ミニトマト🍅 2022年07月28日 20時55分38秒 | 日常生活 70円で買ってきたミニトマトの苗が…今では2m程に成長しました。ミニトマトは1本しかありませんが実の数もそこそこ付いてるので満足です。できるだけ赤くなる迄、収穫は待ちたいのですが……じゃがいもの収穫後にナスを植えてみました。はたして秋茄子はできるのか?
トウモロコシ収穫… 2022年07月23日 21時18分41秒 | 収 穫(農業他) トウモロコシ…収穫したものの品質が悪くなってきました。写真左のように まともなのもあれば写真右のように 粒が無いものや不揃いの物も見受けられる。栄養なのか、日照なのか…虫もちらほら…アワノメイガの幼虫かなあ~それでも、粒が付いてる所は見た目は悪いが、甘くて美味しく食べられます。▽^ェ^▽ ワン!わんも美味しく食べてます。胡瓜は順調食べきれないです(笑)
ソフトクリームだ▽^ェ^▽ ワン! 2022年07月18日 21時05分44秒 | 日常生活 群馬県 たんばらラベンダーパーク関越自動車道沼田ICから30分ぐらい冬はスキー場みたいです。▽^ェ^▽ ワン!も入園できるしドッグランもあります。観光地では定番のソフトクリームラベンダーソフト美味しいぞ(っ˘ڡ˘ς)帰りに途中の土田酒造で…黒粕ソフト酒粕の香りがほんのり 変わり種で美味しいわ🍴(๑'ڡ'๑)♡
トウモロコシ収穫2 2022年07月16日 21時55分28秒 | 収 穫(農業他) 何時まで続く長雨( ̄▽ ̄;)梅雨明けしてからのこの長雨は戻り梅雨とでも言うのでしょうか?そんな中、今日も畑に……いい感じのトウモロコシがあったので収穫。太さがあり髭が黒くなってくれば、収穫時期ですね。早すぎると実の付き方が悪く、遅いと虫食いが発生する。虫に関しては時期もあり、秋収穫はかなり覚悟が必要。また、受粉後は花の部分は切ったほうが良いと言う人もいる。本日は2本。意外と綺麗なトウモロコシです。今日収穫分も甘くて美味しそうです。(*^^*)_______昼間にラーメンを食べたのが原因か動悸が激しい。血圧は正常。とりあえず様子見。
プランターの胡瓜とトウモロコシのお試し収穫 2022年07月15日 19時17分45秒 | 収 穫(農業他) 今週は、雨続き……日照時間はほとんど無かったのでは?野菜の成長に影響しそう( ̄▽ ̄;)テラスのプランターにも畑と同じ苗の、胡瓜を作っています。現在180cm程、実が付くようになりました。意外とプランターでも成長するなあ~と、自己満足。畑ですが、こんな雨の中でも胡瓜は収穫できます。本日は試しにトウモロコシを…皮を向いたら少々小粒虫食いの跡はあるけど虫は無し。粒は意外と付いているが、髭のところがちょっと乏しい感じ…味は、あまくて美味しい。満足 満足( ¯﹀¯ )
東京都交通局 多摩第三発電所 2022年07月12日 18時47分18秒 | 日常生活 御嶽駐車場の裏にある発電所。ある事は知っていたが傍に来たのは初めてです。この小さな発電所。電気を作って何に使われてるかは不明ですが東京都交通局と書いてあるのだから…写真のパイプに水が流れその水の流れを利用し発電しているようですが、このパイプの上流は白丸調整池らしい。そう言えば、白丸調整池に電気の資料館みたいなのがあったわ……何時も行くと休館中。そこに行けば何かがわかる୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧そんなことどうでもいい▽^ェ^▽ ワン!きゅうりくれ~
散歩の後は防災食だ▽^ェ^▽ ワン! 2022年07月11日 13時13分50秒 | 日常生活 今日は御嶽駐車場付近を▽^ェ^▽ ワン!の散歩コースに…散歩の後は、コーヒータイム。本日は保存食ときゅうりで……まずは箱に入ったライスクッキー開けると8枚入っています。いかにも普通のクッキーですが食べると中々美味しい。朝のコーヒーのお供にはなかなかいいかなあ~次に缶に入った災害備蓄用ぱん。缶を開けるとほのかにオレンジの香り。食べるとこれも中々美味しい。▽^ェ^▽ ワン!達も美味しくたべてます。大好きな きゃうりをかじって今日の楽しい、防災食モーニングでした。Ψ( 'ч' ☆)
台風に備えて……(農園) 2022年07月06日 18時53分34秒 | 日常生活 台風は温帯性低気圧に変わったが注意が必要との事で……彡(-ω-;)彡ヒューヒュートウモロコシが倒れないよう補強。もう少しで食べられる所まで育てたので頑張って持ちこたえて欲しいです。追加で植えたきゅうりもスクスクと成長。収穫は⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎なかなかの豊作だいたい2日置きに収穫できるからこの時期、野菜には困らないです。
釣り・たけのこ・畑 2022年07月01日 21時34分35秒 | 収 穫(農業他) 宿直勤務の明けの時間を有意義な時間として使い更に次の日が休みであれば2日分遊べます。最近は、釣り・たけのこ・畑と、言うパターンが多いですかね。◻️たけのこ真竹も終盤戦 ↑昨日の収穫かなり伸びたたけのこです。今年は当たり年だったような気がします。収穫期間、量、大きさ……どれも(*´꒳`*)ヨキヨキ 干したけのこは写真右側にとりあえずジプロックに保存◻️畑そろそろ芋掘りじゃがいも(メークイン)も豊作その他 きゅうりがよくとれますね。じゃがいもは明後日に最後の芋掘り。◻️渓流釣り朝イチは考えられないほど涼しい。奥多摩役場下は、朝靄の中放流魚もいなくなりましたが脱走マスが釣れますのでそこそこ楽しめます。それと天然ヤマメが釣れることも…本日の釣果マス 4匹 累積 103匹