goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフ・ライフ・ライフ

日記ブログ with Nikon D90

Dedaでカスタム!

2011-10-14 | 自転車

D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

鈴鹿6時間エンデューロレースに向けて、今まで気になっていた
ポジションを変更しました。
走るたびにハンドルが遠いなと思っていたので、ポジションを
コンパクト化する方向で。

まずはステムを110mmから100mmに。一気に90mmにしようかとも
思いましたが、感覚が分からないのでひとまず10mmで刻みました。
で、どうせ変えるならと、Dedaのホワイトステムにしましたー。
うーん、カッコいい!(^^)


D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

シートポストも変更。これもカッコいい!(^^)
セットバックがノーマルのRITCHEYが25mmで、今回のDedaが21mm。
ステムと合わせて14mmコンパクトになりました。

今回はポジション合わせが主なので、高級軽量パーツはパス。
高いのにサイズ違ってたら嫌ですからね。。。
軽量化はできてませんが、愛情とやる気は倍増です!

もう少しシートポストが伸ばせたらカッコイイんですよねー。
そう思うとワンサイズ小さなフレームでも良かったかも?

ナビナビ

2011-10-09 | 自転車
D700 AF-S NIKKOR 24-70mm 2.8G

ダホン号をパワーアップさせましたよー!
じゃじゃーん!


D700 AF-S NIKKOR 24-70mm 2.8G

ナビ装着!
自転車でナビとかいらんでしょって思わないでくださいw
なんせ、浜名湖一周ポタのとき、スタート直後からどこ走って
いいのかさっぱり分からなかったのでww

今後のポタリングをスムーズに行うための過剰装備であります!

バイクにもアエラのステーを改造して装着できるので、クルマも
入れて三倍働いてもらいますよ~(^^)

自転車用のステーが純正から出ていましたが、高いうえにガタ付く
という話なので、半額ほどで買えてしっかりしているという
ビートソニック製のステーを使用しています。
偶然にもうまく付いたようで、ナビ本体さえ外せばそのまま
たためてしまいます!ヤター(^^)/

これでウロウロが楽しくなる!?

ついに浜名湖ポタリング決行!

2011-09-15 | 自転車
Canon G7

いってきました!浜名湖!!
青春18きっぷを使ってのJR三昧。弁天島まで片道4時間半の小旅行です(^^)

到着後、いそいそと自転車を組み立てる3名のやみつき隊員。
このときはまだ、地図を持ってきていないという重大なミスに誰も気づいて
いませんでしたw


Canon G7

天気予報はくもり時々雨という、「雨じゃなければイイ!」という控えめな
希望をよそに快晴。。。
少々暑すぎるという、欲張りな不満が出てしまうほどの晴れっぷり!
雨男にめっぽう弱い晴れ男&晴れ女の本領発揮か!?
一本の矢はすぐに折れても、三本になれば強くなるわけですね(笑)


Canon G7

そんなこんなで快晴の浜名湖は、午前中から軽く30度を超える暑さ。
地図が無いので、前に進んでるのか湖から離れてるのか分からないw
でもまぁなんとか市街地を抜け、湖岸を快走する事ができました。

ところが調子が出てきた頃、昼の時間がせまっていた事もあり、
確信犯的に鉄道に助けを求めましたw
1時間に一本しか走っていない単線ディーゼルですが、駅に着いたら
7分後にやってくるというタイミング!
乗るしかないでしょ、それw

乗ったのは天竜浜名湖線という趣あるローカル線。
涼みながらゆらゆら揺られて、昼食への期待が膨らみます。

Canon G7

気賀という駅からほど近い、「曵舟」といううなぎ屋さんで昼食。
(地元の人も「ここ美味しいよ」というくらい!)
なんと金曜日はサービスデーで、うな丼&うな重が安くなるなんて
ご褒美付き!! あぁなんてツイてる日なんでしょう!

炭火で焼かれたウナギ、少し濃いめの味付けが空っぽの胃を満たします。
スタミナ補給はバッチリということで、残り半分がんばって走りましょう!


Canon G7

ブロンプトン、いい感じです(^^)
折りたたんだ時のコンパクトさもイイですし、ドロ除けも付いてるし、
フロントバッグ付けたままたためるし。
なにより走ってる姿がカワイイ!

しかも夫婦で乗るってのがいいですね!

