goo blog サービス終了のお知らせ 

牛乃助(うっし-)の日常 

・平日休みの日は奥多摩で遊んでいます。
・忘備録的なものになりつつあります
・何かありましたらコメント下さい。

土曜日は畑と釜の淵の桜

2025年04月06日 19時39分52秒 | 収 穫(農業他)
週末 久々土日休み
天気予報は…
土曜日🌞 日曜日🌨みたいな…
そうなると土曜日中に種芋(男爵)🥔の
植え付けをしないと…
と…奥多摩の畑に向かいました

種芋はいい感じで目がでています
春植え付けの場合
🥔は50~60gにすると良い
との事で100g以上ある🥔は
全て半分に切ります
1個で植えても1/2で植えても
収穫量は変わらないようです
60~70cm巾で畝をつくり
30cm間隔で穴を掘って
化成肥料を撒き種芋を置いて…
最後に土を被せて慣らして終了

書くのは簡単ですが
中腰作業が多くなかなか疲れます
( ̄▽ ̄;)
写真の左側はふえるネギ(分葱)です
とりあえず奥多摩の畑にも
移植しましたY(´▽ `)Y


■釜の淵公園の桜🌸

⬇絶賛満開中‼️鮎美橋上から📷

⬇芝生から鮎美橋も…
沢山の人で賑わいました

⬇釜の淵鮎美橋下の桜の絵
地元の方が描いたのですが…
お気に入りの絵(絵葉書)です
(m(_ _)m額は自分が付けました)

最近、桜の老木問題もあり
あと数年で桜の名所が無くなる
可能性もあります。
あうちに綺麗な桜並木を
心に刻んでおくのも良いですね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の為、種芋の植え付けは延期

2025年04月04日 06時55分26秒 | 収 穫(農業他)
昨日は、奥多摩の畑に
種芋の植え付けを行う予定でしたが…
天候☔気温7℃(体感的3℃)
週末に延期

地主さんは
お店の改装工事中との事で…
ちょこっと顔出しに行ってきました
改装中のお店の中には
こんな薪ストーブが…
オォ(*˙꒫˙* )暖かい
30分ぐらい雑談しお土産も頂き

畑の様子を見に行ったけど
先日と変わらず💦
ただ雨の降る畑は3分程で撤収
畑を出たところの北側の景色
本仁田山へ続くゴンザス尾根は
靄がかかり歩きにくそうです

帰りに役場に寄り広報誌を物色
玄関には奥多摩イメージキャラクター
「わさぴー」がいました
わさびーかと思ってた💦

⬇地主さんにもらったお土産は

①ほうれん草

②のらぼう菜

勿論、採りたてですよ~

今年は畑(市民農園)の入れ替えの
年度の為、秋~春に育てる
野菜が作れないので非常に嬉しいです✨

お浸しはクセがなく
若干野菜の甘みを感じられます
自分はこのまま頂きます。

豚バラと炒めても美味しいです😋


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は畑仕事 夕方はカタクリ自生地へ…

2025年03月31日 20時06分00秒 | 収 穫(農業他)
日曜日、月曜日
久しぶりの2連休は
ほぼ畑仕事となりました
今年は3ヶ所
場所が離れているので移動に
時間がかかるのが難点です🚘💨

⬆⬆月曜日の奥多摩
山肌に雪が残る肌寒い日でした。
午前11時 正午に近い時間帯でも
気温は上がらず…
奥多摩の畑近くから見た六ツ石山です

■畑の様子
⬆奥多摩の畑
地主さんが耕してくれたのですが
改めて苦土石灰と堆肥を土に混ぜ
土作りを実施。意外とこれも重労働💦
ここは、なかなか来れないので
手のかからない野菜を植える予定

⬆若草市民農園
先週耕した所の 二畝に
じゃがいもを植え付けました。
もう少し堆肥を馴染ませ
たかったのですが…

⬆娘の家の空き地
ミニトマト🍅植えたいとの事で
こちらも耕し堆肥を入れました
元々農地ではないので
狭いスペースでも
時間はかかりますが…完了💦


■月曜日の夕方
時間が空いたので
近所のカタクリ自生地を
見に行きました🌸
あるのは知ってたのですが
ここでカタクリを見るのは初めて
自生地だけあって凄い花の量です
ここは山の上にある
神社⛩️の斜面ですが
ここを外すと全く咲いてないのが
不思議🤔
白いの無いなあ~
ピンポイントに📸
独特な花の形としおらしい
咲き方が良いですね

