ゲームだいありぃ

ゲームの感想、レトロゲームの紹介、購入予定のゲーム、パソコンのことを書こうと思います。
Written by Ura

PSP Goファーストインプレッション

2009-11-01 22:26:35 | その他
PSP Goを地雷とわかっていながら購入しました。 
22,320円(定価26,800円)で購入しました。
思ったより安く購入できたなぁと言うのが正直な感想です。
アクセサリーは、液晶保護フィルターとケースを購入しました。

PSP Goからの変更点
1.UMDの未実装
2.スライド式になった
3.薄さ、軽さ、大きさの変更
4.Bluetooth実装
5.ゲームの一時中断が可能
6.スライドを元に戻したときに時計、スリープを選択可能
7.液晶が小さくなり、映像が綺麗に見える
 (恐らく液晶が変わった為に3000よりは遥かに綺麗になっていると思われます)


1.UMDが未実装なので今ままで購入したUMDゲームは一切使用できません。
  ただしダウンロードしたゲームは使用できます。
  Goは基本的にダウンロード購入したゲームを使用します。
  16GBのメモリが内蔵されていますので、かなりのヘビーユーザーでは無い限り無くなることは少ないと思われます。
  内蔵の他にMemoryStickMicroを入れる端子があるので、容量に関しては拡張が可能となっております。
  ダウンロード販売専用なのですが、30Mをダウンロードするのに30分近くかかるのはちょっと厳しいです。

2.スライド式になった為に、大きさを小さくすることが出来ています。
  携帯と同じですね。

3.UMDが無くなった分軽くなって、薄くなっています。
  今までで一番軽いので疲れ辛くなっています。

4.Bluetoothが実装されたことにより、ヘッドフォンやPS3のコントローラーを使用できます。
  ヘッドフォンとPS3のコントローラーは同時に使用することも出来ます。
  PS3のコントローラーとテレビにGoを接続して遊ぶのが良いかもしれないです。

5.HOMEボタン(PSボタン)を押すとゲーム終了するか一時中断するかを選択できます。
  今までですと、HOMEボタンを押すと終了のみでした。

6.パッドが使用できない状態で電源を入れると大きな時計が表示されます。
  見やすくて個人的にはありがたいです。

7.液晶は小さくなりましたが、液晶の質は明らかに上がっています。
  画面がくっきりしていてすごく見易いです。

総評としては、UMDが使用できない以外はかなり進化しています。
やはりUMDが付いていないのがネックなのであまりオススメはしません。
個人的には購入してよかった買い物と思うのですが・・・