フロントバッグが楽そうでいいなーと眺めながら思っていたら。。。


Canon G7

付いちゃったw
ハンドルマウントですが、なんだか思いのほか安定していますw
思わぬ収穫、ウシシ!

気分よく走る途中、温泉にも入りました!
6階にある露天風呂から浜名湖を一望しながら、のんびりと疲れを
癒します(^^)

汗を流した後にもう一度汗をかくという、苦行にも似た趣味の世界を
展開するやみつき隊員。
ていうかですよ、右手に見えているサイクリングロードになかなか
合流できません。どこから入るのか分からず、結局。。。


Canon G7

柵からよっこらしょ作戦!!
ま、調子のって柵から飛び降りたらコケかけたのは内緒ですw

このあとは魔の向かい風攻撃を受けながらの走行です。


Canon G7

まー、速度が速度なので風といってもしれてるんですけどね。
一番後ろの隊員、へばってますけどぉ(笑)
後少しでゴールですよー!ビアーが待ってますよー!

そんなこんなで何とか無事に弁天島まで帰れた訳ですが、まさか
この後乗り換えで快速と間違えて普通に乗ってしまうなんて、
暑さとアルコールで正常な判断を失った隊員の誰が想像できた
でしょう(笑)

さて、次は夜ポタです。ウシシ

初輪行

2011-08-14 | 自転車
iPhone4

ムルティで走ったあと、ミニベロ輪行して再集合!
初の輪行は京都市営地下鉄でした(^^)


iPhone4

まずは市内の雑踏をすり抜け、御幸町の「はらドーナッツ」へ。
ミニベロが似合う店だwとか勝手に思ったり。。。
特にブロンプトンはオシャレな店にピッタリですね(^^)


iPhone4

御所まで走って、砂利にハンドルを取られながらenさん待望の
蛤御門とご対面w


iPhone4

そのあと「みつばち」にてかき氷。窓から自分たちの
ミニベロを見てられるので安心ですw


iPhone4

体が冷えたら下鴨神社へ。
糺ノ森[ただすのもり]を歩いて参拝し、帰路はブロンプトンと
ダホンを交換して走ってみましたー。
同じミニベロでも乗り味は別物。乗ってるだけでハイソな気分を
味わえますw 折り畳んだ時のサイズも魅力的だし(^^)

その後は待ちに待った・・・


iPhone4

ビール!!
しかも、串8本と生ビールのセットが1,000円ポッキリ!
さらには焼き鳥1本60円!安い!!

酔っぱらったら電車で帰れるし、駅からは自転車に乗れるし、
輪行ポタリング、これはなかなか楽しめそうだー!

輪行するぞー!

2011-08-06 | 自転車
iPhone4

またまた自転車グッズが増えました。

DAHON純正の輪行バッグ。普段はサドルの下にぶら下げておく
ことができます。ストーバッグよりも生地は薄いですが、この方が
普段邪魔にならないのでいいかなと。
車体に結びつけるストラップも付いているので、肩からかけて
持ち運ぶこともできるようです。

携行用バッグのDAHONマークもかわいくていい感じ(^^)
少し安めの他メーカーのものを買いかけましたが、やはり純正だー
と思い立って購入。楽天ポイントも使ったので4千円ほどで買えました。


早く輪行したいなー(^^)

アウトレットのサドル発見!

2011-06-21 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

今日は、竜王のアウトレットモールで衝動買いw
DAHONのサドルに不満があったので、欲しいなとは思って
いたものの、今日は違う物を探しに行っていた・・・

のに、お値段1,800円と書かれていて即買い!w
まぁもともと3,000円もしないようなサドルみたいですが、
見た目もスポーティで良い感じ(^^)

標準のサドルは、バイオロジックというクッションが入っていて、
やわらかいのですが、20分以上乗ってるとなんでかお尻が痛く
なります。やわらかすぎるのかな?
ペダリングの力も吸収されてる気もするし、薄くて細い
タイプにしたかったんですよね~。

ちなみに純正を真横から見るとこんな感じ・・・

D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

そして今回買ったサドルはこんな感じ!

D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

ん~、かっちょいい!
ステッチも入っていて、1,800円とは思えない仕上がりw
ブランド名は「GARNEAU」。ルイガノのスポーツ系に使われる
ネームですね。
でも、どうやら作っているのはDAHON純正と一緒ですよ(笑)

少しだけしか試し乗りできませんでしたが、やっぱりサドルは
硬めの方がいいですね。 これで通勤も楽チンか?と淡い期待を
抱いて晴れの日を待っています(^^)

やばい、ポタリング楽しすぎるw

2011-06-05 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

さて、乗って眺めて楽しすぎるDAHON SPEED P8ですが、やはり
スピードメーターが無いと楽しくないので、早速取り付け!

