goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ニイジマトラカミキリ

2017-08-28 16:52:11 | 日記


レンゲショウマを見に行った時に
撮影したニイジマトラカミキリ
パッと見た時にはキスジトラカミキリと思いましたが
よく見ると少し違う??
キスジトラカミキリよりも出会う頻度は低い様ですから
前からも横からも撮影して置けばよかった
直ぐに飛んだので後の祭り!



サカハチチョウも鱗粉が落ちてイチモンジチョウの様に
なって居ます
よく見なければサカハチチョウとは思えない個体も居た中で
この個体はまだ綺麗です
一緒に写って居るのはシロオビクロナミシャク



塀の隙間に後ろ向きに止まっていた
タケカレハ
これもすぐに飛んでしまって後姿しかない!



トイレの壁にシックな模様の蛾が止まっていた



白い壁に止まっている様子は
とても存在感がある



夜行性らしく大人しくして居たので
正面からも撮影出来た

ごんべえさまから”オビガ”と教えて戴きました



ロープウエーの駅の軒先に大きな蛾がぺったりと
張り付いているのに気が付いた

オオバナミガタエダシャク⇒オオアヤナミシャクに訂正致します
ごんべえ様有難うございました