八島湿原周辺のニッコウキスゲは数が増えてきました。
ピークは例年通り7/20前後となると思われます。
雨が続いており、しっとりとした風景が広がっています。
今の時期、霧ケ峰の名を冠する植物が咲き始めています。
キリガミネアキノキリンソウ。アキノキリンソウよりスマートで、開花時期が早いです。
八島湿原周辺のニッコウキスゲは数が増えてきました。
ピークは例年通り7/20前後となると思われます。
雨が続いており、しっとりとした風景が広がっています。
今の時期、霧ケ峰の名を冠する植物が咲き始めています。
キリガミネアキノキリンソウ。アキノキリンソウよりスマートで、開花時期が早いです。
園地周辺のレンゲツツジは見頃を過ぎました。
鎌ヶ池方面や奥霧周辺、湿原内はまだ咲いているものを見ることができます。
これは鎌ヶ池周辺。
湿原周辺の草原ではニッコウキスゲの花が見られ始めました。
例年通りですと、7/20頃が見頃となると思われます。
今年はコバイケイソウの調子が良いようで、湿原内でよく咲いています。
圧巻なのは車山肩で、八島湿原の木道から斜面が白くなっている様子を眺めることができる程の当たり年。
グンナイフウロは数が増えて盛りを迎えています。
鎌ヶ池のカキツバタは見頃と言えそうです。
季節が進んできた八島、花の数や種類も増えてきました。
レンゲツツジの開花状況は
鷲ヶ峰周辺・御射山周辺:見頃
園地・湿原周辺:6~7分咲き
湿原内:蕾
全体的な見頃は今週末から来週ぐらいとなりそうです。
アマドコロが最盛期です。
ヒュッテ御射山の川向いには見事なクリンソウの群落があります。
湿原入り口のサラサドウダンは花付きがとても良いです。
グンナイフウロは数が増えてきました。
御射山方面ミズナラ林の木道周辺ではササバギンランが見られます。
八島ヶ池、鎌ヶ池でカキツバタが咲き始めました。
意外と見られる期間が短いのでご注意ください。
アヤメも咲き始めています。
コバイケイソウも一部で咲き始めています。
アシナガオトシブミとその揺籃(ようらん)。
巻いているのはミズナラの葉です。
八島園地周辺ではレンゲツツジが咲き始めました。
今年は里での季節の進み方が早かったようですが、八島周辺では例年通りの開花といえそうです。
見頃は来週後半あたりになるのではないでしょうか。
ズミの花は今年は不調…。残念ですが仕方ありませんね。
湿原の中ではヒメシャクナゲが沢山咲いています(画像は八島ヶ池)。
ヒメシャクナゲの群落の中からミツバオウレンの花が伸びていることがあります。
小さいので双眼鏡必須です…(-_-;)
ワタスゲも出始めているところがあります。
今年はチゴユリの花が多く感じます。
御射山方面のミズナラ林がおすすめです。
アケビの花は独特で美しいです。
いろいろな花が増えてきましたね~。
湿原の周囲にあるズミの花が咲き始めました。
今年は蕾の付いている木と付いていない木の差が大きく、例年より咲く木の数自体が少なくなるかもしれません。
エゾノコリンゴに至っては、御射山近くの一本だけが満開で、他の木は今年はお休みのようです。
御射山の周囲ではクリンソウが朱色の花を咲かせ始めました。
スズランやチゴユリの花も開花を始め、湿原のヒメシャクナゲも咲いています。
本格的な花シーズンももうすぐです。
ヤマナシじいさんこと旧御射山神社前のアオナシが開花しました!
湿原内のいたるところでサクラスミレが咲いています。
今が一番いい時期かもしれません。
八島ヶ池や鎌ヶ池の水辺に目を凝らすとたくさんの白い花が咲いています。
タテヤマリンドウです。
小さいうえに晴れていないと開かないので、天気が悪いと見過ごしてしまうかもしれません。
日差しのある時にいらしたらぜひ探してみてください。
八島も最近はどんよりとした日々が続いています。
そんな合間をぬって湿原へ。
ショウジョウバカマは湿原の中の花が目立ち始めました。
春一番に出るものと比べると、背が高くなる傾向があるようです。
左後方にはタテヤマリンドウの蕾も見えますね。
こちらは曇ってたりすると花を閉じてしまうので見つけにくくなります。
スミレではニョイスミレやオトメスミレが咲き始めました。
この一週間で随分と咲く花の種類が増えたように思います。
天候が順調ならばどんどんと増えていくはずなのですが…。
湿原のあちこちで目にするのはノビタキたち。
キジの母衣打ちはよく聞こえるのですが、なかなか姿を見せてはくれません。
この時も少し離れた茂みからこちらをうかがっていたのでした。
まだまだ湿原は一面枯草色ですが、鷲ヶ峰を中心に春の花の代表格、スミレの仲間が咲きだしています。
タチツボスミレ
サクラスミレ
アケボノスミレ
これから時期を追って、スミレの種類も増えていくことと思います。
八島ビジターセンターは4/26に今期の営業を開始いたしました。
営業時間は9:30~16:30、11/7までの営業予定となっております。
今シーズンもよろしくお願いいたします。。
本日の八島湿原です。
今日は肌寒く、午前中には雪も舞うなど、ちょっと不安定なお天気です。
しかし、天気の良かった日にはすでにシュレーゲルアオガエルの声が聞かれるなど、季節は確実に進んでいるようです。
ショウジョウバカマも咲き始めましたがまだ伸びるには早い様子。
一足早く立ち上がった花はこの寒さにやられてしまったのか、ちょっと傷んでしまっていました。
本日は今期最終の営業日、気持ちのいい青空が広がりました。
今年は新型コロナウイルスの流行というかつてない状況の中、たくさんのお客様が八島湿原へお出でくださりました。
本当にありがとうございました。
八島ビジターセンターは来春までしばらくお休みをいただきます。
また来年お会いできることを楽しみにしています。