goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2024/3/10(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート…朝は積雪50㎝程度と予想より積もったよ!雪のち曇り時々晴れ間も.午後は荒れたけど冷え冷えの2月の雪!

2024-03-11 02:01:50 | 2024スキー滑走日記
えー.
本日,この日曜の志賀高原ですが.
積もりました.
予想以上に積もりました…

とりあえず.
いつも通り今日もラストまで滑り,
帰宅が深夜なので…
速報モードにて,本日の志賀高原の
レポートです!

まず.
あさイチは,湯田中でも一晩でこれだけ
積もってて…


そして,志賀高原に登る道も本格雪道で,
さらに高天ヶ原まで登ってくると
朝8時でもガン降り!!


焼額に到着すると…
あさイチの山頂気温は‐11℃と,
今日も予想通り冷え冷え!


朝のゲレンデは,圧雪バーンは
圧雪の上に結構軽めの新雪が10cm,
そしてコース脇は極上の軽さとは
言えないけど,軽めの膝パフ,
場所によっては太ももパフもある
新雪です!!!
…ただ,新雪はファーストトラックで
かなり食われて,通常営業開始後は
一瞬で食いつくされちゃいましたが…(ちょい涙)


で.
午前中は結構雪も強く,視界も悪い中
モフモフ斜面を滑るという,
モフモフは楽しいけど,見えなかった
予想しないところで板を取られたりして,
なかなかテクニカルな斜面だったけど…


10時ごろまでは雪が降り続いたものの.
10時過ぎには雪も弱まり,視界もよく,
2月よりもよっぽど冷え冷えの柔らか
パフパフ雪を楽しめました~!!


そして.
昼頃には青空も顔を出してきて.
「をを??予想通り晴れるのか??」
と思ったところ…


残念ながらその後もすっきりとは晴れず,
時折曇ったり青空がのぞいたりという
微妙な天気…


でも,バーン状況は良く見えたので,
すっきり晴れではなかったけど
問題なし!!
最高気温も-4℃程度とそこまで
上がらなかったので,雪質も終日良い
ままをキープしてくれました~!!


…ただ.
圧雪の上にも新雪が乗っていたので,
それが蹴散らされた午後は,バーンが
全体的に凸凹してきて.
かなり疲れるバーン状況でしたが…
まぁ,新雪が積もった日のトップシーズンの
ゲレンデってこんな感じですよね.


とりあえず,なぜか春の雪になったり,
硬いバーンになりがちだった2月よりも
よっぽど2月っぽい柔らか雪で滑れたし.
雪が積もってくれたことに感謝の一日
でした…!!


いやー.
この一週間でかなり積もってくれて,
ゲレンデ状況は一気に改善!!!

そのおかげで…
志賀高原焼額山スキー場では,
一旦クローズになった
オリンピックコース
SGSコース
イーストコース
ミドルコース
ミドル連絡コース

再オープンが決定しました!!
すばらしい…!!


焼額山スキー場Facebookより)

ただ,明日11日以降15日金曜まで,
第3高速は営業しないので,イースト
コースはゴンドラからSGSコースを
経由しないと行けません…
惜しい.
週末は第3高速動かしてくれるのかな??

まだ例年に比べれば雪は少ないですが.
この週末の積雪で,志賀高原はかなり息を
吹き返した感じです…
焼額のスタッフさんも胸をなでおろしている
感じでした.
いやー.よかった…

今週火曜から水曜にかけても,
重い雪ながらまたそこそこ積もって
くれそうなので.
このまま奇跡の3月,4月となって
GWまで営業が続くことを期待…!!

…でも,来週土日は気温上がりそう(涙)
コメント (4)

2024/3/9(土)の志賀高原焼額スキー場は…曇り時々晴れ間も,朝は20㎝程度の冷え冷え雪!午後は雪は荒れたよ

2024-03-10 00:35:22 | 2024スキー滑走日記
今日は2週間ぶりの志賀高原に舞い戻って
きました~!!

