疲れやすい、風邪をひきやすい、冷え性、集中力が続かない、朝起きれない、食後眠くなる、胃もたれ、ダルい、痩せ型、打ち身ができやすいなどでお悩みの方は元気不足の【気虚体質】かも。
— 薬局CoCoファーマシー (@mococo321) 2016年12月20日 - 12:15
そんな方は牛肉、鶏肉、エビ、山芋、ジャガイモ、お米、かぼちゃ、栗、リンゴ、大豆製品などオススメです!
黒豆の食べ方でご質問いただいたので、何件か。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2016年12月20日 - 16:27
①黒豆を水で戻す→乾かす→弱火で炒る。完成。
②黒豆を熱湯で30分戻す→豆が火たる程水を追加して15分強火で煮る→野菜をてきとうに切って入れ弱火で煮る→塩やコンソメなどで味付けて完… twitter.com/i/web/status/8…
【冷やすと老ける】
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2016年12月20日 - 13:20
冷えは成長と発育と生殖を司る「腎」を弱らせる。腎が弱ると冷えは勿論、ほてりが出て、足腰、骨、髪、耳、記憶力、生殖能力が弱まり、頻尿になる。
また冷えは血の流れも悪くするので、肌はくすみ、シミも増える。勿論痛みも増える。
だから「冷やすと老ける」のです。
腎によい身近な食べ物の代表は「豆類」です。まずはとにかく豆をしっかり食べましょう。そして黒いものも腎に導くとされいるので、黒豆は最高の「補腎」食材ですね。お正月だけじゃなく、いつも食べるようにすると良いでしょう。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2016年12月20日 - 13:25
良いお子さんを生むにも、腎の力が必要です。豆類はとても良いですよ。
痰湿:水の流れが悪い
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2016年12月20日 - 18:45
余分な水分や老廃物である「痰湿」(たんしつ)が溜まっている状態。ニキビや吹き出物、痰、オリモノの増加がみられます。
肥満・水太り、むくみ、めまい、だるさ、吐き気、高脂血症、糖尿病などがみられ、熱がこもる熱タイプと、冷えやすい寒タイプがあります。
気虚、血虚、陰虚など、「足りなくて起こっているトラブル」には、補って対処します。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2016年12月20日 - 18:48
血瘀、気滞、痰湿など、「巡りが悪くなって起こるトラブル」は、巡らせて対策するというのが基本です。