いつの間にやら二月ですが、節分なはずの三日の日はうたプリオンリーで上京してました。…調べてみたら九月から毎月上京してるらしいですよ。びっくりだ。
イベントではうたプリの他にもいくつかオンリーを開催していて、何とも華やかなイベントでした。コスプレイヤーさんが沢山いて楽しかった。
今回は春ちゃんがたくさんいて、色んな相手とデートしていておもしろかったです(笑)
翔ちゃんと一緒に歩いてる春ちゃんがいたんですが、156センチの春ちゃんがヒールの高い靴を履くと161センチの翔ちゃんより背が高くなってしまうという悲しい現実を忠実に再現しているお二人がいて微笑ましかったです。しかしこの翔ちゃんも実は厚底の靴を履いていたという…。かなり背の小さい方だったみたいで可愛いかった。
しかし、イベントは良かったんですけど帰りが…
この日はいつもと違うコースで帰ったんですが、いや帰ったというか、東京駅に行くまでがいつもと違っていて…。
メトロの東西線で大手町まで行って丸ノ内線で東京駅まで行くルートを携帯で検索していたにも係わらず、何故かJR線と思い込んでいたために大変なことに。
大手町でJR線に向かって歩いていたものの、改札でSuicaが通れず、駅員さんに「乗る時にしっかり反応しなかったのかも」とか言われたんですが(そんなはずないと思うんだけど)、とりあえず改札は通ったんですよ。通って少し行ってからJR線じゃないことに気づいて慌てて丸ノ内線の方へ向かおうと思ったら、今度は違う改札で再びSuicaをはじかれ「駅員を呼んで下さい」って改札のコンピューターに言われたものの、駅員さんが近くにいなかったので再び走って違う改札に行き、「東京駅の新幹線ホームに行きたいんです!」とめっちゃ息切らせて道を聞きました。
今度の駅員さんは「当たり」だったみたい(笑)で「Suicaは処理したから、そこの改札そのまま通って。右側の通路を行ったらまた右に曲がって!」と詳しく教えてくれて、指示に従ってとにかく走って行って、新幹線ホームに辿り着いたら最終車両である16両目が目の前にありました。…自由席車両(1~5両目)が遠かった…。
携帯で検索して出た時間より10分オーバーしていましたが、それでも新幹線の発車時刻までまだ10分あったからお茶を買いつつゆっくり歩きました。マスクはしてたものの、あまりの息切れに膨らんで萎んで膨らんで萎んでが激しくて、走っている途中で取りました。おかげで冷たい空気が喉に痛かったです。
地方者からすると不思議な感じがするけど、大手町からわざわざ電車乗らなくても駅構内を歩いているだけで東京駅まで行けるんですよね(丸ノ内線、大手町~東京間が約600Mって検索で出てた)。…まあ、おかげで助かったけど。
結論 : 東京駅のベテラン駅員さんは格好いい