goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう~に~♪

犬猫ネタがないので、主に見た映画と食べたものを記録するだけのブログ

羽根木餃子

2016-11-20 17:27:51 | 食いしん坊万歳

梅ヶ丘の羽根木餃子、ついに昼もイートイン営業を始めてくれました。

いや~、待ってたのよ。この日が来るのを。

梅ヶ丘は歩いて20分。お散歩にはちょうどいいけど、
なかなか夕飯を食べに行く機会はないのです。
ランチ営業してくれないかなーとずっと思っていました。

テイクアウト主体のお店なので、イートインは土日祝の昼と夜のみです。


ひとくち餃子(と言っても普通サイズ)とW肉餃子。


海老の水餃子。

もちろんビール飲んだよ。
休日の昼に餃子とビール。
これを幸せと言わずして何が幸せか(笑)。


そして休日のもうひとつの幸せは、ばまちゃんと一緒にお昼寝。
う~にゃんのベッドに寝ているばまちゃんに、ちょっと詰めて~と
割り込んで、ふたりでギュウギュウにくっついて寝るのだ(笑)。

11/4と11/12 ふぉこらーれ

2016-11-16 20:22:47 | 食いしん坊万歳

11月4日


イトヨリのカルパッチョ


貝(名前失念)のワイン蒸し


ハヤトウリのナムル


タラとアサリ、カリフラワーのパエリア

11月12日


ピクルス


ホウボウのカルパッチョ


フラメンカエッグ


スープ・ド・ポワソン(魚のアラのスープ)

スープを最後にオーダーしたら、意表をつかれたらしい(笑)。
たしかに、イタリアンやフレンチのコースはスープは先に出るよね。
スペインのガスパチョなども先に食べるし。
日本のオヤジ的な私は、汁物はついつい「シメ」って気がしちゃって。
でもこのスープとチーズが絡んだパンがしみじみおいしくて、
たとえ少数派でも、シメの食事として十分イケてる!と思ったのでした。


ばまちゃんもそれ食べたいっ!

梅ヶ丘《瑞雪》

2016-11-06 16:25:40 | 食いしん坊万歳

先週の日曜日、梅ヶ丘の広東料理店《瑞雪》でランチ。

このお店、ミシュランの1ツ星だそうです。
ミシュランに載る店って都会の高級店ばかりだと思ってたけど、
そうでもないのね。

お店は二階で、普通の家みたいに、玄関で靴を脱いで上がります。
中は掘りごたつ式テーブル席でくつろげます。


私がいただいたのは、あんかけ焼きそばセット。1620円。
まずはもずくスープ。


豚と筍がたくさん入った焼きそば。


海老のもっちり豆腐。


デザート。

ダンナは塩味のつゆそばと油淋鶏のセット。お値段同じ。

ミシュラン掲載店といっても敷居が高いわけでもなく、
ご夫婦でこぢんまりやっていると思われる落ち着ける店でした。

味は全体にあっさりで食べやすい。
次回はチャーハン食べてみたいな。
ごちそうさまでした。


ばまちゃんが布団に入ってくる季節になりました。
もう冬だね~。

10/28 ふぉこらーれ

2016-10-30 09:17:58 | 食いしん坊万歳

先週は北海道から後輩が遊びに来て、金、土と恒例の盛大な飲み会でした。
なので二週間ぶりのふぉこらーれです。


温かいカポナータ。


カマスのカルパッチョ。新鮮!


豚のど軟骨のトマト煮。コラーゲンたっぷり。
お豆もいろいろ入ってる。
追加でペンネを入れてもらって主食にしました。


柿と塩昆布のマスカルポーネ和え。
デザートのつもりだったのに、これ食べたら白ワイン飲みたくなって、追加。
いつもワイン2杯と自主規制してるのですが、3杯いっちゃった~。

次はもう11月。いよいよ冬メニューだね。


ばまちゃんの冬じたくもしなくては。

ビストロ ゴンアルブル

2016-10-24 20:06:44 | 食いしん坊万歳

幕末維新まつり開催中の松陰神社前で昼食。

初めてのビストロ。
テラス席があって、ここ、う~にゃん連れて来られるな~と 
いまだに思っちゃう。

前菜とメインを1つずつ選ぶBランチにした。


前菜は鶏レバーのムース。


パンは2つずつ。


メインは魚介。バターソースが美味しい。


デザートはブラマンジェ。

混んでてちょっとバタバタしていたけど、おいしくいただきました。
イベントがあったからなのか、いつもなのかはわからないが、
小さい子連れがすごく多くて驚いた。
私が子供の頃は、こんなお店に行くなんて有り得なかった。
ていうかビストロがなかったし(笑)。
たまに連れて行ってもらったのは、デパートの食堂だったな。

お店もキッズプレートを用意してて、子供連れウェルカムな雰囲気。
小さな頃からこんないいもの食べられて、うらやましいな。


「ばまちゃん用プレートはあるかにゃー?」

ばまちゃんはお出かけできないでしょ!

10/8 ふぉこらーれ

2016-10-11 20:13:34 | 食いしん坊万歳


このごろは最初に野菜を食べるように心がけているので、
葉野菜のサラダ。


アンティパスト・ミスト。秋の野菜に変わった。


イカとマッシュルームのアンチョビガーリックソテー。
ソースをつけたくてパンも。


ちょっとだけ足りない気がしたので、リンゴのチーズヨーグルトソース。

おなじみのふぉこらーさんにも会えて楽しかった!
もっと長居してゆっくり話していたいけど、
ばまちゃんが待ってるからいつもお先に失礼しています。


早く帰ってくるにゃー。

9/30 ふぉこらーれ

2016-10-01 23:18:48 | 食いしん坊万歳

9月最後のふぉこらーれ。


ブリのカルパッチョ。敷いてある春菊と合う!


ちいたけのサルシッチャ詰めソテー。

ちいたけとは、「小さいけどオトナの椎茸」の品種の名前だそうです。
小さいうちに採ったわけではないとのこと。
徳島産です。
地井武男さんとは関係ないと思います(笑)。


そしてまた、牛タンのコールドスープ煮。
三度目の注文。
我ながらどんだけ好きなんだ。牛タン。


ばまちゃんにも食わせろ!
くれないならオモチャ食ってやる!

コロッケ弁当

2016-09-30 17:39:19 | 食いしん坊万歳

うちの最寄り駅は寂れているというのに、隣りの松陰神社前駅の商店街は、
次々に新しい洒落た店がオープンして活気に溢れている。

最近できた、《オールアバウトマイコロッケ》というコロッケカフェ?で
テイクアウトのお弁当を買ってみた。
ちなみにイートインのランチはコロッケカレーだった。

好きなコロッケを2つ選べるのだが、これがもうオサレでね。 
普通はないようなのばっか。
ラムクミンメンチ(だったかな)とエビバニラ(だったかな)。
あー!憶えられない!


帰宅して開けてみたらこんなだった。
やだ~これじゃビール飲まないわけにいかないじゃん(笑)

なかなかおいしいお弁当でした。 
特にラムクミンメンチ。好きな味。
私がビール飲むにはちょうどいいと思ったけど、
男性はこのお弁当では、ちょっと足りないかもね。


ばまちゃんはいつもごはんが足りないよ。


ボナペティ

2016-09-25 15:35:48 | 食いしん坊万歳

住宅地の中にポツンとある一軒家フレンチレストラン
《プティレストランボナペティ》でランチ。


スモークサーモンサラダ。


鶏のカリカリ焼き。


ヨーグルトのブラマンジェ。

付け合わせの料理も、手が込んでいて美しい。
とても時間をかけて、丁寧に作っているのがわかる。
写真ないけど、パンも自家製。
フレンチだけど、あっさりしていて食べやすい。

ごちそうさまでした。


明日から仕事だね。今週は長いニャ。

メガネデー

2016-09-22 19:31:10 | 食いしん坊万歳

18日は下高井戸、海晴亭のメガネデー。
ちょうど三連休の真ん中の日に当たっている。
翌日も休みとなると、これはもう行くしかないよね。
雨にも負けず出かけたよ。


ヒューガルデン大盛り(笑)


お通しは長芋の醤油漬け。


卵焼き、料理名はカラカラ。うまい!
自分が作る卵焼きとは違う味。


スモークサーモンのサラダ。


ジャンボシュウマイ。


お好み焼きは豚、チーズ、キムチの「松原」です。

何でもおいしいし、このお店は活気があっていいな。
それと、いつ来ても高齢のお客さんがいて、ガンガン飲み食いしている。
今回もカウンターの隣席で、太宰治とかの文学を論じながら、
ビールの大盛りから赤ワインへと移行するシニア世代カップルを見て、
私もあんなふうになりたいと思った次第である。


寝たきりにならないようにせいぜい頑張れよ。byばまちゃん