志賀高原は完全に冬に逆戻りですね…
2月より冬っぽいんですが??

とりあえず.
今朝は,危惧された関東の積雪はなく.
関東付近は問題なく脱出できたの
ですが…

朝の高速道路が,東部湯の丸あたりから
除雪車が入っていて,かなりゆっくり
走行だったのと,
長野ICからのチェーン規制渋滞,
そして,志賀高原の上り坂が本格
雪道で・


登れず死に絶えた車がたくさんあったとか,
長野県内に入ってからが結構大変で…


焼額山に到着して準備をしていたら…
営業開始の8:30から13分ほど遅れるという,
私としては致命的な失態(涙)


慌ててゴンドラに飛び乗り,山頂まで
登りますが…
山頂の気温は-12℃!!
3月も半ばになりつつありますが,
トップシーズン並みの冷え冷え!
今シーズンは2月があったかかったので,
2月より寒いんじゃないかな??


そして天気は…
早朝はすごい吹雪だったらしいけど,
ゴンドラ営業開始後は吹雪いておらず,
薄曇り.
うっすら明るくて,バーン状況も
そこそこ見える天気!


朝までの積雪は予想通りの20㎝程度.
コース横はブーツパフ!!


圧雪コースも,圧雪の上に10㎝ほどの
軽い雪が乗っていて…


いや,これ,2月より2月っぽい…
完全トップシーズンのゲレンデコンディション
ですよ!!


殆どのコースでは,圧雪の上に雪が
5-10㎝乗ってましたが.
圧雪した時間が遅いコースでは,柔らかい
シマシマが残っていたりして…


あさイチは人も少ないし,ガラガラだし.
それでいて,雪質は冷え冷えだし…
天気はすっきり晴れじゃないけど,
今シーズン一番トップシーズンらしい
コンディションでは!??


ただ.
時間が過ぎるにつれ.
バーンの上の新雪が荒れていくし.
時々雪が強く降るタイミングが
あったりして…
雪は冷え冷えだけど,気持ちよく
かっ飛ばせるかというと,ちょいと
惜しい感じ…


とはいえ,終日雪降りの予想が,
時折青空が見えるタイミングがあったし…


ゴンドラもガラガラだし…


リフトもガラガラ!!


気温が全く上がらず,最高気温が-10℃と
かなり冷え冷えだったので.
今日は根性のないスキーヤーふるい落とし
デーになるかと思ったところ…
雪は降ってもちらちらで吹雪くことはなく.
時折日が射す天気だったので.
根性のないスキーヤーふるい落とし
機能は働かず…


時折日が射す中,3月としてはかなり
恵まれた…
というか,今シーズンの週末で最も
冷えたいい雪かも!!


でも…
冷えたいい雪だけど…
圧雪の上に乗った新雪が蹴散らされて.
昼過ぎには,志賀高原全面,すべて
バーンがボコボコになってきました(涙)


さすがにこのバーンでは,大回り板の
トップスピードでかっ飛ばすのは
絶対無理です…(涙)
雪質はいいけど,トップシーズンの
柔らかい雪はすぐにボコボコになるのを
久しぶりに思い出しました…


しかし,
今日は第3高速も復活し,
SGSコース,イーストコース,ミドルコースのほか,
オリンピックコースも復活したし…


夕方になると悲しいくらいの全面
ボコボコバーンになったけど,
雪降りの予想を外してバーンは
見やすかったし.


ボコボコになったとはいえ,最後まで
トップシーズンの冷え冷えのいい雪で.
薄日もさす,予想よりいい天気で
ガラガラのゲレンデを,今日も
日が暮れる16時15分まで滑り倒した
のでした…


いやーーー.
異常に高温だった2月よりも
よっぽどトップシーズンらしい3月の
週末でした~!!


