冬の養生
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月26日 - 09:18
【蓄える】季節です。
体づくりして春の芽吹きの季節に備えていきましょう。寒さと乾燥により免疫力も弱りますから、一年でもっとも風邪をひきやすい季節です。体を動かす機会も少なくなりがち。
血行不良から肩こり、生理痛、頭… twitter.com/i/web/status/9…
冬の養生4つの基本
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月26日 - 09:22
①冷え対策
②乾燥対策
③血行改善
④免疫力アップ
寒さと乾燥で体の免疫力が低下すると風邪をひきやすくなります。
冬のどんよりとした曇り空では、気持ちも憂鬱になりがち。明るく過ごすことも大切。過去は忘れて… twitter.com/i/web/status/9…
「生理痛はひどくないです。ロキソニン1回飲めば治まるから。」とおっしゃるかた多いんですが、ロキソニンって市販薬最強ですからね。それ飲まないとだめなような生理痛は、「十分強い生理痛ああり」です。というか鎮痛剤が必要なくらい痛む生理痛は、「体のトラブルサイン」です。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:48
生理痛はロキソニンどころかボルタレンやカロナール飲まないと効かないとか、鎮痛剤ではだめでピルのんでやっと落ち着くとかというのはほんとによくあります。原因不明の場合も原因がある場合も、それだけでは根本的な解決にならないので、ぜひ一度漢方もお試しください。良くなるかたすごく多いです。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:50
あと、病院で漢方だされたけど、効かなかったという人も是非ご相談ください。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:51
病院とは違う漢方を漢方薬屋はたくさん持っているんです。いろんな手をつかって楽になる方法をご提案できます。
冷え対策には日々の心がけがとっても大切です。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:53
・体温より冷たいものは飲まない。
・サラダやヨーグルト、アイスを毎日食べない。
・丈の短いスカートをはかない。
・くるぶしや足首を出さない。
・家でも靴下を履く。
・湯船に浸かる。… twitter.com/i/web/status/9…
冷え性さんにおすすめの食事は・・・
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:57
牛肉、鶏肉、マグロ、ブリ、鮭、鯖、うなぎ、アジ、イワシ、エビ、人参、ネギ、玉ねぎ、ニラ、にんにく、ショウガ、りんご、栗、くるみ、カシューナッツ、唐辛子、黒砂糖など。
お酒はビールよりもワインやウィスキー、紹興酒などがおすすめです。
足の内側、くるぶしの頂点のちょっとアキレス腱側のくぼんだ所にある太谿(たいけい)というツボは全身の血流と水分代謝を良くして、冷えを良くします。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:57
親指でじっくり押しましょう。少し痛みを感じるぐらいに押して、そのまま5秒。そして5秒かけてゆっくり離します。10回位続けてくださいね。
首筋がゾワゾワってしたり、寒くて頭痛がするようなときや、何よりも寒いときは、首を前に倒して一番でっぱる首の後ろの骨のちょい下あたりをカイロを貼って温めましょう。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 09:57
ここには「風門」というツボで、ここをガードすればカゼが体内に入ってくるのを防げます。
【冷やすと老ける】
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 10:36
冷えは成長と発育と生殖を司る「腎」を弱らせる。腎が弱ると冷えは勿論、ほてりが出て、足腰、骨、髪、耳、記憶力、生殖能力が弱まり、頻尿になる。
また冷えは血の流れも悪くするので、肌はくすみ、シミも増える。勿論痛… twitter.com/i/web/status/9…
足首とか足裏には、体の中につながるツボがたくさんある。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 10:40
くるぶし出したり裸足でいたりすると、そこから伝わって内臓が冷えるよ。
冬に肌露出させるのは老化を早めるから、ファンションだからとかかわいいかといってもやめた方がいいよ。
冷えにはショウガが!!というのをよく見かけます。
— 櫻井大典@漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年12月26日 - 11:00
が!肌トラブルある人(よく冷える)が、ショウガ食べるとほぼ悪化するから気を付けて。
肌トラブルがある冷え対策は、なんか一品加えるとかではなく、総合的な対策が必要。
まずは火を… twitter.com/i/web/status/9…
若い人の生理不順は中医学的に主に
— 漢方の杏村@深谷薬局 (@anzukanpou) 2017年12月26日 - 10:55
1気滞
ストレスや環境の変化などでホルモンのバランスが悪くなる
受験や引っ越し、環境の変化による事が多い。
2痰瘀互結
汚れた血や脂、繊維などが卵巣の周りにたまり卵胞が膨らみにくい
たまに排卵した… twitter.com/i/web/status/9…