俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

■色彩俳句638「曼珠沙華紺の海境弧をゑがく」(佐藤南山寺)

2023-09-21 04:56:00 | 色彩俳句

○色彩俳句638・紺11・佐藤南山寺01・2023-09-21(木)
○「曼珠沙華紺の海境弧をゑがく」(佐藤南山寺01)
○季語(曼珠沙華・仲秋)(「俳句201411」より引用)【→色彩俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえけこすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【→俳句結社索引

【鑑賞】:「海峡」ではなく「海境」。「うなさか」とも読む。「海上遠くにあるとされる海神の国と地上の人の国との境界。 海の果て。」とある。点々と曼殊沙華の赤に彩られた弧状の浜から紺碧の海境へと拡がる風景。


佐藤南山寺(さとうなんざんじ)(1915-1974)
○好きな一句「月山の火雲へたたむ稲架の陣」02
○季語(稲架・仲秋)(引用同上)

【Profile】:福島県郡山生まれ。父の転勤で秋田・山形と移り住み小学6年時に上山に落ち着く。1935年「千鳥」主宰→矢田挿雲を訪ね俳句に興味を持つ。1965年「」に入会し→角川源義に師事。1970年「虹仰ぐ」50句により第16回(昭和45年)角川俳句賞受賞。


コメント    この記事についてブログを書く
« ■方法俳句638「天神の細道む... | トップ | ■特集俳句638「秋日濃し燈台... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

色彩俳句」カテゴリの最新記事