2018年9月29日(土)、東京芸術劇場(Tokyo Metropolitan Theatre)のMeeting Room 2にて「typeKIDS Meeting Autumn 2018」という書物と活字についての座談会を開催しました。今回は定員いっぱいの12名が参加されました。

●「TYPE90」DVD上映
むかし撮りためていたVideo 8からDVDにダビングしていたところ、その中の1本に1990年に開催されたATypIのイベントの記録ビデオがありました。その中で、ワークショップ(ストーンカッティング、カリグラフィ、金属活字製造、初期のデジタルタイプ制作)などは、今見ても興味深い内容でした。

●「學のまちkawagoe」のイベントの報告
ことし8月17日に開催された「學のまちkawagoe」のイベントを、制作予定の『REJOICE! 2019 活字書体をつくるひと』のパイロット版(全ページ出力物)によって報告しました。とくにワークショップ(金属活字版印刷体験、写真植字機実演、DTP展示)が興味深い内容でした。

●自家出版の初校出力物公開
『活字書体の履歴書[青春朱夏編]』の全ページ出力物を公開しました。書体見本、写真などを追加し、完成に近づいています。また、『活字書体のできるまで』に関連して、活字書体のイメージについてのアンケートをしました。この集計結果については後日あらためて記したいと思います。

●制作中書体のチェック用出力物公開
現在制作中の漢字書体「陳起」、和字書体「もとおり」「ひふみ」「にしき」「こみなみ」、欧字書体「K.E.Aries-Medium」のチェック用出力物を公開しました。これらを統合した日本語書体も完成に近づいています。

●書体見本帳の閲覧
モノタイプの書体見本帳(欧字書体中心)と方正字庫の書体見本帳(漢字書体中心)を持っていきました。そして、欣喜堂『和字書体総覧 あ-ん、ア-ン』の構想について話しました。

●「TYPE90」DVD上映
むかし撮りためていたVideo 8からDVDにダビングしていたところ、その中の1本に1990年に開催されたATypIのイベントの記録ビデオがありました。その中で、ワークショップ(ストーンカッティング、カリグラフィ、金属活字製造、初期のデジタルタイプ制作)などは、今見ても興味深い内容でした。

●「學のまちkawagoe」のイベントの報告
ことし8月17日に開催された「學のまちkawagoe」のイベントを、制作予定の『REJOICE! 2019 活字書体をつくるひと』のパイロット版(全ページ出力物)によって報告しました。とくにワークショップ(金属活字版印刷体験、写真植字機実演、DTP展示)が興味深い内容でした。

●自家出版の初校出力物公開
『活字書体の履歴書[青春朱夏編]』の全ページ出力物を公開しました。書体見本、写真などを追加し、完成に近づいています。また、『活字書体のできるまで』に関連して、活字書体のイメージについてのアンケートをしました。この集計結果については後日あらためて記したいと思います。

●制作中書体のチェック用出力物公開
現在制作中の漢字書体「陳起」、和字書体「もとおり」「ひふみ」「にしき」「こみなみ」、欧字書体「K.E.Aries-Medium」のチェック用出力物を公開しました。これらを統合した日本語書体も完成に近づいています。

●書体見本帳の閲覧
モノタイプの書体見本帳(欧字書体中心)と方正字庫の書体見本帳(漢字書体中心)を持っていきました。そして、欣喜堂『和字書体総覧 あ-ん、ア-ン』の構想について話しました。