昨日の夜ご飯 2022年03月31日 19時01分00秒 | 病気と食事 ちょっと質素だけど…なんか嬉しい夜ご飯➕缶ビール🍺ー(・∀・)ー🍺予後の缶ビールは少しなら許可されてます。(*^艸^)クスクスw手前は先日釣った山女魚20cmぐらいが柔らかくて美味しい。左上はブロッコリーとのらぼう菜のらぼう菜久しぶり去年は自農で栽培してたから食べ放題だったけどこれは秩父農協産です。右上はフォレストの豆腐普通の豆腐屋の豆腐かなあ〜ご飯は五穀米。美味しく頂きました。lョω☆)。oO(ゥマソゥ…)
花園までだ▽^ェ^▽ ワン! 2022年03月30日 21時59分55秒 | 日常生活 埼玉県の花園までちょっとドライブ目的は、花園フォレストのパンを食べに……開店は10時~ 道の駅で▽^ェ^▽ ワン!と遊びその後ベンチで買ってきたパンを頂いたのですが…パンの写真撮るの忘れた~ヾ(。>﹏<。)ノ゙まあ、無いものは仕方ないのから別物で…花園フォレストの中に豆腐屋ができてました。何年ぶりだっけ………( 。ω。)?店の中は豆腐だけでなく、おからを使った揚げ物やクッキー豆乳のお菓子などがあり、和より洋のイメージがあります。そこで目を引いたのは……豆乳プリン♡美味しそう甘さ控えめ 薄ら豆乳の香り♡追加で土産を買い足し。。。帰りは秩父をサラッと流して帰りました。
多摩川水系 日原川 で山女魚釣り 2022年03月29日 21時09分24秒 | 日常生活 朝一で日原川(東日原)へ台風等での大水により渓相は変わるが…ホームグラウンドと言っていいほどここでの釣りは楽しめます。そして平日。人がいない事を期待。巳の戸橋から入渓し橋の下で釣り準備をしてると釣り師が話しかけてくる。「下流に入ってもいいですか?」礼儀正しい人だ。渓流釣りは先入者がいる場合、後追いで釣りをするか、一言断ってから追い抜くのが礼儀。下流に行くのか?と思いながらも…「どうぞ」と言うのも礼儀。ただ 釣りしててかち合うのも雰囲気が…自分は上流に向かう事にした。30分ぐらい釣れない釣りが続き今日は、気温が低いからダメかなあ~~~と…大きな淵の出口付近で山女魚がヒット。さらに10分もしないうちに2匹目が…やっと調子がでてきた。小さな流れの落ち込みで当たりが…調子が出てきたところで休憩。さらに上流は最も得意な場所。しかし、ここで2人のルアー釣り師が…「先行してもよろしいですか?」「釣れませんね 寒いから追わないですよ」と、話をしながら 追い抜く。ルアーは、ポイントが限られる為先行されても問題無し。後追いで釣る形となったが…ルアーで狙えないポイントを丹念に釣り歩く。入渓から3時間……山女魚9匹と納得行く釣果でした。(爆釣ではないがこのぐらいが嬉しい)帰り道、日原街道の途中でトロッコ列車(ひきがね線)を見ることができます。ー覚書ー今年の釣果 41匹海沢(解禁)21東日原3釜の淵(放流)7釜の淵下1東日原9
農園始動開始 2022年03月28日 20時50分11秒 | 収 穫(農業他) 4月から貸出期間の始まりだが気の早い人はもう作物を植え始めてます。自分も本日、宿直明け……早速地ならしをしました。畑は16㎡程なので1時間もかからない。土も柔らかく期待ができそう。土をほじった後は、鶏ふんを多めに……明後日ぐらいに芽出しした芋でも撒こうかとなんか昆虫採集の標本みたい( ̄▽ ̄;)それとネギ(分葱)も1列今年も忙しくなりそうです。ε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ
市民農園 当たりました 2022年03月22日 21時49分56秒 | 収 穫(農業他) 今年2月に募集があった市民農園第一希望当たりました。早速場所を確認しに…以前借りてた場所より狭いが市民農園の雰囲気があり土も柔らかそうです。場所が狭いので計画的に効率よく使わないと…帰りにホームセンターとダイソーで…芋は男爵がよかったのですが完売だったのでメークイン。トウモロコシはダイソーで種を購入。今年3年目のチャレンジですね。日照等まだ分からない事がありますが頑張って農作業します。
