goo blog サービス終了のお知らせ 

つゆ草

写真と俳句

今日の1句

2023-09-30 09:26:00 | 日記
解体の家の跡地に萩の風  つゆ草

昨日は中秋の名月でした。雲が出ていましたが、お月様は雲間から綺麗に見えたり隠れたりでした。色々あった9月でしたが、今日で終わりです。私にとっては感慨深い初秋でした。今頃何も無くなった実家の跡地にもお月様の光が射しているのかと、何とも言えない寂しさに襲われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2023-09-23 09:27:19 | 日記
卒塔婆のカタカタカタと彼岸花  つゆ草

暑さ寒さも彼岸までとは本当に良く言ったもので、今朝は一気に涼しく驚いています。彼岸の入りに我が家のお墓がある鎌倉迄行って来ました。曇りだったせいか珍しくすいていて、夫が少し前にわざわざ草取りをしてくれたとかで、お墓は綺麗で助かりました。何処からともなく、卒塔婆の風に打たれる音がして、もの悲しい雰囲気で、隣の墓石には男の人が一人お掃除をしている景等、秋風の季語がにじみ出ている様な墓参でした。正門から一番奥にあるお墓は次第に身体にきつくなってきて、夫の後ろに着いて行くのがやっとです。若い人の姿は無く老人ばかり見掛けるのはこれも又寂しいものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2023-09-18 18:45:59 | 日記
秋風に傷なきものはなかりけり  穂高薫風(読売新聞より)

今日、実家の解体の時預かってきた古い巻紙を何だか解らないので、信頼できそうな鑑定所に持参して調べてもらったところ、母系の祖先が鍋島藩の武士だった関係で、会計書の様な物と、掛け軸の下絵の様なものと判明しました。何しろぼろぼろの和紙で字も達筆過ぎて読めない筆だっただけに、一応納得した次第です。今いろいろな鑑定所が新聞の折り込みに毎日入ってきていますが、今日の鑑定人は全国を回っているらしく、知識人であったことは確かの様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2023-09-16 12:27:27 | 日記
虫の音も軽やかなりて廃墟跡  つゆ草

家の近くに、30年以上前から大きなお庭に木が沢山あり今にも倒れそうなお屋敷があったのですが、先日近くを通ったらとうとう壊していました。ちょうど私の実家解体と同じ頃だったので、暫く見入ってしまいました。相続関係がやっと落ち着いたのでしょうか?理由はともかく、春には大きな桜の木が見事に咲き、夏には蝉が鳴き放題、そして秋冬には虫の音や鳥の声が聞こえ、お化け屋敷の様な様でしたが、何となくその家が気になり、回り道をして見にいったりしていましたので、寂しい思いです。

暑い9月がまだ続いていて、身体がだるく重く、ぐったりしています。でも今日は少し気を引き締めて家の中のあれこれを片付けようと思っています。一昨日は新国立美術館に彫刻を観に行きました。芸術の秋はもう始まっているのを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2023-09-12 10:07:24 | 日記
寄り添ふてふ愛もありけり女郎花  つゆ草

まだまだ暑い日が続いています。引っ越し先の姉のマンションに初めて行ってみましたら、オール電化という事で持参の薬缶やお鍋が使えないらしく、新しく購入しました。良く聞くオール電化ですが、知識が無く、大風呂が沸かないので可笑しいと思ったらそれはガスで、慌ててガス会社に電話するなど、笑い話の様ですが、思ったより荷物が片付いて頑張っている姉の姿に内心ほっとしています。

家の鉢植えの朝顔がなかなか咲かなかったのですが、ぼうぼうに伸びた女郎花に巻き付きやっと咲きました。黙って寄り添い、孤独な姉を支えて今後生きてゆく覚悟です。紅葉が遅れそうですが、十和田湖の紅葉の旅に予約をいれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする