役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

首里城からせーふぁうたき、最後のソーキそば。

2011年01月08日 22時44分10秒 | Weblog
今日は朝からお隣がうるさくて
5時に起きてしまいました。

ついさっき寝たところなのですが
完全に目が覚めてしまい・・・

まだ暗い中、
お出かけしました。

少し肌寒いですが
関西で言うなら
風が無いので春先の感じです。

朝日が昇るころ朝マック。

雑誌を見ていたら
首里城が特集されていました。

で、朝一で首里城へ。


久しぶりのお城


守礼門が見えてきました。


歓会門と進み、

瑞泉門、漏刻門へ、





ここの広場からの景色。


広福門は料金所。

800円って高いと思いながら券を購入するも
モノレールのフリーキップを持っていたので割引で入場。


南殿から靴を脱いで正殿へ。





外に出てみると
正殿は改修中のよう。

北殿は売店になっていて、
寄内御門、久慶門を最後に首里城終了。






いろいろ見ていると
琉球開祖の神話が
いろいろ出てきました。

そんな中、
琉球開祖神アマミキヨのこと、
琉球王国最高聖地の「斎場御嶽」のことが
何度か出てきました。

次は世界文化遺産の「斎場御嶽」へ。

先日ここに行ったのですが
観光バスが留っていたため
引き返したのでした。

で、バスに乗り現地に向かいました。

せ~ふぁうたきに到着。

バス停近くに入り口表示が・・・
ここから神聖な場所ということですね。

料金所で200円払いトイレ休憩。




御嶽に入る御門口(ウジョウグチ)から


みそぎ場所ウローカーへ




分かれ道の道しるべ


ふたつの鍾乳石が重なり
三角になった三庫理(サングーイ)、




三角岩の下から横を見る


一番奥の寄満(ユインチ)。

あたりは崖になってて
大岩を伝って木の枝が奇妙に不気味にそびえています。



その後、
御嶽からすぐの岬、知念岬に行きました。




大空にパラグライダーが4機行きかい



崖にぶつかっても大丈夫でした。
少しびっくりでした。



干潮の青い海と青い空がすばらしかった。


食事は定番のソーキそば。


来週、所用で関西に帰る予定なので
たぶん沖縄は最後になると思います。
たぶん・・・。

。。。。 

旧海軍司令部壕へ社会見学と食事(みみがー、らふてー、ソーキそば)

2011年01月08日 00時30分50秒 | Weblog
今日はいつ雨降るかわからないくらい
微妙な雨交じりの曇り。

そんな私は
奥武山公園から小禄方面に向かっていました。

葉巻を売ってる店が
小禄の坂を上ったところにあるからです。

そして、しばらくして
この場所の近くに
海軍壕公園があるのを思い出しました。

と、そんな時・・・、

何気に英語を話す30人くらいの外人の集団を発見。
少しついていってみる事に・・・。

別にストーカーではありません。

年齢層がばらばらで
家族がいくつか集まってできた集団のようで
妙に楽しそうだったので
ついつい・・・ついていってしまいました。

たぶん彼らはつけられているとは
思っていなかったと思います。
私の存在を理解するより
自分たちが楽しむ方が優先のような団体でした。

で、どこに行くのかと思いきや
やはり海軍壕公園でした。
私も一緒についていくことに・・・。

公園に着くと彼らはすぐにバスに乗り込み
出発してしまいました。

公園がつまらなかったのか
見学時間が長かったのか
定かではありませんが
どうやら
レジャーランド系を
想像していたみたいで
コースターとかカートとか無いと
なにやら会話していたようでした。

で、取り残された私は・・・


せっかくなので入場料を払って見学することに。













その後、雨は降ってなかったですが
微妙な天候・・・。

展望台に上がりあたりを見回す。



気になる石油タンクのような物体を
山頂に発見。
こんどは探検隊になりました。

あの石油タンクが何なのか確認するため
出発しました。

豊見城市内を歩いていると
やたらと坂道が多い。
しかもきつい。

住んでいる人はかなり大変だと思います。

で、渡橋名という場所にやって来ました。
小高い丘の上。

どうやら貯水槽のようです。

集落の貯水槽。

川や池が少ない島だから
お水の供給が大変だと思いました。

保栄茂なる場所から市内を撮影。


びん と読むらしい。

これで びん 読めません。

道なりに坂を下り
そのまま、トミトンに到着。

先日食べれなかったソーキそばを食べて


新しいお店が入ってたのでラフテー丼


那覇市内に戻ってきました。
少々お腹が満たされていないので
食事に行くことに。
定番の料理。
らふてーとみみがー丼。


今日も楽しい一日でした。

。。。。