goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ベニシジミ

2012-04-09 16:27:35 | 日記


先日テントウムシさんに教えていただいて
ウズラを見に行ってきた
斜面の下の側溝に沿って餌を啄ばみながら移動している
スズメの集団に混じると
大きさが良く分かる
側溝の上を犬の散歩の女性が何も知らずに歩いてきた
驚いた鶉はバタバタと飛んで逃げた
見ていた私達は「あ~~~!」と誰とはなしに声を上げていた
驚いたのは犬の散歩の女性のようで
慌てて道路に出て行った
昔は沢山居て網で捕獲して食べたのだそうだ!!
このウズラははぐれのようで一羽だけだった



定期検査で病院に行った帰りに立ち寄った
お寺は桜がほぼ満開だった
ここには御衣紅があるがまだ蕾は固かった



川床のからし菜は細々と咲いていて
キタテハばかりが止まっていた
撮影したときは分からなかったが取り込んでみると
アブも一緒に写っていた
虫達の動きも活発になってきた暖かい一日です



散策路に謎の花?



少し時機を逸したのかハナネコノメも
白っぽくなっていた
今年は寒い日が続いていたので足が向かなかったが
花達はいつもと変わらずに咲いていたようです



川床のスイバに綺麗なベニシジミが止まった
すぐにスイバの裏に回ってしまったが
今年初撮影なので・・・!