乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

能楽『春日龍神』  『放下僧』『枕慈童』『石橋』 

2008-02-22 | 能楽・狂言

(写真は大阪能楽会館の二階から能舞台をのぞむ。『春日龍神』が始まる十分前の様子。)

 

 

 大阪能楽養成会研究発表会  

 

 

 観世流能 『春日龍神』

  (シテ)武富康之

  (ワキ)福王知登

  (ワキツレ)江崎敬三・喜多雅人

  (アイ)泉慎也 

  笛:飯倉一史 

  小鼓:久田陽春子 

  大鼓:森山泰幸 

  太鼓:三島卓 

  地頭:上野雄三

 

 大蔵流小舞『放下僧』

  上吉川徹

 

 観世流舞囃子『枕慈童』

  (シテ)井内政徳 

  笛:赤井要佑 

  小鼓:成田達志 

  大鼓:山本哲也 

  太鼓:上田悟

 

 観世流居囃子『石橋』 

  笛:斉藤敦 

  小鼓:高橋奈王子 

  大鼓:守家由訓 

  太鼓:三島元太郎 

  地頭:上野朝義

 

 料金:入場無料

 大阪能楽会館 06-6373-1726

 

 

 

 二月二十一日、大阪能楽会館で大阪能楽養成会研究発表会が行われた。  

 能楽鑑賞初心者の私も、参加させていただく。  

 

 この日の能楽の曲は 『春日龍神』。

 

 中東や西アジア、欧州、日本に至るまで、龍にまつわる話や文様は多い・・・。  

 最近のマイブームのひとつの龍の話しとあって、興味深い。  

 

 筋書きを簡単に記録すると、明恵上人は入唐渡天(中国・インドに渡る)を思い立つ。

 暇乞いのために、春日大社に参詣。

 白髪で箒を持った老神官は、

「釈迦の一生を見せよう・・・。」

と、説き伏せ、姿を消す。。

 春日の里は金色、大地は振動。

 百毛のような赤頭や龍の冠(かぶりもの)、鬼面の後シテが現れ、飛んだりはねたり・・・。

 動きや姿形、能装束、面、頭に いたく見とれる。

 

 歌舞伎のように飛び跳ねて座り、見得をきり、形も美しく、決めのポーズも多い。

 但し私は能楽のことを知らないので、どういう言葉を使うのが的確かは知らない。  

 見得や決め、形といった言葉は、不適当なのだろうか・・・。

 

 激しい舞。

 迫力ある動きの連続・・・。

 歌舞伎で言えば、荒事のような仕草が素敵で、心は高鳴る。

 

 大蔵流小舞『放下僧』と 観世流舞囃子『枕慈童』も楽しませていただいた。

 

 観世流居囃子『石橋』は居囃子といって、初心者の私は初めての経験。

 太鼓や笛、地謡も迫力があり、説明を丹念に読んでから聞かせていただくと、とても素敵だった。

 

 私のような素人でも、これら全てを楽しむことが出来た。

 このような素晴らしい能などを体験させていただいた関係者の皆様に、この場を借りて、感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

 最後に・・・

 私は能楽鑑賞の初心者です。

 間違いや、何かお気づきの点がございましたら、お教えいただけましたら、うれしいです。

 

    

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりとめもない時間 | トップ | 『恐ろしい話』 ちくま文学... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (やまとなでしこあん様)
2008-02-27 11:32:24
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、いつもうれしく感じております。
ありがとうございます。

お疲れになられたことでしょう・・・。ゆっくりとお休み下さいね。

お友だちとおでかけになられたのですね。今日はとてもよいお天気ですね!!

