文章教室では「髪」というテーマは、受講歴の長いTさんによれば
もう3回目だそうだが、私が在籍した3年+この1年、計4年は出なかった。
この文はしかし、「髪」というタイトルでもよいかも知れない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
素麺
約束の時刻に京都駅に出向いた私は、友に会えずに、人波の引いたプラットフォームに取り残されてしま . . . 本文を読む
「紙」というテーマで、昔書いた文章。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
消えたわら半紙
先日TVで北朝鮮の子供向けの漫画本を紹介していた。日米帝国主義者をやっつける勇敢な少年たちが主人公で、粗悪な薄っぺらな紙に、二、三色で印刷されている。子供のころ見た、アメリカ製の漫画本を思い出した。そ . . . 本文を読む
ワーキング・プア理解の手がかり、「蟹工船」を20万部増刷 (昨朝の毎日新聞)と言う記事に心がざわめき、一言したくなった。この小説とプロレタリア作家・小林多喜二の名を知ったのは1950年代半ば、小学生の時で、担任の先生に「君たちには少し早いかも知れない」と言われたため、かえって興味をそそられ、早速我が家の文学全集を引き出したものの、「おい、地獄さ行(え)ぐんだで」という冒頭の一行に、ひるんだのは、や . . . 本文を読む
サヴァナは、私には全米で一番印象深い町のひとつだ。
3つの思い出、澄んだ星空と、広場の孤独な叫び声と、清潔で
温かいホテルDe Soto Hiltonのために。
Savannah=サヴァナは1773年に建設された米国ジョージア州の旧州都。
アトランタから東南東に車で6時間位、人口14万、由緒ある美しい海辺の町だ。
「風とともに去りぬ」のヒロインの母親の故郷としても知られている。
映画「真夜中の . . . 本文を読む