おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

iPhoneのバッテリー

2021年07月14日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
以前、iPhone7を購入してから3年半を過ぎ、バッテリーパフォーマンスが86%になったので、バッテリーを交換した記事を書いた。
その交換から1年5ヶ月が経ち、そのバッテリーパフォーマンスがもう86%にまで落ちてきた。
Apple Watchを5ヶ月前に購入したが、コロナで出勤しなくなり、出勤時の稼働がなくなったので、相殺されて負担は過度に増えていないと思っている。
新品時の半分に満たない期間で、バッテリーパフォーマンスが下がってしまった。
これは、進化するOSの影響でバッテリー消費が増えたのだろうか。
謎である。
前回は、冬の寒さもあってバッテリーの消耗が早くなったと感じたため交換することを考えたが、今の時期、気温によるバッテリーパフォーマンスへの影響は少ないと思うのだが、1日で2度充電をしている。
蓄電容量自体が少なくなったのではないかとさえ、勘ぐってしまうのだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツダ株、急騰 | トップ | ベランダの気持ち良さに気が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報機器(PC/携帯/PDA)」カテゴリの最新記事