明日もまた20㎝くらい冷え冷え雪が積もり
そうなので,明日もトップシーズンらしい
コンディションで滑れると思います…

絶望の2月から考えれば,こんな3月の週末が
迎えられるとは,感謝の限り
明日も楽しんできます~!!
コメント (5)

3月8日の志賀高原スキー場は,晴れのち雪,昼間はちょっと暖かめ.そして土曜は予想通り雪降り,日曜の朝までそこそこ降りそう.

2024-03-09 00:10:17 | 日記
えー.
本日の志賀高原ですが.
一日雪降りかと予想したところ…
意外なことに,朝から昼過ぎまで
いい天気だったようです…!!


気温も朝のうちは冷えて,
かなりいい雪質で滑れたようですが.


気温はプラスに上がらなかったものの,
0℃近くまで上がったので…
焼額の唐松コースとか,日の当たる
南斜面はちょっと雪がしっとり
しちゃったようです.

でも,横手山は終日いい雪だった
みたいですね~!


完全に真冬の景色ですね.


そして,午後3時ごろから曇り始め,
夕方4時ごろに10cmほど
雪が積もったようで…

今晩も深夜0時現在,雪が降り始めて
いるようです…!!

ここしばらくの積雪のおかげで,
なんと.
明日,明後日の今週土日,
オリンピックコースが再オープン
です!!!
素晴らしい…!!


焼額山スキー場Facebookより)

いやー.
今年は,2月より3月のほうが雪が
いい気がする…
このままいけば,4月にかけて,さらに
冷え込んでいくんじゃないかな??←んなわきゃない

で.
これからの土日ですが.

土曜9日:朝までの積雪が10cm,
 運が良ければ積雪20cm.
 あさイチはトップシーズン柔らか
 圧雪にうっすら冷えた新雪.
 終日雪が降り続け,-10℃近い
 気温が一日続く寒い一日.
 昼間だけで10cmくらい積もるかも.
 終日雪質はいいけど,午後になると
 バーンは凸凹になっていきそう.

日曜10日:朝までに運が良ければ20cm,
 運が悪ければ10cm.
 すごい運が良ければ,20cm以上積もる
 可能性も…!
 (風がどのくらい北に回るかによる)
 あさイチは柔らか圧雪の上に新雪が
 数㎝乗ったトップシーズンバーン.
 コースわきはブーツ~脛パフ.
 朝のうちは雪が降り続け…
 北風なら,そのまま午後まで雪が
 降り続ける.
 西風なら,昼前に雪がやみ
 午後は晴れていく.
 風向きがどうなるか,すごい微妙.
 でも,この日も終日冷え冷えで一日
 いい雪質をキープ!


という感じでしょうか.

晴天ピカピカとはいかないけど.
おそらく今シーズン残り少ない…
ヘタすればラストの冷え冷え雪の
週末.
私も2週間ぶりの志賀高原復活です~!!

…そしてまた,あと4時間後に出発(泣)
今日も睡眠時間3時間半です…
コメント

気象庁1か月予報が出たよ!…3月は大体平年並みの気温になりそう.ひどい高温も続かないけど奇跡の大雪の可能性も低そう

2024-03-08 03:07:12 | 日記
えー.
本日の志賀高原.
朝は私の予想通り,積雪1-2cmの
うっすら新雪が積もったようで.
圧雪の上にうっすら冷えた新雪という,
予想通りの雪質だったけど…

でも,天気は予想を外しました(涙)
終日曇り時々小雪の予想が,
朝のうちは曇りだったものの,
ライブカメラを見るとじきに晴れて,
いい天気になったようです…


まぁ,いい方向に外れたから良しと
しましょう.←自己正当化

いや,でも今日滑れた人がうらやましい…

で.
金曜は,関東で雪が予想されてますが…
金曜は雪になるとしたら夜に降りそうなので,
金曜夜から土曜にかけてスキー場に行く人は,
首都圏の交通混乱を避けるため,
ちょいと早めに移動した方が良いかも…

まぁ,そこまで積もらないと
思いますが.
わずかな雪でもノーマルタイヤで
坂道を登れなくなった車とかが
あったらアウトなので…

で.
土日も北陸や北信では大雪になりそうな
予報が流れてますが.
うーん.
私が天気図を読んだ限りでは,志賀高原は
そこまで積もらなさそうなんだけどなぁ…

最新の天気図を見ると.

