goo blog サービス終了のお知らせ 

角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

お金の授業

2012年06月21日 | 生石保育園
物々交換の体験から「お金」の役割をゲーム形式で考える企画を
ご提案いただき「いきいきスペシャル」で実現の運びとなりました。
この週末に実施します。

スタッフもお連れ頂けるというご提案だったのですが、
いきいきのスタッフのお手伝いで、できないものかと
お願いし、今日の最終打合せとなりました。

まずは、ゲームの理解から。
ルールや進行の手順などをご説明いただきながら、
実際にやってみました。

けっこう、盛り上がります。
子どもたちの反応が、楽しみです。


オセロ

2012年03月09日 | 生石保育園
公民館へ出ると、保育園の子どもたちが
オセロゲームを楽しんでいました。
今日は、遠足の予定だったそうです。
生憎の雨で、叶いませんでした。

保育園から総合公園まで
年長さんは、往復徒歩で、
年中さんは片道徒歩を予定していたそうです。
恐るべし、生石保育園!




入院 第32日 ~不整脈

2012年03月08日 | 生石保育園
朝、妻からメールが入りました。

昨日夜中に、不整脈が出て24時間の
心電図をとることになりました。
・・・週末退院がビミョーになりました。

ありゃりゃ。
朝予定していた打合せが終わってから
飛んでいきました。

ホルタ―心電図というそうです。
けっこう重たいようです。
トイレや食事など行動と時間をメモするのが
面倒くさいのですが、しかたありません。

解析に時間がかかるそうですが、
外来で対応することになりました。
今夜、よほどのことがなければ明日退院することが決まりました。
次女は、とても嬉しそう。
パパとママもほっとしています。

昨日いただいたお見舞いを届けました。
焼き菓子の詰め合わせです。
次女はマシュマロが気に入ったようです。
ありがとうございました。


昼ごはんは、鮭の焼き物。
夜は、鶏肉の治部煮。
美味しそうに食べていました。
昨夜の不整脈は、なんだったんでしょうか?

おたのしみ発表会

2012年02月18日 | 生石保育園
子どもたちの成長を
保護者やじいちゃん・ばあちゃんに確認してもらいたい。
運動会や発表会は、そんな思いが込められています。

保育園の発表会に生石公民館を使うようになって
3年が経ちました。
保育園の狭い部屋では保護者もじいちゃん・ばあちゃんも
ゆっくりと見ることはできません。
よかったなぁ。と、思います。

一年間の成長は、目覚ましいものがあります。
あいさつや感謝を伝えることを大切にされている
園長さんはじめ保育士さんの姿勢を見ていれば、うなづけます。
もちろんできない子どももいますが、
根気よくご指導いただいていることを感じます。

発表会は、一つのステージ。
ハプニングもあります。
それもこれも大人が受け入れれば、いいことです。
普段が大事。

園の思いのこもった発表会に感動させていただきました。
保護者、じいちゃん・ばあちゃん、兄弟も
きっと感じてくれたことと思います。

施設が生きた一日だったと思います。
ありがとうございました。