KARATOMARINE BLOG 

唐泊港より今日も元気にお送りします♪

FROM ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

2018夏KARATOMARINEレポート①☆マイボートで旅に出る・ヤンマーFX27Z-AP編☆

2018-09-03 16:15:23 | 進水式おめでとうございます

2018年・平成最後の夏。高校野球も熱かった。そして9月。

猛烈な暑さと強烈な太陽がいつも一緒だった日々が、すこしづつ

遠くなって・・いきます。

この夏は、どなたも、真っ赤に日焼けして、汗だくで。(^^)

なのにとってもしあわせそうにキラキラした目をして

日々、船から上がってこられていました。

本当に海がだいすきなんだなあ。 

毎日、みなさんに会うたびに私まで嬉しくなっていました。

どなたも少年のようだった♪

 

 

今月からは、大忙しだったこの夏の、メンテナンスやトラブル情報・みなさんの

思い出レポートなどまとめてお届けしてまいります。8月もほんと色々あった!

 

みなさんの船遊びにお役に立てますように

 まず最初は、大冒険・お客様から届いた、九州ロングクルーズレポート!

船遊び、海遊びに夢中の弊社のお客様FX27Z(Pets8さん)が平成最後の夏、

ついに念願の九州ロングクルーズへ出かけられました。

 

 

船はヤンマーFX27Z【エアコンパッケージ仕様】

ヤンマー170馬力ディーゼルエンジン搭載の船内外機艇です。

進水後すぐ、沿岸五海里をプラスして航行区域を延長され、いずれは

日本一周クルーズをと計画されてありましたが、いよいよ先日、念願の

1週間の九州半周クルーズへ出発されました。

長崎県対馬~五島~長崎出島~天草~ハウステンボス~佐賀県呼子と

航行予定を聞いても大スケール。

 

YANMARマイボートでのロングクルーズあれこれ

もしもの際にも、全国各地に広がるヤンマーマリン店ネットワークで

部品の供給・修理まで、旅する皆様のことも支えます。

長きにわたりディーゼルエンジンで日本の漁業を支えてきたメーカーならではです。

 

 

マイボートを相棒と呼んで、めいいっぱい楽しんでくださっているオーナー。

今回は、艤装も釣りもいつも一緒に楽しんでおられる、大親友との

のびのび男子2人旅意気揚々と、8月吉日いざ出発となりました~

 

 

毎日、船も快調に走ってくれている様子でうれしいかぎり。(^^)

海からの報告は、いつも楽しいですネ。

福岡市を出て、まずは対馬美津島港へ向かわれました。

 

 

や~たのしそうです。FX27Zは船内外機艇。

アフトのエンジンルームハッチは、時に便利なテーブル替わり。

釣り座に、調理台にとあらゆる使い方ができるので2人旅の

航行中も大活躍でした。

 

 

 

初めての景色、記念写真をぱしゃり。(^^)

周りはぜ~んぶ海だから、とにかく釣りをしながら

 

 

つれた肴をさばいては、都度新鮮なごちそうに舌鼓

 

 

夜になる前に港に到着すると、基本は船中泊。

動く別荘ですネ。子供のころに帰ったような楽しい冒険が続きます。

 

初日の対馬のあとは、悪天候のため出航できず、しばし島内で、足止めとなった

とか。天候回復後は、オートパイロットで大海原を自動走行で一直線

快晴の海を、これまた釣りを楽しまれながら走っていかれました!

いざ、五島へ!

 

 

「おー、海の向こうに島がみえた~。」

翌日も快調に報告が送られてまいります。

いよいよ五島が。毎日私も旅気分です。

何にもない海をひた走っていると、陸がみえると感激しますよねー、

新大陸を発見した冒険者の気持ちがわかるような。

 

自分で決めた航路を日々マイペースに進む楽しさ。

マイボートの旅の醍醐味を存分に味わいつつ船はすすむ・・

 

最高の気分で、お友達も写真をぱしゃり♪

いよいよ五島に到着です。

今回の旅では、対馬、五島、長崎と、各地のマリーナや海の駅、漁港など

を事前にオーナー様がしっかり調査され、ビジターバースを

予約されて準備されました。

 

 

五島の宇久島漁港のビジターバース。陸電・清水も使え、平日ということもあって

のんびりゆったりできたとのこと。

シーズンの夏は、やはり土日は満杯になるそうですヨ。

 

 

釣りをしながら港につくので、船上ごはんもゆっくり釣った魚で

いただきます!

 

 

 

これぞ自給自足(--*)♪ 新鮮なお魚をいただく船上ごはんは

うらやましかった。お友達と一緒ならなおさら楽しいのではなかろうか!

そして・・外で真っ黒に日に焼けても、疲れたらキャビンへ。

マリンエアコン付きのキャビン内は疲れをいやす休息の場でも

ありました。・・ああ快適

 

 

この艇には、オプションのマリンエアコンを設置しておりますので

車同様にエンジンをかけている間はエアコンが使用できます。

すぐに冷えるのでキャビン内はとっても楽ちん。

 

そして・・五島から、長崎港。出島へ・・次はいろんな人に

出会う日々のはじまりでした。

 

 

長崎につくと、オーナー様のお友達ご一家が港で出迎えてくださったそうです。

マイボートで大切な人に会いに行くなんてとてもすてきなアイデア。

船でお友達が来てくださるなんていうのも、長崎のお友達もワクワクされた

のではないでしょうか。 船を囲んでみんなで非日常のときめきに包まれる日。

心も体も豊かで温かい時間に包まれました♪

 

つづいて、長崎から、出島へ。

この日、マリーナに入ると、偶然にも弊社のお客様のヨットオーナーの方とばったり。

夏休みに、毎年長期で船旅に出られるお客様です。ホームポートが同じこともあり

大いに盛り上がられたとか。

なじみの顔に、遠い海で会うと、またうれしいものだろうなあ。

 

 

届いたお写真で拝見して、わたしも船旅に出たい気持ちが

止まらなくなってまいりました。

みなさん楽しそう! やっほー!みなさーん!