ブラックアウト(節電に御協力を…) 2022年03月22日 15時41分52秒 | なんちゃってビル管 朝からTV等で大騒ぎしているが……電力需要ひっ迫要するに電気の供給量を需要量が上回り発電所が危険な状態となる為停電させるとの事。今回は、先日の地震により発電所が稼働出来ない事での供給減と今日の寒さがもたらす需要増が絡んでいるみたいです。通常、ひっ迫の可能性がある時は、電力会社からの要請があり発電機を持っている会社は自家発電し電力会社の電気は使わないようにするがその基準は93%。(東電パワーユニット 電気予報)100%は初めて見るわ( ̄▽ ̄;)電力需要のピークは18時~20時この寒さの中 停電はかなりのパニックが予想されます。節電に御協力を……
ワクチン接種次の日 2022年03月21日 21時34分21秒 | 日常生活 昨日17時に接種した後、宿直勤務開けだったので異常に眠かった以外は特に症状も無かったけど……朝起きてびっくり( °_° )体が痛くて起きれない。熱を測ったら37度と驚く程でもなかった。とにかく関節痛とだるさが…少し睡眠を取り昼の検温は38度恐ろしい程の頭痛。市販の鎮痛剤を飲んでもいいとの事なのでバファリンを2錠夕方迄 頭痛は続いたが夜には回復(鎮痛剤が効いたかなあ~)熱も37.5度迄下がりました。これで落ち着けはいいですが……そろそろ桜が開花します。桜の花は下の方から咲くのでしょうか?普通に咲く上の枝はまだ蕾ですが…地面に近い所は花弁も開いてます。
宿直勤務の夜ご飯(カレー) 2022年03月20日 20時55分58秒 | なんちゃってビル管 カレーが食べたい(*´﹃`*)でも、カレーはレトルトでも塩分高め。そんな中 見つけたのが…これ!グリコの『カレー職人』スーパーで88円とお手頃価格 ✩.*˚塩分2.3gはかなり嬉しい更に袋を取り出しレンジで...(lll-ω-)チーン簡単にカレーが出来上がり。それで…そこそこ美味しい。+豆腐と野菜ジュースで完璧な夜ご飯になります。本日3回目のワクチン接種受付~注射まで15分程度意外とファイザー→ファイザー→モデルナは、熱が出る人が多いからちょっと心配。会場に接種記録表が置いてあったが証明書ではないようです。
こんな事あるんですか? 2022年03月18日 21時50分29秒 | 日常生活 今日パソコンを使ってデータ整理していたら急にマウスが効かなくなり、パソコンを強制終了。その後の立ち上げでパソコンに電源が入らない状態になりました。何度電源ボタンを押しても状態かわらすパソコンの電源は入らない。まてよ、1年前に同じ様な現象修理伝票をみてみると日付が去年の今日なんだか不思議ですね同じ日に同じ現象。前回のメーカーの調査では再現性ありバッテリー放電で改善とあり…原因の報告がない( ̄▽ ̄;)今回は、どんな報告がくるか楽しみです。
消防設備士 乙7類 合格 2022年03月17日 22時21分17秒 | なんちゃってビル管 2月12日に受けた試験 乙7の合格通知がきました。正解率は…法 令 :100パーセント構成機能: 83パーセントかなあ(*^艸^)クスクスw計算すると9/10正解間違えた1問が気になります。この試験、合格率は意外と高いのですが合格発表見ると受験番号の抜けが意外とあります。簡単な試験でも受験料がかかりますので取りこぼしはないようにしたいです。難しい試験や年1回の試験は尚更です。次回は乙6 まだ準備はしていないがGW開けから5月末ぐらいを目標に頑張ろうと思います。
