goo

シナと貿易している企業に制裁を掛けなさい👉中ロ海軍艦艇が日本を半周 共同パトロールを実施か

 


お金を渡せば日本を威嚇する中ロ

【速報】中ロ海軍艦艇が日本を半周 共同パトロールを実施か

防衛省は、9月上旬からきょう(27日)にかけて、中国とロシアの海軍艦艇が日本のまわりを半周したことを明らかにしました。共同でパトロールを行ったとみられます。

防衛省によりますと、今月26日午後10時ごろ、中国海軍のミサイル駆逐艦などあわせて3隻が、東京都・伊豆諸島の須美寿島の南南東およそ50キロの海域を西に進みました。その後、須美寿島と鳥島の間を西に進み、27日午前9時ごろには、和歌山県・紀伊半島の潮岬の南南東およそ300キロを西に進んでいるのを確認したということです。

また、27日午前2時ごろ、ロシア海軍の駆逐艦などあわせて4隻が、千葉県・犬吠埼の東およそ160キロの海域を南に進むのを確認。その後、午前11時ごろには、東京都・御蔵島の東北東およそ80キロを南西に進み、御蔵島と八丈島の間の接続水域を南西に進んだということです。

中国とロシアのこれらの艦艇は、9月上旬に宗谷海峡を通過していて、およそ1か月かけて日本のまわりを半周したことになります。

今月15日、ロシア国防省は、中国と「共同哨戒」を実施すると発表していて、その一環とみられます。

防衛省は、「中ロ海軍艦艇の日本周辺海域における動向について引き続き注視する」としています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイデンが企業に値下げを要求

 


物価高を抑制するには

バイデン米大統領、企業に手数料廃止や値下げ要請 高インフレで

バイデン米大統領、企業に手数料廃止や値下げ要請 高インフレで

 バイデン米大統領は9月26日、ガソリンスタンド運営会社、銀行、携帯電話会社に対し、物価高に直面する消費者に配慮して手数料の廃止や値下げを行うよう求めた。同日、ホワイトハウスで撮影(2022年 ロイター/Jonathan Ernst)

(ロイター)

[ワシントン 26日 ロイター] - バイデン米大統領は26日、ガソリンスタンド運営会社、銀行、携帯電話会社に対し、物価高に直面する消費者に配慮して手数料の廃止や値下げを行うよう求めた。

ホワイトハウスでの会合で、銀行の当座貸越手数料や携帯電話の解約手数料といった「無意味な」手数料が家計に打撃を与えていると指摘。また、ガソリンスタンドは「今すぐ」値下げする必要があると訴えた。
 
①物流網を拡充し安価に物を供給する👈官民合同ですれば公金が入って来るので景気に左右されにくい
②回転財で回るような仕組みを考える👈ある程度の国産の強制買いが無難でしょうね
③国内に通貨が溢れると密航者や不法移民の仕送りが怖いなら「仕送り税」などを導入したら如何なの?👈出せばジンバのユダヤ式横の会計なので仕送れば為替安になって困るのは誰だろうか?と彼らに説教&簡単な教育を施し仕送り税以内に収めさせればどうでしょうか?
私は個人的に「5万円(約350$)超えたら50%課金」でいいと思います
 
恐らく世界人が困っているのは通貨高になれば輸入品は安価な値段で手に入りますが輸出品は通貨安国より高価になり思った以上に売れないからと企業が低レンジ国に工場を移し産業の空洞化が起こることを懸念しているんだろうと思います
 
私の思うことはある程度内需を喚起し産業の空洞化が起こっても困らない内需主導型の経済循環システムを作ることが必要不可欠だと考えます
 
それはいつも私が書いている高齢化社会の到来を嫌煙せずむしろ好機と捉え彼ら高齢者を経済の起爆剤として使って行く循環システムを作るべきだと思うのです。
 
ようは高齢者に年金を浅く広く配ってその半分を国産の強制買いさせ内需を喚起させ
 
◆国内旅行に行こう◆国産の食品を買おう◆国産の雑貨を買おう◆国産のサービスを受けよう(レストランに行くとか娯楽施設や老人ホームに入ろうなど)だいたいこんなもので国民が彼ら高齢者におこぼれを貰い60%強が中流の生活出来れば御の字です
 
ここが非常に大事なんです🐵🐵🐵🐵👆👆👆🐵🐵🐵🐵
 
高価な自動車とか◆日用雑貨もなどイケヤ方式で低レンジ国で生産してもいいんです👉彼らが米国に輸入して儲ければ米国産の何かを買います(防衛費払うとか・中古の医療機器やジェネリック薬品とか中古で買える米国産品など多岐に渡る商品--米産のブランド服や音楽CDとか色々買うので)
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ露停戦を急げ!!--ジョージアとカザフにロシア人が流入

 


フィンランドにも流入していましたね

ジョージアとカザフ、ロシア人の入国が動員令後に急増

ジョージアとカザフ、ロシア人の入国が動員令後に急増

ロシアとジョージアの国境付近に並ぶ車。マクサー・テクノロジーズ提供(2022年9月25日撮影、同26日公開)。(c)AFP PHOTO / Satellite image @2022 Maxar Technologies

(AFPBB News)

【AFP=時事】ジョージアとカザフスタンの当局は27日、隣国ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が部分的動員を発表して以来、ロシアからの入国者が数万人規模で殺到していると明らかにした。

 黒海に面したジョージアでは、1日当たりのロシア人入国者数がほぼ倍増。バフタング・ゴメラウリ内相は「1日当たりの(ロシア人)入国者は、4、5日前までは5000〜6000人だったが、今では約1万人に増えている」と述べた。

 ジョージアとその隣国アルメニアは、ロシア人の入国時にビザ(査証)取得を免除しているため、2月にロシアがウクライナ侵攻を開始して以降、国外へ逃れるロシア人の主な渡航先となっている。

 ジョージアと国境を接するロシア側の自治体当局は27日、ジョージア国境まで車約5500台の車が列をつくっていると明かし、「非常に緊迫した」状態だと述べた。

 一方、中央アジアのカザフスタン政府も27日、プーチン氏が21日に動員令を発表して以降、ロシア人約9万8000人が入国したと発表。ただし、比較対象となる前週以前の数値は公表していない。

 カザフのカシムジョマルト・トカエフ大統領は同日、「最近、ロシアから大勢が流入している」「絶望的な状況により国を去らざるを得ない人が大半だ。われわれは彼らの世話をし、安全を確保しなければならない」と述べ、逃れて来るロシア人の安全を確保すると表明した。 【翻訳編集】AFPBB News

停戦をしない限りロシア人が世界中に飛び散ってしまっている。ちなみにプーチンは何度も停戦を呼び掛けているけれど芸人大統領とその取り巻きが拒絶している

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババザベスの記念切手が発売

 


4組組で1080円

エリザベス女王の記念切手発売へ 「類見ない献身に敬意」

エリザベス女王の記念切手発売へ 「類見ない献身に敬意」

11月に発売されるエリザベス英女王の4種類の記念切手(PA=共同)

(共同通信)

 【ロンドン共同】英国で郵便事業を運営するロイヤル・メールは、亡くなったエリザベス女王の記念切手を11月に発売すると発表した。「他に類を見ないほど、公共のサービスに献身したことへの敬意を示した」と説明した。英PA通信が27日伝えた。

 切手は4種類でいずれも女王の肖像写真がデザインされている。即位した1952年のほか、68年、84年、96年に撮影された笑顔の写真などが選ばれた。4枚組の記念品タイプの価格は6.95ポンド(約1080円)など。

 一方、チャールズ国王の下で使われる「サイファー」と呼ばれるシンボルマークが26日、公表された。

我々のような貧乏人にも手が出そうなお手頃価格でロイヤルメールから11月に販売開始

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月からパートの手取りが減る

 


毟り取れるとこから毟りとっちゃれ

10月からパートの手取り額が減る? なぜ? どうすればいい? 社労士に聞く

10月からパートの手取り額が減る? なぜ? どうすればいい? 社労士に聞く

パートやアルバイトの手取り額が減少?

(オトナンサー)

 今年10月から社会保険料の適用範囲が拡大され、パート従業員やアルバイトで、社会保険の加入が義務付けられる人が増えます。手取り額が減ってしまう人もいるようですが、なぜ、そのようになってしまうのでしょうか。手取り額を減らさないためには、どうすればいいのでしょうか。社会保険労務士の木村政美さんに聞きました。

従業員数101〜500人の企業が対象

Q.社会保険の適用範囲が具体的にどのように変わるのか、教えてください。

木村さん「元々、パート・アルバイト従業員は、週の所定労働時間数および月の労働時間数が正規従業員の4分の3以上の場合、社会保険に加入する義務があります。例えば正規従業員の所定労働時間が週40時間の場合、週30時間以上で社会保険適用になります。

それが社会保険の従来の適用範囲だったのですが、法律の改正により、2016年10月から従業員数が501人以上の企業、そして2022年10月からは従業員数が101人以上の企業、さらに2024年10月からは従業員数が51人以上の企業において、従来の要件ではなく、次の(1)から(4)のすべてに当てはまる従業員は、社会保険に加入することが義務になりました。

