今日は、今月から赤坂に場所を移し、再会する饗応離宮、「ムスヒの食卓」ツルソロディナーライブの為のリハ。
ちなみに、17日が神戸でまり遥さん、18日は戻ってきた足で饗応離宮へ行き、ディナーライブ。
19日はzepp東京で中澤裕子さんのバースデイコンサートに飛び入りゲストをしなければならない。
そして一日空いて、21日からボストンだ・・準備はできるのか!・・しんどそう・・
今回の「ムスヒの食卓」のギタリストは関淳二郎さん。
今までやった事の無い、ジェネオンから出ている三部作の中の曲を三曲用意した。
僕としては、好きな北欧の空気感や、世界感を込めて作ったつもりの曲だったが、
以前、ニューヨークの天野喜孝さんのアトリエで、流しっぱなしにしてもらっていた時に、
ニューヨークの若者に、この曲からはスペインを感じる、とか、この曲はイタリアだ、と、
自分の予想していない感想が帰ってきて驚いた事がある。
自分の作った曲ではあるが、聴いてくれる方々の心の中では、また別な世界が広がっている事に気がつき、ドキドキした・・
今は、曲を作り、レコーディングしていた時よりも、もっと表現力が付き、
その曲の持っている世界を、より、表す事が出来ているように思う・・
まだまだやっていない曲はたくさんあるぞ!
なんだかわくわくしている。
素敵な写真は、どちらの一枚なんでしょう?
青い空いいですよね。
ツルさんの演奏で、スペインや、イタリアへ瞬間移動してみたいな。。
実は、昨年三月に、スペイン旅行を計画していました。
地震の一週間後出発予定。。ツアーは決行されましたが、、、東北新幹線は不通だったし、キャンセルすることに。。。
サクラダファミリア見たかったな。。
来年の夏にスペインに行けたらいいねと主人と計画中です。リベンジです。
これから季節は梅雨ですね。
忙しい生活の中で、体調や忘れ物に注意して、充実した毎日を送ってください。
ツルさんのお母さんになった気分で書き込みしてみました(笑)
お忙しいですね。。。
どんなコンサートだったのか、報告を楽しみに待っていますね~
お体には気を付けて、頑張って来て下さ~い
本当はニューヨークでも演奏したいし・・
でも、なかなかうまく行かないですねえ・・
歌と違って歌詞の無い音楽ですから、国境は無いんですけれどね。
このところ、ボストンで演奏する曲の選曲やアレンジに追われています・・・;
僕も行きたいところは山ほどあるんですけれどね・・
なかなか行けないですねえ・・
僕は、スペインはバルセロナしか行った事がありませんが、サグラダファミリアは素晴らしかったですよ。
写真はニューヨーク、マンハッタンの一番北にある、クロイスターズ美術館の回廊から庭を撮ったものです。
ここは、中世のヨーロッパから、修道院などの建築物を移築して出来ている建物で、本当に素敵な場所です。
ニューヨークとは思えない、のんびりとした空気が漂う、落ち着く場所なのです。
はい!
忘れ物をしないよう、注意します!(笑)