返信する
くたびれました。 (やまとなでしこあん)
2008-02-27 02:52:15
ついていくだけでとても疲れました。自分が受けたときは受験開始時間がもっと遅く、宿からマイクロバスで送迎してもらったりと気楽であったなといろいろ勉強になりました。

本人は平常心でがんばれた様子でほっとしましたが、明日は友人と待ち合わせて遊びに行くようです。若いと元気です。

いろいろお心遣いいつもうれしく感じております。
ありがとうございます。
返信する
良い天気で、よかったですね! (やまとなでしこあん様)
2008-02-25 23:56:07
コメント、ありがとうございます。

お疲れ様でした。
今日はもうお休みになっているのでしょうか・・・。
明日のご予定は私にはわかりませんが、とりあえず今日はゆっくりとお休みくださいね。
         乱鳥
返信する
ありがとうございます。 (やまとなでしこあん)
2008-02-25 14:07:44
気持ちのよいお天気に恵まれました。6時までかかるそうです。人生最初の大きな山のようです。
返信する
明恵上人 (やまとなでしこあん様)
2008-02-23 22:11:11
コメント、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、明恵上人が中国やインドに渡ろうとしたのを止められたという設定です。
ドラマを見てないので、申し訳ありません。竜(龍)は水の神様ですが、自身は火だといわれています。その関係でしょうか・・・。尚、龍は火のため、体温が上昇するので、水辺に住むともいわれています。また、中国などの違う解釈では、山脈そのものが龍とも考えられ、鉱山と密接な関係があるとも・・・。このあたりは、やまとなでしこあんさんの方がお詳しいでしょう・・・。
最近読んだ本の受け売りでした(爆)
春日神社、もう少し詳しく調べることにしますね。


いよいよですね。
直球!!!乱鳥のドラゴンパワーをおくります!!!
返信する
明恵上人 (やまとなでしこあん)
2008-02-23 15:52:20
秋に神護寺に行く前に栂尾の高山寺に行きました。明恵上人の開かれたお寺だそうですね。ウィキペディアで明恵上人の略歴は何度も読んだはずなのに、春日の神様との結びつきは頭に残っていませんでした。ですが、能で演じられるほど有名なお話なんですね。河合隼雄さんの本から明恵さんの名前を覚えていましたが、実際は明恵さんのことが書かれているものはほとんで読んでいなくて、乱鳥さんの記事でまた興味が沸いてきました。また、春日さんは竜神さま?春日の竜神様?最近よく「鹿男あおによし」というドラマで春日神社のところの飛び火野が映ります。あのあたりが舞台なんでしょうか。
返信する
 (オオタ様)
2008-02-22 17:20:12
コメント、ありがとうございます。
本当ですね。私も静かなものが多いのだとばかり思っていました。『小鍛冶』以降『鉄輪』『竹生島』『春日龍神』というような曲に出会い、驚いています。とても楽しくなってきました。
返信する
神楽と 能 (しし様)
2008-02-22 17:14:39
コメント、ありがとうございます。
能は、家族にできるだけ負担がかからないように(笑)、楽しませていただいています。まだ、言葉が聞き取れない部分もあるのですが、最近は、かなり面白くなってきました。
神楽は、かなり迫力がありますね!その上、筋書き?もしっかりしていることを、ししさんのページで、初めて知りました。深い意味のありそうな伝統芸能、必ず見たい!!といった気持ちが強いです。その前に、ししさんのページで、楽しんで勉強させていただきますね。
返信する
Unknown (オオタ)
2008-02-22 12:58:22
竜の、能ですか?よかったですな。しばらく、竜の、話を、よく書かれていました。能は、静かなものとばかり、思うていました。ここのところ、見られた物は、迫力が、あるようですな。
返信する
「能」 (ししです。)
2008-02-22 08:21:42
能楽養成会研究発表会、場の様子が伝わってきました。これで無料とは、大都会に住んでおられる乱鳥様が羨ましい限りです。「能」と「歌舞伎」、どちらも素敵でしょう。機会があれば、是非、広島の芸北神楽や島根の石見神楽もご覧いただければと思います。
返信する

コメントを投稿

能楽・狂言」カテゴリの最新記事