Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

SENDAI 光のページェント

2004-12-13 | Life TALK のんびり人生話
これを観にきたという理由もあります。仙台。2つの通りでイルミネーションが施されているのですが、電飾の数が圧倒的に多い一つの通りに対して人ゴミが集中してました。点燈初日だったというのもあり、混雑は凄い事になってました。いや~、凄かった。美しさを楽しむ余裕無し。前から後ろから横から来る人にぶつからないよう、そっちに必死だった。気温3度の夜、仙台の街は賑やかでした。ちゃんちゃん。http://sendai-hikari.jp/

利久 サービス定食

2004-12-13 | Life TALK のんびり人生話
仙台に行ったら、ここの牛タンを食べてみてと友人より事前に教わっていたので、事前にネットで場所を検索して、ランチタイムに行ってみる。以前行った仙台の牛タン屋に比べてメニュー豊富だし、何しろ安い。今回はサービス定食というものを選んでみる事に。内容としては焼きタン、タンのスモークが盛りつけられているサラダ、テールスープ、牛タンのキーマカレー、そして麦飯と漬物で、占めて1000円。なに、この安さは。そして、タンの分厚さは。そしてそして、本当に美味しかった。という事で、皆様、仙台に行ったら、利久の牛タン食べましょう。ちょっと混雑する可能性があるので、時間に余裕を持っていく事を勧めます。http://www.rikyu-gyutan.co.jp/

試しに買ってみる

2004-12-13 | Life TALK のんびり人生話
作並駅近くにちょいと寂れた饅頭屋を発見。「あげまん」って。。。まぁ名前の由来は揚げた饅頭だからという安直なものらしい。揚げた饅頭は、沖縄のサータアンダギーの中に餡が入っているというのを想像してもらえれば良いです。あんな感じです。1個84円。試しに買うには損の無い値段です。

作並の宿 一の坊

2004-12-13 | Life TALK のんびり人生話
作並に来たら、この旅館に泊まってください。というより、ここしかないです、ホント。他にも旅館やらホテルは建っているのですが、使われてないのか、廃屋化してます。作並は前回も言ったように店も何も、とにもかくにもな~んも無いところなので、作並着いたら、外出せず、宿でのんびりする事を勧めます。一の坊はそれを認知してか、食事処も充実しているし、美味しいし、3つも温泉あるし、部屋もゆったりとした広さなので、ここだけで和風なパラダイスを滞在の最初から終わりまで味わえます。今回は昼に到着するように行ったので、着いたら、旅館の食事処で牛タン等を食し、のんびり温泉をクリアしました。はぁ、極楽、極楽。http://www.ichinobo.com/sakunami/top.html