ここまで来たら 神社⛩️を散歩
ミツバツツジが咲き始めました
山桜も山の斜面に目立ち始めました
帰りに紫色の花を
( ˘꒳˘ノ)ノ📸カシャー
花は春なのに
今週も花冷えの一週間に
なりそうですね☃️

■おまけ…

やる気ある奴とない奴💦
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園

2025年03月27日 06時18分18秒 | 収 穫(農業他)
一昨日市役所から一通の封書
市の農林水産課からだ
市民農園の件かぁꉂ🤗
ドキドキ💓しながら封を切ると…

ラッキー✌️第一希望が当たった

次の日の朝🌅
早速…農地の区画を確かめに
市民農園に🚙:::::::::
Σ(*oωo艸;)エェ!?
気の早い人達が畑作りをしに来ている
おいおい昨日の今日だろう
その中には、顔見知りも…ꉂ🤣𐤔
で…
区画を確認
近い番号がすぐに見つかり昇順に
ひょっとして北側の一等地
(日当たり良好)か?とワクワク
番号を追って行くとそこは
自分の番号のひとつ手前の334
受験じゃないんだから
番号全部あるよなあ~ꉂ🤣𐤔
まさか…自分の場所の335
は…まさか💦
南側の日照条件が厳しい場所
農地は他の場所より若干広いが
南側のアパートか日陰を作り
冬は使い物にならない区画💦らしい
🤔
奥多摩に土地が借りれて良かった

まあ、与えられた条件で楽しむのも
ありかなあ~
とりあえず…自分も土作り
堆肥を畑に撒いて耕す💦

■取り急ぎ、畑で育てるもの■

男爵種芋5キロ
とりあえず2kgは市民農園で…
週末に植えます


ミョウガの根
日照条件が厳しいならミョウガは
いいかも…


何故か、鉢植えのらぼう菜
一株だけ育ったので半年遅れの定植

他にも色々と検討中です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な雪景色

2025年03月09日 23時39分00秒 | 収 穫(農業他)
本日はヤボ用で奥多摩へ…
昨日の雪で低山独特の綺麗な
雪景色が車の運転してて
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
📸もうすぐ古里のセブン
📸城山トンネルを抜けると雪が
少ない( ̄▽ ̄;)
📸北氷川橋で…
左:愛宕山
右:奥多摩工業
まだ時間があるからちょっと
竿を出そうかと川を見ると
数名の釣り師
( ゚ェ゚)アリャ しんちゃんも…

とりあえず…
近くの沢へ行き車を停め
竿を出す事にしました。
雪が残る沢は
ヴェーダ(ゴム長)を履いていても
足先が冷たく痛い…
魚も水温が低い為か 食ってこない
それでも微妙な当たりに合わせると
( *˙0˙*)結構良型のヤマメです
1回釣り上げると場荒して
釣れなくなるので…
次のポイントに歩く
岩は雪が残り上流に行くのも一苦労
さらに寒い…
使い捨てカイロぐらい持ってきて
おけば良かった(((((-ω-;)))))
ちょっとした深みや流れを
丁寧に落として行くが…
水温が低い為か反応は悪い
それでも二匹目が…
どうにか( ̄▽ ̄;)
そこそこサイズ 22cm

1時間糸を垂らして
とりあえず 山女魚3匹
寒い中お疲れ様🐟

さてヤボ用ですが…
先日の釣りで知り合ったおじさん
堆肥ができたよ~
って、連絡貰えたので
取りに行きました。
その時、畑の話をしながら
おじさんの土地を見ながら
話をしてると
「畑使うなら使ってみますか?」
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?✨
そこで…畑を少し借りる事に……
奥多摩の山が見える農地で
畑ができるって幸せじゃん
ただ 猿や鹿など
作物を狙う動物も多い( ̄▽ ̄;)
果たしてどうなるか…続く


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園募集

2025年02月27日 21時33分41秒 | 収 穫(農業他)

