goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフ・ライフ・ライフ

日記ブログ with Nikon D90

iPod接続!

2007-08-12 | スイスポ
 だー!ついに付いたぞiPod!
今までカーステへはFMで飛ばしていたiPod、これからは有線接続でノイズレス~ トランスミッタだと国道とか走ってると混信して近くの車の音が飛んできたりノイズで聞けなくなったりしましたからね。。。スイスポ乗りでiPod使う人(いい音で聞きたい人)にはオススメですよ。プレイリスト操作にやや難ありですが。

 今回取り付けしたのはClarion(元アゼスト)の「EA-1251A」、カーステへのiPod接続用コントローラ。どうやらCDチェンジャーとして認識させるらしいです。

スイスポ(ZC31S)のオプションカーステレオがClarion製だというのは箱を見て知ってたのですが,まさかiPodがつながるとはつい先日まで知らずに使ってました操作パネルにDISCを選ぶスイッチなんかがあるのでCDチェンジャーは付けれるんだなと思ってたのですが,チェンジャー用の端子が「Ce-NET」っていう規格らしく、iPod接続用コントローラの「EA-1251A」も同じ規格で作られていたんですね。
となれば繋がない手は無いというわけで、即購入→取り付け!

最初はカーステ本体を引っ張りださないといけないのかなと思ってたのですが、めんどくさがりの私は隙間から手をつっこんで出来ないものかとグローブボックスを外してみると、、、なーんだ余裕じゃーん!というわけで取り付けは15分くらいで終わりました!一応コード類には保護チューブを付けて本体は助手席の下に固定しましたが、完全にダッシュボードの中に入れることも出来そうです。でも、付属のマジックテープのザラザラの方がフロアマットに食いつくので、「固定はこの方が楽チンだ~」と。いとも簡単に付いてしまったので少し拍子抜けですが、これからはいい音で楽しめると思うとワクワクです!
(欲を言えばスピーカーも換えたい。。。

 ちなみに家ではようやくONKYOのINTEC275を復活させ、iPodやテレビ(映画鑑賞用として)をつないで鳴らしています。良い音に囲まれた生活に戻れて幸せを噛み締めている今日コノゴロです。

キノコ装着!

2007-08-09 | スイスポ
 なんて久しぶりのアップなんでしょう!見事にログインパスワード忘れてました ま、そんな事もあろうかとちゃーんとメモしてたんですね~

 さてさて、今回重い腰を上げてアップしたのには理由があります。このブログを知ってる人から「最近アップしてないね」と言われた矢先、たまたまスイスポにパーツを付けたので書いとこうかなと言うわけです。

 付けたパーツはエアクリーナー!スズキスポーツのCompe-pxっていうむき出しキノコ。スズキスポーツ製ならきっと取り付けも簡単だとタカをくくって購入!したものの、届いてみるとエアクリと共になぜかクーラントのリザーバタンクが入ってるなぜなんて愚問でした。そう、リザーバタンクを移設しろという事なんですねー。おー、スズスポはそんなめんどくさい事させるのかぁ!!って一瞬思いましたが干渉するなら仕方ないわけで、作業を二段階に分けて取り付けました。

まず1日目はエアくり本体とサクションパイプ、ガスケットやステーなんかを組み立てて、クーラントリザーバタンク用のホースをカットしたりマニュアルをじっくり読んで取り付けに備えました。うーん、実は簡単かも

そして二日目、ボンネットを開けて予習した通りエアボックスを取り外し、配線や配管をよけたり保護したりします。そしていよいよリザーバタンク交換!と、以外にも簡単に終わってホッとする。「大した事ないやーん」と今までのビビリが嘘のように飛んで行きました。最後に前日組み上げておいたエアクリ本体を取り付けて終了!二日合わせると2時間くらいかかってしまいましたが、自分で付けるのって楽しいです。

 そして乗ってみる!マフラー換えてないのでパワーとかは良く分かりませんが、狙い通りドンツキが無くなって出足はちょうど良くなりました(笑)。何より音が気持ちいい!ゴォォォってうなる音がすごいです。個人的にはもっとシューーっていう方が好きなのですが、排気量が小さいから仕方ないんでしょうね。エアクリが程よく汚れればもうちょっとシューーっていうかな。。。
思わず昨夜は会社帰りに高雄まで走ってしまいました。ということで今日はタイヤローテーションです。。。

ホーン装着!

2007-02-01 | スイスポ
 前回、「覚悟が決まればホーン買う」とかいいながら、すでに装着してしまった自分がいる。。。怖いなぁ。

 「覚悟」と言っても商品自体は安いものなので「購入する覚悟」ではなく、「この寒い時期に自宅前でタイヤハウスから手つっこんで作業する覚悟」な訳でした。
 確かに寒かった。ジャッキアップもせずに地ベタに寝ころんでマグライト口にくわえてせっせと作業する事1時間半、見事パァ~っと音が出ました。セーフ!
ちなみに外での作業は1時間半ですが、家の中でイメージしながらステーにホーンくっつけたり昼休みに作った配線取り付けて用意したりしてた訳で、実際は2時間くらいかかったと思います。ま、実際にフィッティングしたら全く付く気配もなく、結局ステーから外してやり直しになったんですけどね。。。ま、そんなのもアリです。
 ってか、そんな時間あったらフロントバンパー外した方が速かったんじゃないか・・・そんな気もしましたが,タイヤとフェンダーの隙間から手をつっこんで作業するという何ともストイックな方法で、ホーン交換ごときに寒空のなか2時間かける事ができたのも、やっぱお気に入りのマイカーだからこそなんですねー。
でもこの時点でアース取れてなかったりしてたら時間的にリトライするよりも元に戻してたでしょうね。

