朝6時20分薄暗いうちに
駐車場到着するも
外はかなりの強風。
( ̄▽ ̄;)
決行するか車の中で考える
山を降り氷川辺りで竿を出す選択肢もあったが…
7時に決行を決め谷に降りました。
強風だと滑落の危険が増すが慎重に…
川に降りると風は弱まるが
まだまだ雪が残る川の周辺は寒い。
まずは一投…
幸先良く一匹ゲット
このまま川を下りながら釣り歩き…

最後のポイントに来る頃には
風も和らぎ気温も上がり…
食いは渋いものの
釣果は3時間で7匹のヤマメとニジマス
とりあえず魚を河原で捌き…

と…
帰り間際、変な気配を
感じたので振り返ると…
ドクロ?
玩具かと思ったが近づいて見ると
玩具かと思ったが近づいて見ると

ホンモノ( ̄▽ ̄;)
動物にしては形が…
でも 牙がある
狼?アライグマ?…
でも形が違う
(;-ω-)ウーン

川からの登りはかなりの急登。
ヴェーダを履いて滑るソールの
悪条件だが
日頃の山登りが役に立ち
バテることなく集落に到着
(*´˘`*)

今日もいい釣りが出来ました
(;`ー´)o/ ̄ ̄~
■山の名前アプリ
最近は色んな場所で試してます。

⬆集落から…

⬆河辺グランドから…
だいぶ山の名前がわかり
距離感も掴めてきました。
迫力が凄い
出会ったら怖い
十代の時に水根沢から鷹ノ巣山に登って稲村岩に下りました。
もう無理です。(笑)
12日の可愛い鳥はモズの女の子ですね
奥多摩は行方不明者も多いので
まさかとは思いましたが…
このドクロ…
牙があるんですね(笑)
でも犬系でも猫系でも無さそうです。
水根沢⇒鷹ノ巣⇒稲村岩
\_(・ω・`)コレ
すごい縦走ですよ。
自分も鷹ノ巣を稲村尾根伝いに
登った事ありますが
足や爪が血豆だらけになりました。
たまびとさんの若い頃は
健康的な方だったんですね~♡笑
(*´罒`*)
鳥の名前 ありがとう(*´˘`*)
これが、あの有名なモズなんですね
なんでも串焼き
-{}@{}---にしちゃう
すずめも刺しちゃうらしいですね
( ̄▽ ̄;)