(1)週の所定労働時間が20時間以上であること(ただし所定労働時間は雇用契約上の時間で判断し、残業時間は含まれない)
(2)雇用期間が2カ月超見込まれること(ただし雇用契約期間が2カ月以内でも、2カ月超雇用される見込みがあったり、実態的に2カ月超勤務したりしている場合は、雇用されたときにさかのぼって社会保険に加入する)
(3)賃金月額が8万8000円(年額では105万6000円)以上であること(賃金には残業手当、通勤手当などは含まれない)
(4)学生でないこと(ただし卒業前に就職したり、卒業後も継続して同じ会社に勤めたりする場合は、学生であっても適用対象になる)

つまり、この10月から、従業員数が101人〜500人の企業で、社会保険の適用範囲が広がるのです」

Q.9月までと同じ時間働いても、手取り額が減ってしまう人もいるのでしょうか。

木村さん「パート・アルバイト従業員が、会社員、公務員である配偶者が加入している健康保険の被扶養者になっていた場合、自分が勤務する会社の社会保険に加入することにより、給与の手取り額が減ることになります。

例えば、従業員数が200人の企業で週20時間以上勤務し、年収が126万円(月収10万5000円)という人のケースで見てみましょう。給与から天引きされる社会保険料の額は、健康保険料が5954円(ただし40歳以上、東京都の全国健康保険協会の保険料率で計算した場合)、厚生年金保険料が9516円。合計すると1万5470円で、この額は月収の約7分の1にあたります。手取り額ですが月給の10万5000円から社会保険料を差し引くと残りは8万9530円。その他に雇用保険料525円(一般事業の場合)や所得税180円が控除されます。

ただし、従業員自身が国民健康保険や国民年金に加入していた場合は、保険料の支払いがなくなるので、給与の手取り額が減っても、差し引きで計算すると、かえって自己負担分が少なくなる場合もあります」

Q.厚生年金保険料と健康保険料が引かれる以外に、デメリットになり得ることはあるのでしょうか。

木村さん「パート・アルバイト従業員が配偶者に扶養されている場合、配偶者が勤務している会社から家族手当が支給されていることがあります。家族手当の額や支給の条件は会社によって違いますが、被扶養配偶者が社会保険に加入することによって扶養から外れた場合、会社の定めにより、家族手当が支給されなくなるケースもあります。

また、配偶者の会社が加入している健康保険組合や互助会などで被扶養者を対象にした福利厚生事業を行っているケースもあり(例えば、人間ドックの受診料補助など)社会保険の被扶養者から外れるとそれらの制度は利用できなくなります」

Q.手取り額が減る一方で、パート従業員やアルバイトの人にメリットはあるのでしょうか。

木村さん「パート・アルバイト従業員が社会保険に加入するメリットは、主に次の2つです。

(1)国民年金に厚生年金が上乗せされる分、老後に受け取る年金額が増加します。厚生年金も国民年金と同じく生きている間はずっともらえるので、老後資金の確保の観点からするとメリットになります。
(2)健康保険に加入することにより、業務外の病気やけがで連続4日以上会社を休み、その間賃金の支払いがなかった場合、給与の一部補填(ほてん)として傷病手当金をもらうことができます(ただし支給期間には上限があります)。

その他には、妊娠、出産により産前・産後休暇を取得する場合に出産手当金がもらえること、会社で加入している健康保険が組合健保の場合、本来の給付の他に付加給付があったり、独自の福利厚生サービスが受けられたりする場合があります」

Q.手取り額が減らないようにするには、どうすればよいのでしょうか。

木村さん「社会保険料の支払いで給与の手取り額を減らさないようにするには、労働時間を変えない場合は、社会保険の適用範囲に該当しない従業員数の少ない会社に転職するか、同じ会社で働くのであれば、雇用契約を変更して労働時間を週20時間未満にするなどの方法があります。しかし、転職先の給与額が低かったり、同じ会社で労働時間を短くすることにより手取り額が減ったりすることもあるでしょう。

逆に勤務時間を増やすことで、手取りの給与額を増やすことも考えられます。個々のケースにもよりますが、おおよその目安として、給与収入が106万円の場合は約125万円、130万円の場合は約155万円を超えると、社会保険料を払っても、従来の給与額より手取り額の方が多くなるとされています(ただし家族手当などの額は含まれていません)。

目先の手取り額だけを気にするのではなく、老後資金を含めた将来の生活設計や働き方なども考慮しながら、最適な方法を選択することが大切です」

働いたら負けの働き方改革導入時から用心してなるべく損にならないように働いていたら世界的な物価高が押し寄せ働けば待ってましたとばかり税金を毟り取られる( ゚Д゚)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