
雪の三毛猫
来月の今頃は桜も咲いているのでしょうが、まだ寒いですね。 以前出かけて雪の薄く...

ヤタガラスはやっぱり彩気(サイケ)なんですね
前回、風情ある雪の京都の下鴨神社をご紹介しておきながら、記事の長さ がやや短かったの...

雪の京都
今年は、一月、二月と京都では梅が咲いても雪が降り続きました。 そんな日に出かけてみまし...

それは、新しい豚料理であった
今年もあとひと月もありまんね。 10月末日の日銀の緩和発表のインパクトもほんのひと月前...

下鴨神社の糺の森に茶店が復活したと聞いて
クルシャ君はあれから、獣医師の指導に従って薬を与え、「できるだけ暖かく」 するように...

一休寺に虎を縛りに行く
京田辺市。 かつてこの地域は、99年から2005年を経てしばらく継続した 「平成の大合併」の...

大神神社参道の若い猫
三輪山の森。 境内の脇から狭井神社へと続く道の脇には、よく見ると薬草が 植えら...

弁財天神社と狭井神社
こちらの記事は、予約投稿用に9月末に書いたものです。 一度、間違ってアップしました。当時...

クルシャ君に留守番を頼んで大神神社
この日天気がよろしかったのでまた出かけなのです。 クルシャ君は飼主の様子を見て、不...

厚凜で京料理
厚凜という店に寄ってみました。 以前一度くらい伺ったことがあるのですが、紹介できて...