goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

8日間の旅(その1)

2005-01-06 | Weblog
年末からの8日間の休暇も終わり、残ったのは疲れと洗濯物。
とは言え、たっぷり遊んできた。

まず、12月29日は戸狩温泉スキー場。意外にも全面滑走可能で、空いていた。
この日は、名古屋と浜松、関東の友人の計8人で滑った。スノーボード:5人、スキー:3人。
この日が初滑りという人もいたので、たらたらと滑り、15:00頃宿に移動した。
本日のお宿は、野沢温泉の柄沢ゲレンデ側の民宿。

部屋の暖房がほとんどきかず、少し寒い思いをしたが、料理はおいしく大満足。
外が寒そうだったので、私は行かなかったのだが、野沢温泉名物の“外湯”は、芋洗い状態だったとか。

夜は部屋で大宴会!・・・となるはずだったが、睡眠不足もあってか、小宴会ほどに留まり、21:30にはお開きとなった。
そして、22:00には就寝。

翌日は、北陸の友人も加わり、総勢16名+幼児1名の大所帯となった。
スノーボード:6人、スキー:9人、その他2人 一気にスキーヤーが増えた。

30日は、夕べからの大雪で、下のゲレンデでも滑走可能となった野沢温泉スキー場で滑った。
まず1本目は、水無・牛首ゲレンデでのパウダー。叫ぶ者有り。

この日のゴンドラの待ち時間は、それほどでもなかったが、さすがにゲレンデは混み合っていた。
しかも、天気が悪く視界不良。
だんだん天気が悪化してきたので、12:30頃に昼食にした。
まったりと休憩し、天気が回復してきた14:00頃に始動。

やまびこゲレンデで何本か滑り、スカイラインコースで麓まで一気に下りてきた。
下界では天気が回復していた。

本日も同宿で連泊。
夕食後は、8畳ほどの部屋に大人16名+幼児1名が集まり大宴会。
私は途中から参加したのだが、部屋を開けた瞬間、あまりの異臭に絶句した。
アルコール(特に焼酎)とつまみの臭いが混ざり合った異様な臭いだ。
幸い、スモーカーがいないので、クリーンではあるが・・・。

3分ほど換気をしてもらい、やっと部屋に入ることができた。

毎年恒例となった年末スキーは、もう10年以上続いている。
私が参加してからは、7年になるだろうか。

この団体は、主人の大学時代の友人とその家族などで構成されている。
当初は、まだ何人もいたのだが、私情などでその数は年々減っていく。
それでも、未だにこの人数が集まるのはすごいことだと思う。

しかも、レジャースキーヤーではなく、本格派(!?)の兵(つわもの)ばかり。
基礎スキーヤーからモーグル、フリースタイルと幅も広い。

そんな集団の宴会は、意外にも早くお開きとなる。
明日に備え、23:30頃お開きとなった。数人はその後2:00まで飲んだくれたらしい。

悪夢の31日が待っているとも知らずに・・・。

(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする