goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつぶやき~沖縄便り~ 目指せベジフルビューティフル・ランナー

ベジフルビューティなランナーを目指してっ!

ようこそ、ベジスタイル・コーディネーターMasumiのブログへ!

【お知らせ】
2018年秋にこちらのブログをamebloブログに統合します
新たにブックマークをよろしくお願いします

ベジスタイル・コーディネーター津波真澄のブログ
http://ameblo.jp/masumit

「腸をきれいにする料理教室」第5期(10月〜3月)参加者募集中♪

その他の教室
インナービューティーダイエット協会公認1日資格講座
♡インナービューティースイーツマイスター
♡インナービューティーフードスペシャリスト
♡インナービューティー和食マイスター

インナービューティーフードのきらきら女子会

グルテンフリースイーツレッスン
ローチョコレッスン

インナービューティー発酵plus・準備中

☆アスリートフード・マイスター☆
フェイスブックページをご覧ください♪
「アスリートフードマイスターMasumiの耳寄りな話」
https://www.facebook.com/AthletefoodMasumi

ビストロ体験教室2018(10月〜1月開催)



☆野菜ソムリエ協会認定料理教室≪Masumi's Kitchen≫




    ブログランキング・にほんブログ村へ←ぽちっとクリックお願いね

美肌ジュース♪とハートのパスタ

2012-03-20 | ベジフルビューティアドバイザー

久しぶりに休日らしい休日を過ごしました

ほんと、いつ振りだろう・・・

疲れ&ストレスが取れた気がします

きっと、ちゃんとしたものも食べたからかな

ランチに美肌ジュース

 色が濃いけどね

さー、何が入ってるでしょう

正解は・・・

パセリ、人参、リンゴ、ハチミツ&水

でーす

パセリはビタミンCたーっぷりの優等生 美白&アンチエイジング!

人参はベータカロテン豊富で皮膚の強化に

リンゴはクエン酸・りんご酸が疲労回復に、ペクチンが腸の働きを助けてくれます

ハチミツに含まれるカリウムはむくみ改善に、そしてアミノ酸も含まれてます

これらすべて、ビタミン・ミネラル豊富で、身体すっきり~

パセリが苦手な方は、バナナや牛乳を混ぜたら飲みやすくなります

ジューサーではなく、ミキサーで作るので食物繊維もそのままよ!

リンゴも皮ごと入れちゃいましょ

 

そしてハート型のパスタ トマト&ガーリックソース

プラス、キャベツのサラダ

と、野菜たっぷりランチにしてみました

 

野菜たっぷり生活、続けましょ

 


試験のおかげでお友達に会えたよ

2012-03-18 | ベジフルビューティアドバイザー

なんとか無事、終わりました

ベジフルビューティアドバイザー2次試験

人前で話すのは慣れてるはずなのに、いや、正確には毎回緊張してるけど

試験となると、やっぱ舞い上がります・・・

何度も何度も繰り返し練習したのに、キャー!震えてる~~~

たった5分のプレゼンなのに、変な汗、かきまくり

言いたかったこと、ちゃんと全部言えてたかどうかもわからない

ははは

あとは1ヵ月半後の合否結果を待つことにいたしましょう

 

さてさて、試験のために上京したわけですが~

東京に行くと楽しみがある!

それは、たまーーーーーーーーーーーーーーーーにしか会えない友人との雑談♪

ほぼインドに染まってる(笑)Mちゃん

彼女の人生の生き方には、いつもインスパイアされます

おばあちゃんになっても、きっとずっと、会い続けるんだろうな

たまーーーーーーーーーーーーに(笑)

でも、この友情(?“友情”なのかなー なんか、言葉が違う気がする)は消えない確信がある

今回は、ベジフルビューティで知り合った北海道のNちゃんも参加よ

ほんわかした、ステキな女性

私も見習わないとね、なんせ、ほんわり~した女性らしさに欠けてますから

 

三者三様の私たち

これからもお付き合いのほど、よろしく


どひゃ~ん

2012-03-04 | ベジフルビューティアドバイザー

うれしさと、苦しさと・・・

まずうれしさ♪

ベジフルビューティアドバンス、1次試験無事突破しました!!!

結果がなかなか来なくて、ドキドキもんでしたぜぃ

2次試験はプレゼンテーション

準備しなくっちゃ

 

苦しさ…

今回の翻訳は内容が難しくって、全然進みません

いつものごとく、面白い内容なんだけど、言ってることが専門的で~~~

今回は中国常州の櫛作り

すごいっす☆ ほすぃ~~~

恐るべし中国 すばらしい職人芸です!!!

 

さて、作業に戻ります!!!

しかし、蒸し暑いぜ


ロングペッパーで冷え解消?

2012-02-09 | ベジフルビューティアドバイザー

今お気に入りの黒糖

 

許田道の駅でゲットしたものですよ~

 

生姜とヒハツモドキいり 

 

 

 

ヒハツモドキというのは、別名ナガコショウ、ロングペッパーとも呼ばれ

 

古来より中国やインドで身体の冷えを改善する目的で使用されていたそうです

 

 

基本的にコーヒーも紅茶も砂糖なしで飲むんだけど

 

カフェオレやミルクティーにしたら、これ、合うんだよね~

 

 

チャイに入れてもさらにスパイスプラスでいいね!

 

夜更かしの夜中、お腹すいてきたらホットミルクにこれ

 

身体もポカポカ温まるし、いいかも~

 

 

 

ヒハツモドキがぴりりときいてるこの砂糖

 

 

先日キンピラに合うのでは?と思い、味醂の代わりに使ってみたら大当たり~

 

 

鷹の爪入れなくても、これでピリリ感ばっちり

 

 

 

今回の素材はレンコンとゴボウ

レンコンはビタミンCが意外にも豊富に含まれており、その量はみかんよりも上

食物繊維も豊富に含まれていて、その90%が不溶性なので

便秘の予防・改善、大腸がんの予防に効果があるほか、血糖値の上昇を抑えたり、

コレステロールの吸収を抑制したりしてくれます

また、レンコン独特のねばり成分はムチン

胃の粘膜を潤して損傷を防ぐはたらきや、たんぱく質や脂肪の消化を促すはたらきがあります

ムチンには細胞を活性化して老化を予防する作用も!


ゴボウにも食物繊維が豊富ですよね

それから実は、オリゴ糖も含まれてるんですよ

オリゴ糖は人間では吸収できず、腸内で乳酸菌やビフィズス菌のエサとなり悪玉菌を減らしてくれます


乳酸菌の作りだす酸は、腸のぜんどう運動を活発化するので便秘解消に効果的

強い抗酸化作用があるサポニンも含まれてます

サポニンは朝鮮人参や高麗人参といった薬効の高い漢方薬にも含まれており、冷えを解消する働きがありますよ~

 

寒いこの季節に、おススメの組み合わせです

 


蒲田でハプニング

2012-01-28 | ベジフルビューティアドバイザー
駅員さん、お怒りモード

品川まで止まらない電車なのに、構内アナウンスで次は平和島と言ってるから

こんなこともあるんだねー

業務放送やり取りして、数分で解決

前の車両にいるから運転士の苛立ちが丸聞こえ

安全運転お願いしますよー

やられた!

2012-01-21 | ベジフルビューティアドバイザー

ベジフルビューティアドバイザー アドバンスの試験

やられた

激難問

超細かい

難しいよ~と言われていたけど、こんなに難しいとは

うろ覚えのところや、さらっと流したところは、当たり前だけど

間違えてる…

ぐぅぅぅぅぅ

どうか受かっていますように


ランチ@サブウェイ

2012-01-21 | ベジフルビューティアドバイザー
福岡なう

ヤバい
頭に入らん
若い頭が欲しいf^_^;

沖縄はベースにしかサブウェイないから、ランチはサブウェイのターキーブレスト!
超ひさびさ~(^O^)

アボカドベジにも惹かれたんだけど

さて、お勉強お勉強!

お腹に優しい中国粥~沖縄編?

2012-01-13 | ベジフルビューティアドバイザー

昨日は中国粥風

なぜ「風」かというと・・・

ザーサイの代わりにからし高菜、香菜の代わりにフーチバー(ヨモギ)を添えたからです~

お粥は雑穀ご飯で作りました

ミキサーにかけるから、ご飯から作れるのよ

出汁は鶏モモ肉を煮た汁です

ヨモギには、ビタミンA、ビタミンB1・B2・Cをはじめ、鉄分やカルシウム、リンなどが豊富で

万能といえるほど効果が豊富。健胃・整腸・老化防止・冷え性改善など、すぐれものなのですよ

沖縄のヨモギは生で食べれるから、そのまま葉をちぎって出しています

赤くてかわいい、くこの実もスグレモノ

老化防止や強弱体質改善のほかに、肌の老化防止、肌のつや改善など美肌に対しての効果効能があるようです

他に添えたのは、餃子の皮を揚げたもの、白ゴマ

そして、野菜たっぷり中華風サラダ

 

おかゆにトッピングするとこんな感じ

立派な薬膳粥っぽいでしょ?^^

 

本日、無事広島の脱獄者が逮捕されました

インタビューされている人がみんな広島弁で(当たり前だけど)、懐かしかった

・・・なんてのんきなこと言ってる事件じゃなかったんだけど

市内には甥っ子もいるので、心配してたけど、これで安心です


薬膳料理@笑龍

2011-11-17 | ベジフルビューティアドバイザー

話は東京に戻って~

 

ベジフルビューティ・アドバイザー講座最終日のランチは

 

薬膳料理を食べに行きました

 

 

野菜ソムリエのいるお店

 

そして、野菜ソムリエ協会認定第1号店!

 

  

 

考え抜かれたメニューが並びます 

 

 

選んだのは、点心やスープも付いてくる野菜ソムリエのランチセット

 

 

選べるメニューは野菜ソムリエの薬膳あんかけご飯

 

 

身体が喜ぶ食事をステキな仲間たちと堪能しました~

 

 

今、テレビでバレーボール見てます

 

翻訳しないといけないのに、気になってしゃーない

 

 

頑張れNIPPON!!!