goo blog サービス終了のお知らせ 

つゆ草

写真と俳句

今日の1句

2025-07-26 14:35:41 | 日記
昼顔の始発見送る人知れず  つゆ草

私の家の近くに東横線が通っていて、耳を澄ませば始発電車や、最終電車の音が聞こえます。其の線路脇には大小さまざまな花が咲いていて、昼顔もあります。夜中の最終電車の音はいかにも重たく、きっとずっしりと疲れた人が乗っているのだろうと想像できます。うるさく感じた事は無く、人の営みに愛着を感じる程です。昨日は久しぶりに娘が帰った来て、美術館を二つ観に行きました。猛暑の中、美術館は静かだし芸術性があるしで真夏にはピッタリと思い、カフェでお喋りも沢山出来、又調子の悪かったパソコンも直してくれたり、楽しいひと日でした。又今日は墨田川花火とか、盆踊りとか夏の風物がある様です。連日の猛暑何とか頑張ろうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2025-07-18 18:48:29 | 日記
夕まぐれ誘ふ風のふと涼し  つゆ草

不安定なお天気が暫く続いていましたが、どうやらやっと梅雨が明けたようですね。明日からは猛暑となるのでしょうか?怖ろしい気がします。最近は大谷翔平君の野球を観戦したり、バレーボールの息を呑む試合を観戦し、一喜一憂しています。若い力を見ているとそれだけで元気が出てくる錯覚を起こし、ほんの少し気持ちが若返る思いです。今この時間カーテンを開けると心地よい風が吹いきました。オンザロックのお酒を少し飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2025-07-09 08:54:56 | 日記
誰一人会わぬ国道夏カレー  つゆ草

3年位前に雑誌に出ていた景色をどうしても撮りたくて、一人旅をした時に作った句です。無人駅で本当に人影が無く、今日の様に暑い日でした。こんな元気がまだあったのですね。

昨日は噂の映画「国宝」を観て来ました。3時間もので腰が痛くなる位でしたが、素晴らしく感動ものでした。ほぼ満席で、前から3番目の席だったのでその迫力は凄かったし、歌舞伎の世界の裏世界を思い知らされたようで、古来からの日本の伝統文化というものの厳しさの重みを感じた次第です。

写真は家の近くのお寺に咲く蓮です。朝5時に行って撮りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2025-07-04 09:45:16 | 日記
爆笑のあとの静けさ夏の月   つゆ草

パーシモンホールでの林家たいへいと桂宮地の落語は、予想以上に面白く、大ホールが爆笑に包まれました。テレビの「笑点」は毎週必ず見ていて、お馴染みの落語家だったのですが、良く通る声で流暢な落語は流石だなぁと感心しきりでした。帰りの夜道には半月の夏の月がまたこれ笑っている様に見えた事でした。

昨日は又健康診断の一つの胃カメラをしてきましたが、近くの医院では胃ならず鼻カメラで診てくれるのです。多少痛みはあるものの、少し楽なので頼み、全体の結果が分かるのは1か月先なのですが、この身体の不調は夏バテだと思っていてこれから先が覚悟の夏になりそうです。皆様も熱中症にならぬようお気をつけ下さいませ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1句

2025-07-01 10:19:34 | 日記
端居してあの日あの時あの笑顔  つゆ草

7月に入りました。6月の猛暑はきつくて身体の不調を拭えないまま7月に突入です。色々家の中を整理したり鉢植えを変えたりと気持ちの転換を試みたのですが、元気が出ません。俳句など頭に浮かばず、ぼーとしている日々で、もうこのブログも書く事が無いのでやめようかとも思ったのですが、もう少し頑張ってみます。この句は先日俳句の会に欠席投句として出した一つですが、きっと誰の共感も得られていないと思います。明日は以前から申し込んでいた林家たい平の落語を聴きに行く予定なんですが、近場だし夜なので、少しは涼しいと信じて行って来ようと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする