YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

わらじじゃないよワラーチです

2021-11-05 08:04:00 | ウォーキング



ワラーチというサンダルをご存知でしょうか?

今、ランナーや山登り愛好家の間で話題となっているそうです。

ワラーチ原型はメキシコ西部の山岳民族が古タイヤを再利用して靴底を作り、そこに革紐を通した「ワラチェ」というサンダル。シンプルなのに、彼らはそれを履いて日常的に100km以上走るんだとか。



それが日本に上陸し、さまざまな改良版が考案され、商品化されたり、各地で手作りワークショップが開催されたりしています。

わたしが参加したのは、登山靴の靴底と平紐を使った安定感のあるワラーチ、考案者の名前をとって「アサーチ」というサンダルを作るワークショップ。

完全オーダーメード。
作るのは自分。

まずは、自分の足型をとります。



自分で作ると言いましたが、難しいところは先生が手伝ってくれるので安心♪

これがわたしの足型。


この型に沿って、ハサミで切り抜きます。多少曲がっていてもなんとかなるとのアドバイスに安心し、大胆に切りました(笑)


続いて鼻緒を通す穴を開けます。型取りの時にその位置もマークしてあるので、その場所にポンチを当ててとんとんします。


「うまいですね」とか、言われて気分よくやりましたよ(笑)

これは、足裏が当たる部分に滑り止めを貼っているところ↓


滑り止めは貼らない選択もあり。

というか、靴底や紐の種類、パラコードやアジャスターの色や形、全て自分の好みに合わせて作ります。ほんとうに「世界で一つだけのサンダル」です。

デザイン性はもちろん、機能にも関わることなので、アドバイスをいただきながら選びました。



さて、滑り止めも貼り、穴もあきました。靴底に紐が通る部分は、地面で擦れて紐が切れないよう、少し凹ませておきます。

それでは、いよいよ紐を通していきます。まずは鼻緒の部分。


肝腎要な部分です。ここは平紐ではなく丸紐(丈夫なパラコードを使用)を通して、しっかりと本結び。固結びってやつですが、わたしはすぐに縦になっちゃってやり直し…(笑)

蝶結びするときもいつも迷います…



ここからがややこしいところなのですが、そこは全部先生にお任せしてしまいました。

自分でできるようになれば、メンテナンスも思うがままですよね。



パラコードの端を熱処理して完成で〜す。

私だけのアサーチ!!!!!


平紐はPPテープ(雨にも強い)と真田紐が用意されていて、わたしは日本らしい真田紐を選択。



ふふふ…。
カッコいいじゃないですか!!!!!

でも足指、完全に閉じていて機能してないですね(^^;;

ワラーチで歩いていると、可動域が広がり、歩くために段々と足指が鍛えられるんだそうです。自然と歩き方や走り方が改善されるらしいけど、わたしの足でもそんな風になるのかしら?

まずは足慣らしに、会場からすぐの高尾山の裏道を歩きに行きました。



道中、同世代の先生と歩き方のこと、健康管理のこと、人生のこといろいろな話をしました。アサーチの微調整もしていただき、手厚いワークショップ!!

途中、みんなで裸足体験。


アーシングっていう言葉があるそうです。大地からエネルギーを吸収し、余分なものはデトックス。

もう11月だし、素足は寒そうって思っていたのですが、意外と寒くない。先生が言うには足裏が刺激され血流が良くなるんだとか。



先生や参加者は裸足で山を歩くのはサイコーだって言うけれど、落ち葉や木の根は確かに気持ちいい!!

さすがに石がゴロゴロしている道は不安だけれど…

このワークショップを紹介してくれた尾瀬仲間が、裸足で山を走っている気持ちがちょっと分かった気分。



ワラーチはいろいろ工夫して作れるので、デザインも結び方もさまざま。平紐、丸紐、紐の通し方。用途や自分の体に合わせて作ればいいそうです。先生は裸足がいちばんって言ってました。

確かにアサーチを履いたら、その開放感にすっかり魅了されてしまいました。夏によく履くスポーツサンダルと比べても歩くのに不安はありませんでしたし…。



それにしても先生をはじめ、参加者皆様健康そう。スウェットなんて着てるのわたしだけじゃん(笑)

確かにこの日は暑いくらいになったけど…









下山後は、ワークショップの会場、昨年夏にオープンしたMt. TAKAO BASE CAMPさんのカフェでビールランチ。



この満足げな顔(笑)

この日はアウトドア本のイベントと抱き合わせだったため、参加費用にはバンダナ代も含まれていたのですが、買って損なしな味のあるピンク色。柄はヒノキの葉っぱです。いいでしょ?



骨つき肉がついたスパイスカレー(¥1200)もサイコーでした!

お世話になった皆様、ありがとうございました(≧∀≦)






【高尾山の折り紙ポイント】



いつのまにか、薬王院の山門手前の切り株に折り紙が飾られるようになっていました。かわいい(≧∇≦)

今日もいい日になりますように!



最新の画像もっと見る