重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

芸術の秋。

2008-10-08 | つれずれ



マイカー出勤の途上に毎朝立ち寄る名古屋市北区「名城公園」内には
随所に彫像・塑像が立っています。





しかも、いまは「芸術の秋」。
芸術に疎(うと)い私が知らないだけで、
おそらく著名作家の手になるこれらの芸術作品を、
散歩しながら探し、見て歩くのも一興かと思います。

でもね――。


今朝見つけてとても嬉しかったのは、
たぶんまだ無名の新人作家の作品です。

一番最初の写真を、もう一度見直していただけますか?
写っているのが分かりました?

お分かりにならない?
そうですか。

では、
足元をクローズアップした、これではいかがですか?




紙粘土なんでしょうか。
誰が創ったのでしょうか。
そして、
なぜここに置いたのでしょうか。

何も分かりませんが、
こういう“新進気鋭”の「ゲージュツ作品」を
私は嫌いではありません。



会社帰りに寄った、お気に入りのご近所カフェ「あうら」(北名古屋市)の
入口のガラスドアに掛けられた札が教えてくれました。



二十四節気の一つの、今日は「寒露」。
「太陽黄経が195度のときで、露が冷気によって凍りそうになる頃」だそうです。


このお店では、二十四節気に当たる日は特別に、
コーヒーに銘菓などを添えて出してくれます。

今日は、とても美味しいロールケーキでした。



そういうオーナーの温かな心遣いが、
仕事帰りの疲れを、たちまち癒してくれるんですよね。

そんなお店が近くにある私は、幸せです。


--------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
著作権侵害 (真・善・美)
2008-10-09 11:26:16
 誰が置いたか可愛い作品、でもこれって彫像作家に
 対する著作権侵害になりませんか?
 憲法で謳う表現の自由との関連はどうなるのでしょ うか?
 
 なんて、昨日から論争癖がついちゃいました。
 論争といえばノーベル物理学賞を取った益川博士は
 論争好きだったそうですね。
 同年配の人それも出身学校が同じ人が世界的な賞を
 取ったことを喜ばしく思うと気持と 若干の嫉妬じ みた気持ちを持つ自分を本当に小人と思います。
ノーベル賞 (真・善・美さんへ)
2008-10-09 23:41:37
受賞者3人が名古屋に関わりがあるというのは、なんか嬉しいですよね。
それに引き換え――なんて思うのは止めましょう。そもそもDNAが根本的に違うんですから。
気付きましたが・・・ (kuma)
2008-10-10 19:56:10
 1枚目の写真で、なんだろ?とは思いましたが
(だって、色がヘンにそこだけ明るいんだもん)まさか
芸術品(?)だったとは・・・

 てっきり、ゴミの類なのかと、はじめは思っちゃいましたよ

 どちらかというと、芸術は得意分野ではありませんから・・・。

 ま、音楽関係は別ですけれどね
おお~。 (kumaさんへ)
2008-10-13 23:30:31
お気付きになりましたか。いつもながら観察眼が鋭くていらっしゃいますね。これからさらに一工夫する術を勉強させていただきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。