goo blog サービス終了のお知らせ 

KARATOMARINE BLOG 

唐泊港より今日も元気にお送りします♪

FROM ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

夏のクルージングレポート☆ヤンマーEX30B☆アンジェリカさん

2022-08-20 19:34:09 | 海と釣果とつぶやきと♪

日々、朝からお風呂場にいるような熱気、吐く息も

吸う息もカンカンに焼けております。

桟橋にいても汗が流れ、マリーナにいてもマスクが

じっとり濡れてきます。し、しぬる・・

今週も、もくもくと沸き立つ入道雲が、真っ青な空

一面に乱立して・・残暑を笑っているかのようです。

夕方になってもまだ雲が大きかったな~

今日は振り返り☆クルージングレポート第2段をお届けします

ヨット時代の仲間達とクルージング旅を楽しまれた

ヤンマーEX30Bのアンジェリカさんのレポートを

ご紹介です

ヤンマーEX30B☆アンジェリカさん。こちらも私が大好きなヤンマーボートの

1つです。北欧フィンランドのTARGAに代表されるような、どこか

懐かしくほっとする船型が特徴です。

みなさんがよくご存じのヤンマーのフィッシングボートや

クルーザーとはちょっと違う、スペシャリティーを感じます。

EX30Bデビュー時レポート☆KARATOMARINE

ちなみに、今月のボートクラブにも偶然タルガが特集掲載されていましたね♪

チークをふんだんに使った船内外や、海外製のボート独特の重厚感や

柔らかさは魅力的ですね。

でも、やはり日本の海は・・ 海外のように穏やかで変化が少ない

海況・・とは言いがたい。

EX30Bには、複雑な海況でたくましく走り続けられるように

日本仕様に強度を高めた専用クラッチや、燃費と環境に

よい電子制御エンジンヤンマー8LV350J(350馬力)が搭載

されています。それを細部まで考え抜かれたヤンマーの船型が

支えております。断然日本仕様になっているのですネ。

 

EX30Bでも、こちらのタルガようにチークをデッキに施工したり

ハルカラーを入れたり現地の造作が可能です。

そのようなオーダー現地艤装にも弊社は対応しております

↑新造船時、ヤンマー造船にてご愛艇の建造を見学していただいた時のご夫婦のお写真♪

もともとヨット乗りでいらっしゃったオーナー様は、

やはりご購入時からずっと、海とのふれあい方や

遊び方、船との暮らし方がとても自然で素敵

だなあと感じております。

ご家族やご夫婦とゆっくりワインを船内で傾ける日もあれば・・

日本の海とボートフィッシングに特化した船作りを続けてきた

ヤンマーボートならではの醍醐味・・ 日々爽快に、

仲間と釣り三昧の日も楽しんでいただいてます

こうして今回はヨット仲間と一緒にロングクルーズにもチャレンジ

されました。

福岡博多湾~呼子大橋の下をくぐる〜平戸上陸~佐世保沖大立島で釣り~

埼戸島旧炭鉱見学~西海橋下・針尾の瀬戸~ハウステンボス。。

EX30B☆アンジェリカは相棒として、もう何年も大活躍しています。

こちらの艇には、家庭用エアコンシステムを採用させていただきました。

100ボルト電源が船内で取れるようにコンセントを配置し、

船内での別荘のような暮らしと、家と同じようにゆったり

くつろげる冷暖房エアコンシステムは今回もクルーの皆様に

大絶賛いただいたようです。

今回のクルーズでは、行く先々で、おいしい食べ物に舌鼓を打たれたり

ご愛用いただいている、弊社おススメのFURUNOのナブネットシリーズの

航海機器や、安全装置として抜群に役に立つ国際VHF無線機、AIS送受信機など

がとってもお役にたてたみたいです。

航海が楽になるオートパイロット(自動操舵システム)もしかり。

天気や航海地図をみながら、海を渡り・・

ハウステンボス内では運河も走って・・橋の下をくぐって

別荘の桟橋へ・・

まるで本当にヨーロッパにきたみたいな絵になりますネ。

そして、博多~佐世保までのクルーズの間には、

こんな日本ならではの景色も。

お城がみえます。

周囲を海に囲まれた日本。

クルージングするだけで、漁港や、島々やみたことのない海の景色

といろんな風景の場所に出会います。

こんなにいろんな顔を見せてくれる国はほかにないのでは・・

荒天になって離島に避難、たとえ上陸しても、各地の名物やおいしい魚料理が

心から喜ばせてくれますネ。(海鮮丼やアジフライは避難した鷹島のよし乃屋さん)

クルーズも距離が長くなると、海況や天気も変わり、海ではいろいろな

事も起こります。(こんなときは仲間がいると心強いですネ)

帰りは台風が近づいていたこともあり、岬を変わるたびに海況がかわり、

ロングクルーズならではの大変な航海になっていたそう。

ただ、船体の波切の良さや、後ろからの大波にもブローチング回避の

動作もスムーズで、エンジンと船体のバランスもよく安心して

航海ができたそう。強風や荒波の中での航海となりますと、もちろん

船速は13~16ノットに抑えての航海だったそうですが

往復168海里、走行13時間、燃料消費は300リットルと燃費の

よさにも感激の声をいただきました。

(九州には各地にいろんな船の立ち寄りポイントがあるのです。)

めちゃくちゃ楽しかった!と幸せそうなご報告と、

お写真とあわせて、航海日記もいただき、出航前メンテナンス

から送り出した私たちにとっても嬉しいクルーズレポート

でした。ありがとうございます

 

弊社では、それぞれのオーナー様のお好みや、ご希望にあわせた

オプションや航海機器設備等を時間をかけて、

心を込めて一緒に考えご提案させて

いただいております。

船をお持ちになることの楽しさだけでなく、大変なときにも

支えになるような設備設計や、相棒として長く愛していただける

ような設備のご提案をしたいと思っております。

 

そしてなにより、日々の点検やメンテナンス整備で、経年

過ごす中での船の些細な変化も見落とさず、常に良い状態

で航海を楽しんでいただけるように、スタッフ皆でお支え

しております。

 

いつもありがとうございます。

感謝を込めて

 

☆karatomarine naoko ☆

 

ヤンマーEX30Bオフィシャルサイトはこちら・・

EX30B|プレジャーボート|マリンプレジャー|ヤンマー (yanmar.com)

 

 

***********

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**********************

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま夏季休業につきおや... | トップ | 船釣りたのしや。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海と釣果とつぶやきと♪」カテゴリの最新記事