八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

いつもと違う角度から見た

2010年10月13日 | Weblog

いつもと違う角度から八島湿原を見てみました。写真はゼブラ山から見た八島湿原です。遠くから見ると、山の上に湿原がある感じがよくわかります。5、6月のシュレーゲルアオガエルシーズンは、ゼブラ山の山頂まで八島で鳴くシュレーゲルアオガエルの声が響きます。もちろん今は聞こえません。カエルの鳴き声を懐かしく思いました。

さて、今日は八島から足を伸ばしてゼブラ山~北の耳~南の耳を通って車山まで行きました。

~途中で出会ったものたち~

リンドウ。八島の周囲ではそんなに見ないリンドウも、今日通ったルート沿いでは結構咲いていました。この紫色を草原のなかに見つけるとうれしくなります。


ノアザミ。みずみずしいノアザミが咲いていました。ノアザミはとっくに終わってしまった花・・・と思っていたのでひさびさの再会でうれしくなりました。「べたべた」(関連記事)にも触れることが出来て、これもまた懐かしかったです。


ニョロ

ニョロ          ニョロ

ヘビくんもいました。ジムグリのようです。登山道で長くなっていました。私が近づいても急には逃げず、じっとしていました。おかげでじっくり観察することができました。
そして、、、

とても肌(うろこ)がきれい!目がかわいい!という感想をもちました笑
このヘビ、毒蛇ではないそうです。でも怖かったので、ものすごく近くまでいくことはできませんでした。「この距離を越えたらいけない!ヘビに攻撃されるかもしれない!」。そういう「距離」って、教えられなくても感じるものなのですね。



帰ってきて旧御射山の神社前を通ったら・・・
じいさんの葉が落ちてしまっていました。数日前まで確かにあったのに。数日前のじいさん。


季節の移り変わりと、春夏の懐かしさを感じさせられる一日(半日)となりました。
寂しいのはたぶん、草が枯れて、虫がいなくなって、ビジターセンターもあと一ヶ月だからですね。
でも、木々は冬芽をつけているし、虫や動物たちも越冬モードに入っています。ビジターセンターも来年の準備をちょっとずつしています。
来年、また会おう。
みんながそう言っている気がします。


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------