goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

げるぼあ -日本橋グルメー

2011-11-09 16:57:04 | 銀座グルメ
日本橋高島屋の裏手に古くからある喫茶店です。
今は懐かしい喫煙可のお店です。メニューも懐かしくカレー、オムライス、パスタ。
創業40年という昭和の香りが漂うお店です。



今日のランチはオムライスにしました。

ボリュームありますね。
ふわふわ、とろとろの卵ではなく、しっかり包んであるタイプです。(固くはないですよ、もちろん)

ザくっと真ん中あたりを。
マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン、ちょこっと人参。
ちょっと生っぽい野菜がまたおいしい。味はしっかり付いていてムラなくよく炒められています。
一口目にバターの香りがぷ~んとします。美味しい。
付け合わせはフレンチドレッシングがかかったサラダと味の付いていないスパゲッティ。


ボリュームがあるのにおいしくてペロリっといただいちゃいました。

食後のホットコーヒーは生クリームが懐かしい入れ物に入ってきました。

ほっとできました。

オムライス単品で770円。珈琲付きで930円。

手打ち蕎麦 むとう -日本橋室町ー

2011-07-02 18:34:13 | 銀座グルメ
今日は曇り。
ジトジトした梅雨空ですが、ここ数日のような猛暑日でもないので
ちょっくら日本橋の室町まで美味しいお蕎麦を食べに行ってきました。

三越デパート裏、その一角に昔ながらの飲食店街があります。
周りはどんどん開発が進み軒並み更地になっています。
どうなっちゃうんだろう?
ここもあそこもコレド・・・・のような高層ビルになるんでしょうか?

そんな中でおしゃれなお蕎麦やさんがここ「むとう」。

店内も落ち着いた雰囲気です。


まずはビールと蕎麦味噌。

2人で行ったのですが、蕎麦味噌をわざわざ2つに分けて出してくれました。
つぶつぶ、コリコリ、甘めの味噌が香ばしく焼けておいしい!

せいろ。





ざっくりとした美味しい蕎麦。香り高く、この夏のさなかにこんなおいしい蕎麦に巡り合うとは。
蕎麦汁はちょっと甘めの濃い関東風。

蕎麦湯はスプーン付き。

これはありがたい。いつもゆすって何とかかき混ぜていましたが、これならたっぷりと濃い蕎麦湯をいただけます。

美味しいお蕎麦でした。

日本橋 天麩羅 魚新 

2010-01-12 10:27:30 | 銀座グルメ
日本橋コレド内の「魚新」へ。



赤坂の鮮魚店として始まり、今創業110年天麩羅屋さん。
今はコレドに入っていますが、腕は定評です。

せっかく日本橋に来たのでお昼に行きました。
カウンターの席に通され、ラッキーにも熱々をいただけました。

私は天丼、主人は天麩羅定食。



甘めの丼汁、新鮮な魚と野菜。
良い油、良い腕。流石です。
ご主人のキビキビした動きがとても気持ち良いです。

主人の天麩羅は次々揚げたてがお皿に盛られ、あぁー、いいなぁー。ちょっと後悔。ちょっと横から頂き。


天麩羅って美味しいですね。





にほんブログ村 料理ブログへ

アルポルトカフェ  日本橋

2009-03-23 21:07:22 | 銀座グルメ
昨日は日本橋に買い物へ。
高島屋の中にはいろいろ有名店の出店がありますね。
片岡譲シェフの「アルポルト」。
イタリアン好きな娘にはマルゲリータピッツァ、私はパスタにしました。

京野菜をイタリアンに取り入れる手法は素晴らしいですね。
イタリアンはスローフードで地場産の野菜や肉、魚で作られているので、この日本の産物が合わないわけがない。
それに美味しいオリーブオイル(これにも片岡シェフはこだわりがあるようです)とおいしいトマトソースは素晴らしいです。

まずテーブルに運ばれてきたのは特製とうがらしソースです。
辛いだけではなく、香りよく。

こんなの食べたら「タ・・・」なんて・・・・・・・。
素晴らしいですよ。

次にパンとオリーブオイルです。
このオイル、香り高くておいしいですね。
パンを浸して食べます。


サラダの上の千切りの赤い野菜は・・・・何だろう?シャクシャクと歯ごたえがおもしろい。大根のような京人参のような、またはビーツ?

ドレッシングの加減もとても美味しいです。


ピッツァはナポリ風で皮がもっちり厚めでチーズがおいしいですね。





パスタはベーコン、玉ねぎ、葱?九条ネギ?青いのがネギなのですがトマトソースとよく合っています。野菜の甘さが生きてます。



パスタに絡んでいる緑の物はバジルではなく、葱の青い所でした。

もちろん、出店では片岡シェフ自らではないので、ぜひ一度ご本人の手になるところのお料理をいただきたいと思いました。




にほんブログ村 料理ブログへ