 

 

飲んで食べて、釣って笑って、長崎出島も相当たのしかったみたいです。

 

 

今回の旅では、上陸して観光されたり、夜も、ホテルの宿泊と

船中泊を織り交ぜながら、楽しまれたそうです。

各地に温泉や歴史的観光地があるので、九州の船旅は

上陸してからの楽しみもありますものね。

 

 

ぐっとモーニング!朝がくるとまた船の上。

毎日とにかくたのしそうな船中写真が送られてきます。

お二人とも天真爛漫で冒険を満喫!

翌日出島ハーバーをでたあとは、大自然豊かな、

熊本県天草牛深へと出発となりました。

つぎは何に出会えるのでしょうか・・

 

海からながめる、軍艦島。

海を走っても、とにかく素敵な景色に出会える九州の旅です。

 

 

自分の船で軍艦島にいくのは・・熱い。

すてき

 

 

そして、なんといってもどの地域も、海が豊か。

毎日いろんな海を渡りながら、今日しか出会えない魚達にたくさん

出会われました。

楽しい現場写真から、お二人の幸せな時間を想像しては

潮風をいっぱいかんじておりました・・ いいな~。

 

 

ほいきた、イカ~

 

 

毎日イカ刺し?! 元気もりもり!

イカは今年は、どこの海でも豊漁のようですね。

昼も夜もこの夏は、よく釣れていましたネ~。

 

 

やや!

天草へ近づいたころ、イルカがついに登場

船に人懐っこくよってきているのかな、

天草らしい景色です。

 

とにかく天草にはいると、魚影が濃く

玄界灘とはまた違ってすてきな海だったそうです。

 

 

どひゃー! 送られてきた魚探画像に悶絶。

 

 

で、ほれ、ほれほれと、鯛が釣れる。

おお~。

 

お。

電動リール電源ボックスもお役になっておるようですナ!(^^)

旅も終盤になると、潮風が体に染みつき、太陽はお友達、てなわけで、

本格的な冒険家の顔になってきているお二人でありました。 

 

 

 

夜。一日中、船と魚と遊んで今日の港に到着です。

この日は船中泊。

 

長い航海を支えるには、マイボートの設備も充実しておきたいですね。

船内にはGPS、レーダー、魚探、サーチライト、スパンカ―、

集魚灯、水中ライトなどの釣り艤装はもちろん。

簡易オーニング、デッキウォッシャー、100V設備、別置オルタネーター

マリンエアコン、マリントイレ、清水シャワー、12ボルト電源

、オーディオなど、日常をすごしやすくする装備。

 

また、オートパイロットやエンジンリモコンなど、

長時間の航海を楽にする設備も搭載しています。

 

長い航海では様々なシチュエーションに合うもの。

どんなときでも、装備があると、余裕ができます。

 

 

各地の港やマリーナでは、いろんな種類の船に出会えます。

次は一つの場所に長期滞在されてみると・・

その土地で新しい仲間がみつかるかもしれませんね。(^^)

 

 

長崎ハウステンボスのビジターバースは、お薦めです。

船から降りて、夜も遅くまで、園内で楽しい時間がすごせます♪

ねむれない!(笑)

 

 

翌日は、ハウステンボスを出航。ここからは、平戸大橋・・

 

 

平戸城をながめながら・・・

 

 

呼子に到着。桟橋をもっているイカ料理のお店が多いので

予約なしでも、気軽に船でイカを食べに行くことができます。

 

 

観光地で食べる名物のイカも、またおいしい。(^^)帰港前最後の

観光を終えて、呼子から、ゆっくり福岡市へ回航して戻ってこられました。

 

 

そして最終日。16時、ホームポート着。

 お二人とも、大冒険、本当にお疲れさまでした!

 

これからも、まだまだ冒険は続く?!

次の旅に期待が膨らみました。

素敵な冒険に乾杯

 また次の旅のご報告も楽しみにお待ちしてマース!

 

 

海も船も、やっぱり・・ほんとうにおもしろい!

さあ、みんなで免許をとって、海へでよーう!

 

 

☆karatomarine naoko☆

***************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

****************

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月1日☆Raijin1700進水おめ... | トップ | 毎日がんばって船のトラブル... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましい限りです♪ (しばっち)
2020-03-13 10:02:39
今年の夏はゆっくりと船で周遊してみたいなと思いました!
ちなみに呼子でお店の桟橋に直接接岸してイカ料理の食べられるお店はどちらですか?
返信する
Unknown (karatomarine)
2020-03-13 12:49:53
ベテラン船長さまが教えてくださいました。

海舟さんとか玄海さんとか、呼子でお店の横の海に
桟橋をお持ちのところだそうです。

事前にお店にお電話されて現在もされてあるか
たずねてみられるといいかとおもいます。
返信する
Unknown (umiumifune55)
2020-03-13 20:33:44
そのほか、萬坊さんも、桟橋お持ちなので船寄せてしょくじできるそうですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

進水式おめでとうございます」カテゴリの最新記事