goo

東京オリンピック1964

弟(高校1年)がオリンピックを見た感想をなかよししんぶんから抜粋して見ました

「東京オリンピック」
オリンピックも無事済んで、この記念すべき1964年もあとわづかとなりましたが、ここで遅れ馳せながら、オリンピックで感じたことを箇条書きにしてみました。僕の下手な文章・文字を長々と読むより、読む人がそれぞれの場面を思い出す方が良いと思いますので・・・。

★ 哲人(?)アベベの強さ。並びに我が円谷の健闘。
★ 陸上10000mにおけるあのミルズの最後の力。
★ 「夢で逢いましょう」をぐんぐん押しやったあの延々10時まで続いた棒高跳び。アメリカの伝統の強さ。
★ 砲丸投げでマトソン(U.S.A.)が20m20の記録を出した直後(本当に直後)ロング(U.S.A.)が20m33の世界新記録を出して優勝をさらったこと。
★ 水泳日本はどこにいったの。それにしてもアメリカの強さ。その象徴ドン・ショランダー(アナウンスではショーランダ君 ユーエスエー)
★  上武・吉田・渡辺のレスリング・フリースタイルのゴールド・メダリストリオ並びに花原・市口のグレコ・ローマンの優勝・これらの陰には忘れてならぬ人ドアンコーチ、八田会長。
★ 柔道で3個の金メダル。ヘーシングは何であんなに強いの?
★ 重量挙げ。日本は三宅選手以下全員入賞でまずは安心。ヘビー級(ベビーではなくて)のジャボチンスキーの奇跡の逆転。
★ 体操日本の面目躍如、だけど遠藤選手の演技にはハラハラの連続。チャスラフスカ(舌をかみそうだが)の強さ
★ 日本中の目が集まった、23日7時からの日本女子対ソビエトのバレーボール。(金メダルポイントて何回言ったかしら)
★ その他、スエ―デンのヨット選手の美談
 等々、書けば書くほど出てきますが、この辺で鉄筆を止めます。
    ではまた <MEXCO>の時に 1964年12月29日21時54分


さらっとこれだけ並べて自分を出さない弟の文は、今日読むと、かえって当時をよく思い出させてくれる。その後何度も何度も画面に出てきたアベベやチェコのチャスラフスカ、この時の活躍が契機となり悲劇的最後を遂げる円谷。髪をアップにしてブルマーをはいたバレー選手たち。ついでに土曜の夜の「夢で逢いましょう」がどんなに楽しみだったかも思い出す。中嶋弘子のおすまし顔、それを噴き出させようとする渥美清のあの手この手。あれは生放送だったと知って驚いている。

                                         
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« なかよししんぶん 父のオリンピック »
 
コメント
 
 
 
Unknown (おキヨ)
2019-07-14 12:51:37
弟さんの新聞記事で当時の記憶が懐かしく蘇りました。
当時私はすでに東京で自立〔やっとこさではありますが〕していましたが、テレビを買うほどの働きはなく、隣室の方の部屋で見せて頂いてました。
日本選手の活躍思い出しましたねぇ・・・いや懐かしい!当時の私の若さもふくめて・・・(^^ゞ
 
 
 
Unknown (Bianca)
2019-07-14 16:20:38
おキヨ様

弟は運動が大好きなので克明におぼえていたようです。私は関西地方の学生で、新聞・テレビ・ラジオのない生活、その上運動も苦手なので、五輪ニュースはずっとあとで写真誌で得たような次第ですが、半世紀を経れば懐かしくなるのはいっしょですね。

おキヨ様はすでに東京で自立されていたよし、格好良かったでしょうね。
 
 
 
Unknown (桃すけ)
2019-07-27 14:53:17
弟さんの新聞記事で懐かしい記憶がよみがえりました。
トャスラフスカ、アベベはその筆頭です。円谷の遺書も忘れられません。日本女子のバレーボールには夢中になりました。ある意味幸せな思い出です。土曜の夜の「夢で逢いましょう」、私も楽しみでした。必ず見るというテレビ番組が今はもうなくなりました。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2019-08-08 14:27:50
桃すけさんコメントありがとうございます。何やかやの事情で随分おくれて、ようやくきょうパソコンが復活しました。

>ある意味幸せな思い出です。・・・必ず見るというテレビ番組が今はもうなくなりました。

本当にそうですね。あの時代はテレビもまだ成長・興隆期で、国中がこぞって見るということがありましたね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。