土曜はそこそこ降る.
朝までに5-10cm程度,
昼間も雪が降り続け,昼間だけで10cm,
多ければ20cmくらい積もるかな…
かなり寒いし雪が降るので,久しぶりの
根性のないスキーヤーふるい落としデー
になるかも??

そして,日曜は朝までの積雪が
運が良ければ20cm.悪ければ10cm.
日曜は午前中は雪がぱらつくけど
積もるほどじゃなく,
午後は西風になり志賀は晴れていきそう.


ってな感じで,大雪警報が出るほど
ドサドサ積もるって予想じゃないけど…
まぁ,運が良ければ土日トータルで50cm
くらい積もる計算ですね.
そのくらい積もってほしい…(懇願)

とりあえず,冷え冷えの土日なので,
トップシーズンの雪で滑れる週末だと
思います!!

で.
本日は木曜なので,
気象庁の1か月予報の発表日です…!


果たして,このトップシーズン並みの
コンディションがもう少し続いてくれるのか?
見てみると…
うーん.
まぁ,3月は平年並みかわずかに高いくらいの
予想で.
そこまで冷え冷えにならないし,
異常高温が続く天気にもならなさそう…



異常高温が続かなさそうなのは
安心だけど.
逆に言うと激冷えが続く奇跡の
3月ってのも望み薄な感じかも…(ちょい涙)


とりあえず.
このあとは来週12日の火曜日に雨か雪が
ぎりぎりの際どい日がまたやってきて.
この日が雪ならラッキー,
雨ならまたガチガチのアイスバーンに
なりそうですが.
来週末の16日前後は,ちょっと気温が
上がりそう.

うーん.
やっぱり冷え冷えのトップシーズン雪は,
今週末が今シーズン最後になる可能性も
あるので.
なんとしてでも今週末は滑りに行くべし…!

私は今のところ,今週末は志賀に行けそう
です~!!

コメント (3)

3月9,10日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は終日小雪がぱらつく天気,日曜は小雪のち午後は晴れるか?2日間とも冷えて雪質は良さそう…!!

2024-03-07 04:59:02 | スキー天気予想
えー.
本日,夕方6時まで,都内某所で打合せがあり.
その後,夜7時から都内の別の会社で打合せ
だったので,都内を移動したのですが.

帰宅ラッシュというものに巻き込まれて
しまい,混んでる電車に乗った後,
駅に向かうものすごい人の波に逆らって
駅から打合せ先に向かったわけですが…

世の中,6時過ぎという平和な時間に
帰宅できる人がこんなにいるんだ…


と.
こんな時間に帰れる人がまったく
別世界の人間としか思えなかった,
Skier_Sです.

そして,今日もとんでもない時間に更新…(泣)

ってなことで.
今日は特派員からの写真はありませんでしたが,
特派員報告によると…
3月6日(水)の志賀高原は,昨晩からの積雪が
10~15cmほどで.
さらに午前中だけで,10cmくらい積雪が
あったようです…!
予想通り,午前中に降った雪はかなり
重めの雪だったようですが…

とりあえず,ぎりぎりで危険な予想だった
6日が雨にならず乗り切れたので…
これから冷えてくれることもあり,
今週末もいい雪質で滑れそうです!!

ということで.
水曜深夜恒例の天気予想に行くわけですが.

まず,木曜7日の850hPa図を見ると.
志賀高原には‐6℃線がかかり,
この時期としてはまぁまぁの冷え.


そしてこの日の地上天気図は…
わずかに志賀の近辺に降水域が
かかっているので.
ちらちら雪が降る…って程度かな?


続いて金曜8日の850hPa図を見ると.
この日は,水色の‐6℃線は志賀より
ちょい北.
前日より気温がわずかに上がりそうだけど,
そこそこ冷えた,3月上旬とすれば
平均的な気温.


