みるのもいいですよね。去年の話ですが、飼主は以前から気になって
いた場所に出掛けました。
他所に出掛けるときに、バスの窓からいつも見ていた京都市考古資料館です。
飼主が出向いたときには見学者が一組だけでしたね


なかなか貴重な展示品があって、入館無料です。特別展示もありました。
京都の町は秀吉の時代に大幅に改造されています。

当時京都にあった南蛮寺の遺物。
歴史ある場所だから、掘るといろんなものがまだまだ出そうです。
いずれ飼主も土地を得て掘ってみたいな(勝手に掘るな)などと思いながら、特別貴重な
品物を見て回ってきましたよ。教育用の展示が中心ですが、興味ある方は是非。
見学が終って、近くのフレンチカフェに行きました。

例の資料館からすぐ近くなのですが、雰囲気が随分違います。
ル・プチメックというお店です。
念入りに作ったおいしそうなパンが並んでいるお店です。

せっかくなので、資料館でもらったパンフレットなんかを見ながら
ゆっくりしていこうということで、

買ったパンとケーキを温めてもらって、コーヒー。
手前のパンは90円で、レンズ豆を煮た物がぎっしり詰まっています。
奥のケーキはバナナ。

映画のポスターなんか貼ってあります。
この人誰だったかな

ゲーンズブール?違うか。ええと、イヴ・モンタン?
【イヴ・モンタンでした】

このブログは上のランキングに参加しています
