goo blog サービス終了のお知らせ 

つゆ草

写真と俳句

今日の1句

2012-01-31 06:52:47 | 日記
ポケットに素十句集や春近し

一月も今日で終わり、過ぎゆく日々の早さを感じています。春近しと云えど、まだまだ寒厳しです。年に何回かなるのですが、昨日また書道の練習をしている最中に突然胸が苦しくなり蹲ってしまいました。息が出来なくて瞬間このまま死ぬのではないかと思う程苦しいのですが5分もすれば治るのです。寒さのせいかと思うのですが、隣の部屋にいた夫が知らんふりをしていたのがショックでした。このところ真夜中に目が覚めて眠れなくなったり、ちょっと情緒不安定で不安だらけです。暖かい春が待ちどうしい今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2012-01-30 06:34:14 | 日記
中空にドラと爆竹旧正月

昨日は横浜中華街の旧正月を撮りに友達と行って来ました。とても寒かったのですが、大勢の見物人たちでごった返し、芸や踊りや爆竹で会場は盛り上がりいかにも中国らしいお正月風景でした。パレードの時の派手な衣装にも「頑張ろう日本」の襷がかかっていて震災の影響がこんなところにも影響しているのを確認してその大きさを改めて感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2012-01-29 07:46:28 | 日記
寒中の寒さ分け合ふ鍋の味

季重なりの句ですが、毎日寒いのでこんな句も出来てしまいます。昨日も又ある仲間との新年会でした。寒い日はお鍋が一番、年に何回か集まってくだけた話しをして楽しむ飲み仲間がいて、昨日はその集いでした。気心知れた仲間がいて知的な話も馬鹿な話しもできる一時は本当に楽しく、アッと言う間に時間が過ぎ明日への活力となります。新年会の続いた週で、少し疲れましたが、大きな地震が来る等の報道に脅えながらもこんな時間を過ごせることに幸せを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2012-01-28 06:42:24 | 日記
声嗄れて何を言ひたき寒烏

先日歩いていると突然頭上で鴉が鳴きビックリしましたが、その声が嗄れていて何だか哀れでした。鴉も寒くて風邪でもひいたのでしょうか・・。このところの挨拶は、寒いですねばかり言葉にでます。寒中だから仕方ないものの、寒という季語にも、小寒、寒の入、大寒、寒の内、寒土用、等等沢山の表現があるのを知り、中には寒四朗、寒九などもあるようです。今だ一度も使ったことのない季語がいろいろあり、俳句の深さを再び思い知ったことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2012-01-27 06:54:08 | 日記
寒紅や古希過ぎて尚艶ありし

昨日は私にとって初句会となるある俳句の集まりがあり、ある女性が素晴らしい句を作って票を得ていました。古希過ぎてますます円熟を増し、艶もあり、佳句を作られるその人に少しでも肖りたいと思って隣に座らせていただいているのですが、その重ねてきた人生の深さにはとても追いつきません。他にも歳を重ねるならこんな風に・・と尊敬する方は何人かいるのですが、粗雑な私はとうてい無理な話、でもせめて俳句で表現できるようにとなりたいという夢は持ち続けたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする