U-11トレーニングマッチvs津田FC

2018-05-20 22:00:00 | ゲーム

津田FCは三重県の強豪チームの1つだけあって、とてもいいチームだった。攻守の切替えが速く、文字通りのパス&ゴーで前へ動く。サイドの裏のスペースにMFやSBがどんどんスピードに乗ったドリブルで入ってくる。球際も強くシュートも積極的に打ってくる。VAMOSの守りが特に良かったわけでもないので、15分×7本で失点が2というのが信じられないくらい。

 

VAMOSは良くなかった。プレーの幅が狭い。全員の視野角が30度しかない感じ。FWは相手にお付き合いしてひたすら前へ突っ込んでいく。MFは前へばかりパスをだして奪われる。ミーティングで「相手の良いところをださせないようにプレーすることが必要」という話をしたにも関わらず、前へ後ろへと相手の得意なプレーの応酬をする。

 

DFは守りから攻めに切り替わった時にパスコースを作ったりラインを上げないで止まっている。MFはボールをもらいにいかない。(MFはゲームを作ったりコントロールするのが役目!) FWは目的も選択肢ももたずに独りで突っ込んでいくだけ。

 

普段の練習で6年生と一緒にやっている成果がまったくない。ボールをつないで攻めたり、サイドチェンジをしたり、攻めに変化をつけたりしようとしない。いかに練習の時は6年生まかせで、何も考えずにやっているかよくわかる。

 

<今日のゲームからでた課題>

全員がボールに関わりながら『プレー』をすること。ボールの近くの選手はもちろん逆サイドの選手もボールより後ろの選手も、(ただ突っ立ってボールをみているだけでなく)次の展開を予測して、ポジションをとったり動いたりしないといけない。

 自分たちの良いところを出すように『プレー』すること。まだチームとしては個性も特長もないが、自分の特長を出そうとか仲間の個性を生かそうという狙いのあるプレーはほぼない。(1人1人の個性が生きたゲームをしないとVAMOSではない。)

 ボールを大切にしながら『プレー』すること。ボールコントロールの基本は、『相手に奪われないところにボールを置く』。ボールを宝物だと思って(身体を張って)守らないといけないし、奪われたら必死になって取り返さないといけない。