旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

急降下 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)5月24日(金)

2024-05-24 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 5時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は曇り、気温は16.0度です。
 『日中』は曇り時々小雨のち晴れ、最高気温は17.5度でした。


 「立夏」(今年は5月5日)と「小満」(今年は5月21日)、この二つの節気の期間(5月5日頃~6月4日頃)を「初夏」と言うそうですが、多くの人は気温が穏やかで湿度も少なく過ごしやすく、お出かけをするのにもぴったりな爽やかな季節をイメージするのではないでしょうか。
 ところが実際の気象の特徴は、高気圧に覆われて穏やかな晴天の多い季節ですが、寒気も入りやすく、低気圧の発達による大荒れの天気や大気の不安定な状態による突然の落雷や突風、降雹などに注意が必要だそうです。
 今日は低気圧の通過に伴い、最高気温は昨日より10度も低くなりましたが、まさに初夏の天候と言えます。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「青梗菜のお浸し、ゴボウ・人参・じゃが芋の煮物、野外のと挽肉のカレー炒め、麻婆豆腐・マッシュポテト」「鰺の干物」