 量販店ではホーン交換は工賃2000円から5000円くらいやけど、何となくパッチン(エレクトロタップ)使われそうで。。。外装をクリアできればバイクと一緒だし。。。配線は会社でなんとでも出来るか。。。とかいろいろ考えましたが,案ずるより・・・ということでやってみたら出来ましたって感じです。出来ない方が問題か。

 となると次はマフラー換えたい。。。音はノーマルでいいから出口の大きいやつが。 しかーし!ここで問題が!スズキスポーツから車検対応マフラー出てるんですが,ディーラーでは販売できないとの事!が~ん orz
スズスポなのに。。。最近はTRDとかNISMOもそうなのか???STIとかマツダスピードなんかはどうなってんだ?とか思いましたが,無理なもんは無理ということで、カスタムをお任せできるショップさんを探す事になりそうです。ディーラーの方に交換後の車検や一般整備は規制値におさまってる限り問題ありませんよと言ってもらってるので一安心ですが、自分で作業するにもあんまし気が進みません。タイコでかくて重そうだし。。。

 ま、そんなこんなでいろいろ探すのも楽しいかなということで、ぼちぼちやっていこうと思います。

スイスポ生活楽しんでまーす!

2007-01-24 | スイスポ
 さて、昨日も慣らしドライブ行ってきましたよ!

 前回は高速道路だったので、今回は山道です。 京都市内から日本海へと通じる国道162号線、いわゆる周山街道です。
最初は周山まで行こうと思ったものの、出発が夜11時と遅くなった事と、外気温がマイナス1度だったこともあって高雄のパーキングまでで引き返してきました。

 で、走りですがやっぱどこ走っても最高です!なんせ初マイカーなので評価どころではない訳です。。。
「コンパクトって3000回転でもこんなに軽く坂道登るのかー」とか「おお、FFって楽だ。。。」とか「やっぱHID明るーい!」とかカルチャーショックを受けながらクイクイ曲がるハンドリングを楽しみました。

 早く慣らしを終わらせてしまいたいのですが、レーダー探知機付けたりセキュリティ付けたりしてたらあっという間に時間がなくなってしまうんですねー。
あとはグリルとローダウンとマフラーくらいは替えたいなぁ。。。
ああ、楽しいなぁ。。。これからは毎日スズスポカタログを眺めて寝る事にします。

もちろんドライブ~

2007-01-20 | スイスポ
 今日は仕事を早く切り上げてドライブに行ってきました。
21時前に帰宅後,慣らし中にもかかわらず名神高速で西宮まで行ってきました。精神衛生上、一応3000回転を超えないように走ってきました。
なんでもって西宮なのか、それはもちろんお気に入りのラーメン屋「希望軒」があるからに他なりません!
 しかーし、ラーメン食うだけ食ったらすぐ出発!なんせ明日も仕事なのでちゃっちゃと帰らなくてはなりません。ということで日付変更直前に帰ってまいりました。

 スイスポは高速でも安定感抜群で気持ちよくドライブできました。運転してるとちっちゃい車である事を忘れるくらいどっしりしてます。でも、キビキビと軽快に走ってくれるのですごく気持ちいいですよ!ETCも初めて使っちゃいました~。
明日はレーダー探知機が家に届くので、次の休みにでも取り付けしよーっと。

車買っちゃいました!

2007-01-18 | スイスポ
 つ、ついに納車されました!待ちに待ったスイフトスポーツ Limited!
久々の更新のネタとしてはなかなか大きなイベントでした。購入したのは昨年12月のことでしたが、新婚生活でばたばたしてアップできないでいると、気がつけば年が明けていました。。。

 他にも迷った車はあったのですが,装備と価格でスイフトスポーツにかなうモノはなく、「ファミリーコンパクトやけどちょっとスポーティ」というのに惹かれて購入を決意。二本出しマフラーもかっちょ良くって気に入ってます。
ちょうど黒いレカロシートとHIDの付いたLimitedが出た時だったので,見に行った次の週には契約してましたね。

 今日は慣らし運転ということで、ちょろっと滋賀県まで走ってきました。夜はオヤジが乗りたい(実は僕より前に欲しがってた)ということで、二世帯で試乗会に。行き先はなぜか義姉夫婦の家という、見せびらかしムード満開でのドライブでした。

 いやー、新車っていいですねー。いいにおいがします。
 肝心の乗り心地ですが、やっぱりサスが固いのか、ゴツゴツした感じはあります。でも山道走るとなんと気持ちのいいことか!ちっちゃい車のわりに安心して運転できるのがすばらしいです。
そして純正オーディオがかっこいい!レカロシート最高!HID明るい!と、感動してたらあっという間に1日終わってしまいました。
 そういえばボンネットを開けた時に発見が。ドライブシャフトに「SHOWA」って書いてました。ふう~ん、こんな部品作ってたんだー。ダンパーはモンローって言うヨーロッパのものなので、出番がないと思いきや。。。

 通勤/買い物/旅行/ドライブなどなど色んな使い方するので、これからの活躍に期待です!