で.この日の地上天気図は…
うーん.微妙…
志賀高原にはぎりぎり降水域が
かかっているので.
まぁ,この日もぱらぱら雪が
ぱらつくタイミングがあるかも…
という程度かな.


そして肝心な土曜日,9日の850hPa
図を見ると…
この日は,志賀にかかっている水色の
線は‐9℃!
トップシーズン並みの冷え冷え具合です!


この日の地上天気図は…
うーん.微妙…
降水域は志賀にかかっているけど,
そんな強い降水量は予想されていない
ので.
朝までの積雪はそれほどないけど…
志賀付近は縦じまになる気圧配置なので,
昼間に降るパターンかな?


ただ,個々の赤丸で囲んだ部分に
プチ低気圧がありますが.
こいつの形次第で,風向きが大きく
変わりそうで…
どのくらい雪が降るかは今の段階で
正確に予測するのは難しいです…


で.日曜10日の850hPa図を見ると…
この日は志賀にかかる水色の線は‐6℃.
土曜ほどではないけど,そこそこの冷えが
続いてくれてます.


日曜の地上天気図は…
高気圧に覆われているので,
まぁ午前中は雲が残るけど,
午後は晴れそう!!


ってなことで.
まとめると…

7日(木):朝までの積雪は1-2cm.
 あさイチの気温は-10℃ほど.
 冷えて曇り空の一日.
 いい感じのシマシマ雪を楽しめそう!

8日(金):この日も朝に1㎝ほどうっすら
 積雪があるか…
 あさイチの気温は-7℃程度.
 曇り時折雪がぱらつく天気.
 この日も冷え冷えで,いい感じの
 圧雪で楽しめそう.

9日(土):プチ低気圧がどうなるかで
 朝までの積雪量が読みにくい…
 運が良ければ10cm,悪ければ1-2cm.
 あさイチの気温は-10℃を下回る.
 -12℃くらい行くかも.冷え冷え!!
 あさイチバーンは圧雪の上にうっすら
 軽い雪が乗っている感じで,
 トップシーズンらしい,いい感じの
 シマシマ!
 朝は小雪,昼に向けて雪が強くなり,
 昼間はそこそこ積もる感じの雪に.
 昼間だけで10~20cm積もるかも??
 寒いよ!!
 午後は新雪が蹴散らされてバーンが
 荒れていきそう…
 でも,終日冷え冷えなので雪質は
 いいままキープ! 

10日(日):この日も運が良ければ朝までに
 10cmくらい積もっている.
 あさイチの気温は‐8℃程度かな?
 朝は雪降り.
 あさイチは柔らかめのトップシーズン
 っぽいシマシマ圧雪の上にわずかに
 新雪が乗った,3月としては恵まれた
 雪質になるはず.
 昼に向かって雪が弱まり,
 午後は晴れ間も…
 午後はちょっと雪が荒れ気味かも
 しれないけど,この日も冷えるので
 夕方まで最高雪質で楽しめそう.


ってな感じでしょうか…

週末はすっきり1日晴れとはいかないけど,
土日とも冷えて,いい雪質で楽しめそう
です~!!
コメント (4)

Garmin fenix7Xのスキーモードが12月にアップデートしたよ…かなり変化してよりいい感じになった!

2024-03-06 03:25:14 | PC,カメラ&小物
えー.
5日の火曜深夜現在.
志賀高原は,結構雪が降ってますね~!!
焼額山のライブカメラを見ても,
もう10~20cmくらい積もってるかな??


焼額山スキー場ライブカメラページより)

このまま明日の午前中くらいまでは
降り続けてくれそうなので.
明日朝までに30cmくらい積もってくれる
かも…??

そして,もう一ついいニュースが.
先週末で営業休止とアナウンスされていた
焼額の第3高速ですが.
先週から少しは雪が積もってくれたので,
今週金・土・日の3日間のみ,
焼額第3高速を営業再開してくれる

ようです…!!


