日々のつぶやき~沖縄便り~ 目指せベジフルビューティフル・ランナー

ベジフルビューティなランナーを目指してっ!

マクロビ 島豆腐のハンバーグ

2010-05-13 | マクロビオティック
よく伺うマクロビランチ・カフェでいただいたレシピを元に、昨夜は島豆腐ハンバーグにトライ

しかし、レシピには島豆腐1丁とある
うーん、これって、沖縄の1丁でいいんだよねー 「島豆腐」だし・・・

実はね、沖縄の豆腐ってでかいのよ
もちろん木綿とか絹とかってのは、本土と同じ大きさなんだけど、島豆腐はでかい
そもそも1丁って、何て曖昧な単位
豆腐ひとかたまりってことでしょ?
絹1丁は普通木綿より小さいし

沖縄の豆腐だって、パックされている島豆腐と「あちこーこー」で売られている島豆腐じゃ
これまた重さが全然違っていたりする

ふむ
ま、とりあえずはパックされている島豆腐で作ってみましょう
と作ってみたところ、おいしくできたので、よかったみたい

島豆腐は木綿より固くて、ほんのり塩味がきいてるの
だから、ゴーヤーチャンプルーとか作るときは、島豆腐がオススメだよ
木綿豆腐を使うときは、しーっかり水切りして、塩を多めに入れるといいかな


さて本題

普通のハンバーグより入れる野菜の数が多い分、みじん切りにするのが手間だけど
とってもおいしい&ヘルシーなので、ぜひトライしてみてね


材料
島豆腐 1丁(曲者だねー 木綿豆腐1.5丁くらいかな)
タマネギ 60g(1/4個くらい)
ニンジン、シメジ、エリンギ 各30g(まあ、テキトーに)
キャベツ 40g
おから 40g
車麩 50g(パン粉で代用可)

<調味料>
生姜汁、醤油、みりん 各小1
味噌 小1と1/2
塩、胡椒

固さ調整用の小麦粉
ごま油


作り方
1. 豆腐はよく水切りをする。特に木綿豆腐はがんばって。
2. 野菜類はすべてみじん切りにして、油で炒める。(ごま油がオススメ)
3. おからは乾煎りしてサラサラの状態にする。
4. 炒めた野菜に、豆腐を手でほぐしながら入れ、おからも入れて混ぜる。
5. 車麩を小さく砕いて混ぜ合わせる。
6. 調味料を入れてよく混ぜ、柔らかいようであれば成形しやすいように小麦粉で調整する。
7. 成形し、フライパンでこんがり焼いたら出来上がり。(やっぱりごま油が風味が良い)

おからは、もともと乾燥してあるのを使いました
きっとその状態で40g近く入れたからだと思うけど、小麦粉を入れなくてもちょうどいい固さになったよ

しいたけを入れてもおいしいと思います~

車麩は、沖縄の車麩を使ったけど、普通の車麩でも、お麩でもいいと思います♪

味がしっかりついているので、そのまま食べてOKだったよ
ただちょっと、喉に詰まる感が(笑)
あんかけにしたらいいかも


最近、超簡単な豆腐の水切り方法を学んだよ
パックのフィルム両端(長方形の短い辺のほう)に包丁で切れ込みを入れ、そのまま流しに立てかけておく
これだけで、どんどん下から水が流れ出て、レンジでチンも、重石をすることも不要なの
ずぼら水切り、最近はいつもこの方法です


夫婦で何度目かのダイエット期間に突入中
やっぱり玄米&野菜中心の食事が一番です
「○○だけダイエット」は栄養が偏るから、絶対に避けたいところ
栄養バランスを考えつつ、カロリーを抑えていけば良いのです
あと、もちろん適度な運動もね

今回のメニューは、豆腐ハンバーグ、付け合せ蒸し野菜、わかめのお吸い物、玄米


玄米といえば・・・
いつも圧力鍋で炊いてます
最近圧力がかからなくなってきたので、シリコンと部品を交換しました

シリコンって、こんなに変色するものなのね、てなくらい、実は茶変してました
これじゃあだめなわけです
新しいのに取り替えたら、蓋が新品みたいになったよ
真っ白で気持ちいい

よく考えると、もう数年も交換してなかった
説明書を見ると、1年に1回は交換するものらしい

ありゃりゃ
これからはちゃんと交換しまーす



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (彩)
2010-05-14 13:55:40
ほんとに^^マクロビだぁ
わたしは、豆腐ハンバーグなら
よく作ります

夫婦でダイエットって、
全然必要ないよぉ~(笑)

豆腐の水切り^^
わたしは、野菜の水切りに入れて、
冷蔵庫にそのまま1日してます
島豆腐も、ゆし豆腐も、そうすると
また別の料理に代用できて、goodです
日持ちもしますよぉ^^

島豆腐は、パックよりは
やっぱりその日のお豆腐が美味しいですよ
でも、2日以内に使わないなら
パックの方がいいです
島豆腐は、日持ちしません^^夏場は特に要注意です(^0-
なるほど (めい)
2010-05-15 19:07:23
その水切り方法もいいね~
ゆし豆腐も水切り&利用ね
メモメモ

島豆腐、日持ちしないってところが
手作り感いっぱいって感じ♪

沖縄はおいしいものがいっぱいで、そっちのほうに要注意だわぁ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。