誰かさんのブロンプトンに付いていたメーターがボディと
同色でかわいかったので、真似しました(笑)
やっぱメーターは重要です(^^)


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

テールライトはロードと同じモデルで、高輝度のもの。
シートポストが太くて、標準のバンドで取り付けできず、
汎用ステーを買ってきて、標準装備の反射板を取り外して、
そのステーを組み合わせて装着しました。
なかなかしっかり付きました。満足満足!

あとあと思ったのですが、シートポストに付けてたら、折り
たたむ時にわざわざ外す必要があるので、フレームマウント
にしてヨカッタかも(^^)


てことで、時速15kmの旅へ出ましたw

D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

北山ポタポタ~
自転車なら・・・
目に付いたケーキ屋さんの価格表チェックもできます!
男一人は恥ずかしいので入れませんけどねっ!(`・ω・́)ゝビシッ


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

丸太町ポタポタ~
自転車なら・・・
お持ち帰りホットドッグを買って、御所なんかでモグモグ
できるのです!
お腹減ってないので買いませんけどねっ!(`・ω・́)ゝビシッ


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

三条ポタポタ~
ふと通りかかった、「なんだここ?」っていう場所を、
通り過ぎずに「あー、フレンチレストランなんだー」と
知ることが出来るのです!
高そうなので入りませんけどねっ!(`・ω・́)ゝビシッ


はやくCBCのみんなでポタリングしたいなー(^^)

DAHON買っちゃった!

2011-05-25 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

ああ、ついに手に入れてしまった!
欲しくて、悩んで、迷ったミニベロ!
BRUNOを買いかけたのですが、悪名名高いenちゃんさんが目の前で
ブロンプトンを買ったのを見て、やっぱり折りたためる方がいいかな
なんて考え直してDAHONに決定w
実は今月、誕生日を迎えた私に嫁様よりプレゼントとして購入援助金
が出ることとなり、購入に至った次第ですw

カラーは最後までシルバーと悩んで、レッドにしました。
ミニベロは目立ってナンボだ!(笑)


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

DAHONのSPEED P8と言うモデルで、8速のグリップシフトが付いています。

早速本日、通勤に使用しております(^^)
手軽さ重視でビンディングを付けていないので、いつものロードと比べると
疲れますが、普通に考えたら速い方だと思います。
ロードと違ってゴツゴツ来ないので、乗り心地は快適そのもの。
ダイレクト感は薄れますが、街乗りにはちょうどいいかな。

カメラ背負って京都市内をウロウロしよう!って気にさせる手軽さが最高
ですね。 カスタムも部品が安いから魅力的~(^^)
楽しい相棒が増えましたw

できるかな?

2011-04-26 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

今日、何を思い立ったか料理本を買ってしまった。
パスタをおいしく作れる本らしい。

料理なんてほとんどしたことないけど、実はやって
みたいものの一つだったりするのです。

今年はチャレンジの年だぁ~!w


で、全く関係ないですが、近所の自転車屋さんに
ブルーノのミニベロロードを見に行ってきました!

web

いや~、かわいいですねー!
ホワイトとターコイズブルーがあって、迷い中w

ドロップハンドルなのに、ストレート部分に補助用
ブレーキレバーがあるので、街乗りが楽そうなのと、
スタンドも付けられるので、カメラ持ってウロウロ
するには最高だろうな~と妄想しています(^^)

早朝花見

2011-04-10 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

今日は朝5時に起きて花見へ行ってきました!
ネム!!


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

行ってきたのは八幡の背割り。(自転車でね)
御幸橋のとこです(^^)

結構長い桜のトンネルで、きれいな石畳で整備されています。
(自転車は押して歩きましょう)


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

ご覧の通り満開!
いままでクルマで走りながら横目に見ていて、きれいな並木
だなーとは思っていましたが、ここまでとは!


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

そんな桜の下で朝食を。
お湯沸かして飲むコーヒー、最高ですね!
enさん、機材投入ありがとうございました!

快晴で風もなく、すがすがしくて気分良かったです(^^)


D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

楽しんだ後は・・・
急いでご出勤~(^^;)