
今日は又 春の嵐です!
春一番が吹かなかったと思ったら
時々台風のような強風が吹き荒れます
今日はこれからが本番のようで
時折強く降る雨を 恨めしげに眺めて一日が過ぎた
昨日の散策路では ミソサザイのさえずりが時々聞こえた
暗い場所が好みのようで何度か姿を見て
撮影を試みたが難しかった
連写した中に一枚だけ其れらしいのがあった
もっときちんと撮影したいミソサザイです

散策路の石ころの中にミヤマセセリ スギタニルリシジミ
ルリシジミの三種が集まっていた
何か蝶達を引きつける物があるようだったが
其れが何か分からなかった?

若い男性と父親らしい二人連れがかがんで熱心に
撮影していた
其れが何か分からなかった?
そっと近寄って「何か居ますか?」
あつかましくも聞いてみた
若い男性は嫌な顔もせずに「コツバメです」
其れでも私は其れがどこか分からなかった
「何処ですか?」このずうずうしさは自分でも
呆れるが・・・
父親らしい男性はニコニコ
息子らしい男性は指をさして教えてくれた
枯れた草の茎の先端に黒い小さな塊が見えた
いつもコツバメは自分の体の色に似た場所に居る
保護色になって安心なのだろうか?

二頭が絡み合いながら飛んでいる
やっと草に止まったと思ったら又一頭が邪魔をする
黒い塊の飛ぶ方向に忙しく視線を移動していたが
疲れてしまった
それ程遠くには行かないと思って
近くのベンチで昼食にしたが
彼らもお昼の休憩タイムに入ったのか
この後姿を見ることは無かった・・・!

スギナの中に早くもセリバヒエンソウが
咲き始めていた
土筆も一緒にパチリした

もうミヤマカタバミが咲き始めていました
杉林の中などに良く咲いているが
始めて撮影した花でした