広報誌「おうめ」にて
市民農園の募集がありました
市内には15ヵ所の農園があり
3年毎に大募集があります
今年はその3年目です
申し込みは事前情報があったので
2週間前にハガキで…
結果発表は3月中旬🎯
第1候補地が当たる事を願っています
自分の第1候補地は\_( ゚ロ゚)ここ!
前回同様です
現在は更地状態だが
4月になると沢山の新芽で賑わうと
思います🌱⋆。🌱⋆。🌱⋆。
で…気の早い自分は
まだ当たってもいないのに…
じゃがいも🥔(男爵)の種芋2kgと
野菜の種を買ってきました💦
結果を待ってからだと男爵の種芋は
完売なんですよ💦

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月10日

2024年12月10日 06時55分20秒 | 収 穫(農業他)
今年いっぱいで返却する畑
そろそろ片付けをしなければ
ですが…
とりあえず支柱撤去ぐらいしか
進んでません

そんな中
人参と大根を少しづつ集荷
相変わらず形悪い人参は笑えます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年11月22日

2024年11月22日 22時26分49秒 | 収 穫(農業他)
今シーズン初大根を抜き
(*^^*)
形、大きさ
お店の大根と、ほぼ変わらず
市民農園が今年いっぱいなので
効率よく食べないと…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/11/07

2024年11月07日 06時45分31秒 | 収 穫(農業他)
風邪を引いたと感じてから数日
熱は微熱だけど
喉、鼻、咳… が酷い
本日、耳鼻科を受診したところ
副鼻腔炎ですねと言われました。
とりあえず薬💊を貰い
きちんと飲もう‼️

昨日は宿直明けだったので
畑の様子を確認
年末で市民農園の契約終了なので…

玉ねぎ🧅は収穫が来年の春
別の土地を開拓して植えました。

畑は年末に向けて大根。
かなり詰めて種まきしたが
順調に育っています。
まだ人参サイズですが…
とりあえず植えた人参も成長
三本収穫してみました🥕
葉っぱも美味しそうなので…
🫑ピーマンはそろそろ終わり
お疲れ様ですm(_ _)m

さて、人参🥕の葉っぱ🌿
キアゲハの幼虫がいないか確認 Ꙭ
水でよく洗い乾かしたあと…
△天ぷら
カラッと揚がって癖がなく
美味しいです
△胡麻和え
もう少し人参感を
期待したんですが…
逆に食べやすいかも
こちらも癖がなく美味しい

❤本日のฅ՞•ﻌ•՞ฅワンs

最近仲良し(*´˘`*)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉🌿.∘のお浸し…

2024年10月12日 18時13分34秒 | 収 穫(農業他)
畑の収穫も段々と少なくなってきました
ピーマン🫑ナス🍆 ミョウガ🌱
大きさもミニサイズ
それとは別に間引きをした
大根の葉っぱ🌿.∘🌿.∘🌿
この軟らかい葉っぱは
この時期のみの限定品

これをお浸しにします(*´˘`*)
沸騰したお湯で
色が変わるまでサッと湯掻いて…
冷水に漬けて水気を絞って
包丁で1口サイズに…
お皿に盛り付けて
白胡麻とポン酢をかけて
食べるのが一番好き♡
大根の葉のほのかな味
箸休めが止まらない
( ̄▽ ̄;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/26 畑の様子 と 釣りスランプ

2024年09月27日 06時24分46秒 | 収 穫(農業他)
市民農園は3年事に再抽選
今年はその3年目にあたるため
使用期限が年内(12月末)迄。
年を超え抽選により
☀️畑の場所が決まり
4月から使用可能となります🌱

本日は2時間程草むしり
日中は暑いと言っても作業も楽になりました

■畑の様子
二株から作ったらゴーヤのグリンカーテンは30個ぐらい取れました。そろそろ撤去です。

ナス🍆ピーマン🫑は順調
長ナスが細長すぎる( ̄▽ ̄;)

大根🌱⋆。は年内収穫ギリギリでしょうか?
半分は早取り用

黒田人参🥕年内難しいか?

そして茗荷
日陰作戦で久しぶりにヒット
沢山出来てる( ̄▽ ̄;)

⬆⬆本日の収穫

■朝の奥多摩駅近辺
支流の釣りは9月いっぱいなのに…
(;`ー´)o/ ̄ ̄~x

御嶽で一匹だけ
ハヤは20匹ぐらい釣れた🐟
今度持ち帰って天ぷらにでもしようか?
と…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16 枝豆の収穫時期は?

2024年09月17日 06時25分04秒 | 収 穫(農業他)
久々の雨に恵まれ
今週も収穫できました⬇⬇

今年初めて試しに植えた
枝豆ですが収穫時期が
いまひとつわかりません。
莢はたくさん付いてるの
ですが、もう少し太るのか?
畑の栄養不足で痩せてるのか…
試しに1株収穫してみて様子見
莢だけにすと丁度🍺のおつまみ分
茹でてみると…
痩せてるけどそれなりかなあ~
中身はきちんと枝豆でした(笑)

この枝豆もダイソーで2袋100円
発芽率は今ひとつでしたが
一応、お試し収穫まで完了

来年はもう少し真面目に作ろう

■ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♡

珍しく背中付けて仲が良い
ちょっと家の中寒いか?

かなり眠そう(笑)


ヾ(⌒(_˘꒳˘)_バタンキュー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリハムシ  ペットボトル捕獲作戦

2024年08月25日 23時49分10秒 | 収 穫(農業他)
ウリハムシ対策に有効な方法がない中、教えて頂いたペットボトルを使った捕獲方法を実践してみました。
ペットボトルを切り上の部分を逆に取付ました。ロートみたいな感じ…ペットボトルの中には液体洗剤を入れて準備OK!いざ畑へ…
胡瓜🥒半分以上が突然枯れ
残るは奥の2本の苗
葉っぱはボロボロ
その中に発見❗ウリハムシ🪲
早速秘密兵器(o>Д<)b
ウリハムシって下に落ちながら逃げるんですね。(飛んで逃げるのもいるけど…)
ペットボトルを下に置いておくだけで捕獲成功。
⬆意外と取れた20匹以上、でもこの家庭菜園は規模が大きい為、明日また他の場所から飛んでくるのか…
それは明日のお楽しみです。

オケラ(;゚;ж;゚;)ブッ
久しぶりに見たので📸でパシッ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07/31 畑の様子 ハクビシンが…

2024年07月31日 21時28分10秒 | 収 穫(農業他)
朝10時に畑の様子を確認。
気温は既に30℃オーバー
暑さが突き刺さる感じです。
( ̄▽ ̄;)
実験用に残した小さい
⬇トウモロコシ🌽
⬇1つだけ無残な姿に

⬇(^_^;)ハクビシンの仕業?
それにしても綺麗に皮を剥いて綺麗に食べてます。美味しかったのでしょうか?

⬇茗荷は日陰を好むらしいので
遮光ネットを掛けてみました

⬇とまとは 、あと4個🍅🍅🍅🍅

⬇枝豆は順調


■■お昼ご飯■■
モヤシと昨日の残りの天ぷら
ラーメン🍥🍜
汗だくなので塩分補給(^_^;
したいが塩分制限してる身分。
汁は残して推定塩分摂取3g


パリオリンピック
p(*^-^*)q がんばっ♪








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07/28 畑の様子

2024年07月29日 07時01分39秒 | 収 穫(農業他)
毎日の熱中症アラート⚠️は、休日の畑仕事にも影響します。朝8時開始でも2時間作業すれば汗だく。ペットボトル500ccぐらいではとても追いつきません.
( ̄▽ ̄;)

昨日は、ポットの枝豆の株を定植
🌱枝豆🫑ピーマン🍆茄子🥒胡瓜と
ちょっとは畑らしくなってきました。

🌽トウモロコシは実験用を残し全て収穫
更地にしました(^_^;)

⬆⬆今年最後のトウモロコシ
時期を遅らせた後半のトウモロコシは
甘みバッチリ✌️
品種なのか(コメリで種購入)
来年はこの種かな(*´˘`*)


■ほぼほぼ放置していた茗荷
トウモロコシを抜いたので雑草取りをしたら…
茗荷の芽が株元から
近くを掘り返してみると
いくつか収穫出来ました。
予想外の茗荷の収穫は嬉しい
(*´˘`*)
茗荷あるなら豆腐を買ってきて…

紫蘇と茗荷乗せてトマトを添え
涼しい冷奴の完成🎉

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする