goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

王様のお菓子(龍の舞)

2012-04-21 16:45:58 | 日記


秩父仲見世の一角で伝統のお菓子を作っているのを
見つけた
蜂蜜と麦芽を伝統の職人技で細く細く延ばして
最後には16384本になる
パラリと広げて見せてくれたがその技のすごさに
見とれてしまった!!
絹糸よりも細いのではないかと思える
鮮やかな手つきで広げて見せてくれたが織物のように
繋がって見え透けて見える



手で延ばしてちぎって
細かく砕いた胡桃 ピーナッツ アーモンド 黒豆などを
ブレンドしたものを一さじ乗せて



専用の道具でくるりと巻き込む



あっという間に出来上がる
伝統の技をテレビで見たことがあって
すぐに”龍の髭”と分かった
繊細なお菓子は冷凍庫に少し入れてから
口に運ぶとサクサクとした食感と柔らかな上品な甘さと
同時に溶けた後のナッツの香ばしさが絶妙だった
王様のお菓子といわれるのが頷ける
中国西安発祥のお菓子は”龍の髭”であり
それを日本の文化や風土に合わせてアレンジしたのが
このお菓子で商品名は”龍の舞”だった



お天気が悪いのでおそばを食べに秩父まで出かけたが
過去二度いつもの美味しい蕎麦屋さんは臨時休業だった
運よく昨日は営業していた
きりっと角の立ったお蕎麦はいつ食べても美味しい



秩父夜祭は有名です
さすがお祭りの町 マンホールの蓋の絵柄も纏いでした