東平で外食することはほとんどありません。
ですが大阪本社、上海支社から出張者が来ると
夜は火鍋と言うのが定番です。
山東料理と言うか東平でおいしいものにはありつけない。
火鍋だと比較的なんとかなるからです

羊、豚、牛、いちおうそろっています。
時々羊はダメだという日本人もいますが。。。
その鍋のたれはわたしはあまり好きではありません。
ごまだれでもなくピーナッツをつぶしたやつかなぁ、
中国の人たちは濃い味がお好きです。
一度家にある味ポン、一味、
ジャスコで買った日本風豆腐を持って行ったことがあり
それは日本人出張者には大うけでした。
それからは


出張者さま、ご自分で日本からご持参

余った分は我が家で保存、次回に持って行きます。
昨日は

ネギを刻んで持って行きました。
ここではシャンサイはあってもネギは出てこない、
工場長の育てた九条ネギ、刻みたてで風味豊か
これもまた喜んでもらって良かった。
もちろん白酒飲みました

東平で変わっていたことはいろいろありますが
ひとつちょっと気になることが。
団地守衛のおばさんを見かけません。
いつもわたしが日本から来たら駆け寄って「○x▽・・・!」なのに
どうしていないのかな。
おじさんに聞くの面倒だし・・・

今朝朝市に行く時に気が付いた、団地の花壇
もしかしたらこれは ミントじゃないかな?
触ったらいい香りがしました。
おじさんに 「これいい香りするね」と言ったけど
その返事はさっぱり分からん。
植えてあるものを「持って行って良いよ」と言ってくれるおばさん、
どうしたのかなぁ