健診日 2022年03月15日 17時19分48秒 | 病気と食事 あれから9ヶ月ちょっと経ちました。体調は随分良いが夜になると動悸がする日もある。今日は健診日なので8時には病院で受付。採血と心電図をとり診察待ちの約40分は6階でコーヒーを飲みながら朝の景色をみて過ごす。その後、診察。検査結果はだいぶ良い感じ…次回来たら、その後は地元の医者を受診するよう言われた。まあ良くなってるのは良い事だが、ここで診察して貰えないのは少し不安。で、次回の検査は…Tc心筋血流(薬剤負荷)シンチグラムという検索。心筋への血流を調べる検査との事。食事制限があり健診時間も4時間と長い。更に検査費用が…( ̄▽ ̄;)また、ドタキャンしたら恐ろしい額の請求が…とりあえず自分の体の状態を調べる検査だから仕方ないかなあ~薬もたくさんいただきました。それでも1錠減りました。( *´꒳`* )その代わりに花粉の薬を…
多摩川中流域 放流日 2022年03月13日 20時41分25秒 | 日常生活 朝日が登る前に現地着と、言ってもいつも犬の散歩をする場所。ただ、此処で竿を出すのは一年ぶり。とりあえず、いつもの飯事セットで…コーヒーを入れて川を見ながら至福のひととき。朝ごはんは、防災食ドライカレーお湯を沸かして入れるだけでも、ちょっと味気ないので鍋に移して食べれば気分もあがります。魚の放流は8時30分頃漁協の人達が魚を放流し釣り開始。なかなか 釣れない時間も過ぎるも適度にあたりがではじめます。本日の釣果ます4匹 ヤマメ3匹 まあまあですかね( ̄▽ ̄;)本日の夜ご飯は焼き魚定食でした、ー覚書ー釣果計 31匹(ヤマメ25匹)
防災食 味噌汁 2022年03月10日 19時09分16秒 | 日常生活 本日は休み午前中釣りから帰り自宅で昼食をたべよとしたがおかずらしき物がない。そこで…前々から味見しようと思ってた防災食の味噌汁。これだけで塩分2gなので、なかなか食べる事ができなかったが…作り方は、お湯をかけるだけ。白菜の葉っぱがあったので3枚茹でたお湯を少し多めにかけて出来上がり。目玉焼きをご飯に乗せ今日の昼食。赤味噌仕立てで意外と美味しいです。この味噌汁 10個入り2290円(楽天)ちょびっと高いけど備えあれば憂いなしかなあ?꙳★*゚近所家の周り…梅がいい感じに咲き始めました。春ですね~でも、花粉の飛散量も⤴︎ (T_T)
ざらめシューミルク 2022年03月08日 19時37分41秒 | 日常生活 会社の帰りに拝島駅の改札を入ったところに行列いつものスイーツ販売です。なんだろ?と思いショーケースを覗くと美味しそうなシュークリーム1個192円購入して夜ご飯の後のデザート(*^艸^)クスクスwザラメが新食感ですね。クリームも美味しいかったけど…ちょっと量がすくないかなあ~そこがちょびっと残念でした。꙳★*゚すみません 編集ミスで オリジナルと変わってしまいましたm(_ _)m
多摩川水系解禁日 2022年03月06日 20時36分26秒 | 日常生活 本日は多摩川水系の解禁日です。朝4時起きで海沢へGO昨年はコロナのせいかアウトドアが流行り人気のない海沢にも人が多かったので少し早めに現着。徹夜組もいるようだけどそこそこ場所も空いている。場所の確保が終わると漁協の方がだに情報収集。毎年来るんで漁協の方とも顔なじみ。また、釣りに来る顔ぶれも常連が多いのでホーム気分で釣りができる。解禁の正午までは時間も長いが自然とのんびり時間は過ごせます。さて、本日は釣れるのか?解禁の合図から…魚のあたりもあまりなく1時間で数匹。食いも浅く今日はきついと思ったが…流れが読めた!岩の下に餌を入れて流すと数メートルしたの流れが変わった所で必ず食ってくる。そんな釣り方が上手く行き10匹超プラス最終釣果はヤマメ21匹でした。今日の晩御飯は焼き魚沢山定食。(*^艸^)クスクスw贅沢な晩御飯になりました。