今日も朝から暑い日となりましたが、ぽつぽつ秋物が始動しまして、嬉しいかぎりでございます
。空には赤とんぼも飛んでいるし、今も虫の声が聞こえるし
、季節は着実に変化しているのね
。底引き網も解禁となり、これから食べ物の美味しい秋、そして着物の似合う秋がやってきます。ああ楽しみ
。
8月中は夏休みとして休んでいたのですが、今日は9月最初のお箏・着付けのお稽古日でした
。
まずは皆様方と近況報告、皆さんお変わりなくて本当によかったです
。お箏は、まだ時期的に気は早いですが『もみじ』のお稽古に入りました。今年はいったい紅葉はいつごろ色づくのだろう
・・・
この曲は六の音の強押しが出てくるのですが、生徒さんはご年配のせいか押しても押しても音が上がらない
・・・少し琴柱を動かして、音を出やすくしてみました(普通の六の音は出てこないので)。
着付け教室のほうは、これからのブライダルシーズンに向けて、ひさびさに黒留袖と二重太鼓の着装をお稽古してみました。浴衣と半幅帯ばかりしていたせいか、留袖の重いこと重いこと
・・・そして袋帯も重いものを使いましたので、ずっしりとした装いになりました
。

貸衣装屋さんから安く譲っていただいた黒留袖なので、色柄がてんぽに(非常に)ハデハデ
でございます
。末広が必要なのですが、ただいま貸し出し中で手元になかったので省きました。
久しぶりの着装はかなり時間がかかりましたので、ちょっとづつスピードアップ
の練習をしていきたいと思います。エアコンで23度に室温調節して冷やしていたのですが、着付け終わったころには生徒さん汗だくでした・
・・いろんな筋肉を動かすせいか、着付けはけっこう疲れます
。
夕飯はヒレカツ、きのことアスパラ炒め、小松菜胡麻和え、冷奴というメニュー、時間がなくて思いっきりやっつけ仕事となりましたが
、その後はお箏教室に行って、いろいろお稽古していただき、自分も汗だくになりました
。
父は娑婆の空気に慣れたのか、マイペースで過ごしておりますが、以前より口数が少なくなり、静かなおじいさんになってしまい
、心配しています。落語でも連れていけば、元気になるのかしら~
。

先日のおでかけモードのぺこ
。まさかこの後、美容院に連れていかれるとも知らず、わくわくしている様子が目の輝きに現われています。ちなみに美容院から出てきたときは、恨めしい顔に変わっていました・・・
いつも皆様ありがとうございます、↓ぽちっと押してくださいませ
←北陸ブログランキング ぼちぼち頑張ります!(^ ^)




8月中は夏休みとして休んでいたのですが、今日は9月最初のお箏・着付けのお稽古日でした

まずは皆様方と近況報告、皆さんお変わりなくて本当によかったです


この曲は六の音の強押しが出てくるのですが、生徒さんはご年配のせいか押しても押しても音が上がらない

着付け教室のほうは、これからのブライダルシーズンに向けて、ひさびさに黒留袖と二重太鼓の着装をお稽古してみました。浴衣と半幅帯ばかりしていたせいか、留袖の重いこと重いこと



貸衣装屋さんから安く譲っていただいた黒留袖なので、色柄がてんぽに(非常に)ハデハデ


久しぶりの着装はかなり時間がかかりましたので、ちょっとづつスピードアップ



夕飯はヒレカツ、きのことアスパラ炒め、小松菜胡麻和え、冷奴というメニュー、時間がなくて思いっきりやっつけ仕事となりましたが


父は娑婆の空気に慣れたのか、マイペースで過ごしておりますが、以前より口数が少なくなり、静かなおじいさんになってしまい



先日のおでかけモードのぺこ


いつも皆様ありがとうございます、↓ぽちっと押してくださいませ