焼額山スキー場ホームページより)

今週末は結構いいコンディションに
なりそうなので,滑れるリフトが増えるのは
ありがたい限り…

とりあえず,今週末の志賀高原の天気は,
いつも通り水曜深夜の明日の記事で
予想します~!

…ってなことで,本題へ.

私がここ1年半ほど愛用している,
GarminのFenix7X.
昨年12月に大幅なアップデートが入り,
スキーモードの動作が大きく変わりました…

いや.
もともとこうあってほしいなぁ…という
ところがその通りに変わってくれて,
私としては大満足なアップデート!

リリース後時間が経ったモデルでも,
しっかりアップデートされて,
機能がこまめに追加されたりするのが
Garminのいいところですね~.

とりあえず.
今回のアップデートを説明する前に,
Garminのスキーモードを説明しますが.

私は画面をカスタマイズして,
こんな感じで…
現在時間,
現在のスピード,
最高スピード,
高度グラフ,
総滑走標高差,
今何本目か,
滑走距離,
心拍数グラフ

を見ることができるようにしていて…


画面を切り換えると,
気温(腕につけてるから高い温度になってるけど…)
消費カロリー
滑走距離,バッテリー残量,
日の入り時刻,さっきの1本の平均スピード,
GPS信号強度

の画面や…


マップを見れるようにしています.


マップはこれまで滑った軌跡も見えるし,
コースマップも載っているので,
(コースが水色で表示されている)
結構便利です.


で.
スマホで細かいデータを見ることも
できて…


平均スピードや最高速度,
滑走時間やリフトに乗った時間とか,
標高差が見えるのは当然として.


それぞれ1本ごとの滑走時間と
滑走距離,標高差を見ることが
できたり…


標高差や速度,心拍数のグラフを
見ることができたりします.


あと,マップ上で滑走ルートを
見ることもできますが…


スマホで滑走ルートを見ると,
かなり飛び飛びのデータで描画
されているみたいで,ちょっと
コースから外れたみたいな表示に
なっちゃってます…


まぁ,これはスマホ表示が間引いた
データで表示しているだけで.
元のデータはかなり精度が高いので,
PCで見るとどこのコースをどう
滑ったか,1秒ごとの記録を
1mくらいの誤差で正確にたどることが
できます.
コースのどっち側を滑ったかとかが
はっきりわかるレベルです!


…で.
今回どんなアップデートがあったかというと.
こちら.
スキーアクティビティのスプリット記録に対応
というものです!

Garmin Fenix7X アップデートページより)

これが何かというと…
以前のスキーモードは,自動ラップ機能を
ONにすると,こんな感じで滑っている
時間だけしか記録が残されず…
右下がりの滑走記録が終わったら,
リフト時間は0で一瞬でリフトの上に
移動しているグラフになってます.
高度グラフを見ると,滑っている
時間の記録のみで,登りの時間の記録が
全く残されない仕様
だったんですよね…


自動ラップをOFFにすると,登りの
時間とか,滑っているとき以外の
心拍から高度,スピードの記録を
残してくれるんですが…
いま何本目かとか,さっきの1本の
滑走距離がどれだけだったかとかの
記録が残らなくて,ちょっと残念な
感じだったのですが.

今回のアップデートで,自動ラップを
ONにしても,リフトに乗ってる
時間や滑っていない時間の記録も
残るようになりました…!!


ちょっとわかりにくいので拡大すると,
アップデートした後では,
滑っている時間だけじゃなく,
リフトの時間や休んでいる時間も記録
に残っています!!

これなら,赤矢印のところで
リフト待ちが長かったとか,
水色矢印のところでトイレに寄って
いたとか,そういうのもわかるし.


これまで記録に残らなかった,リフト
乗車中や休憩中の心拍記録も残るので,
休んでいる間にどのくらい心拍が
落ちていたのかとかも確認できます…!!
いや…こうあってほしかったんだよ!!


滑走時間だけの記録しか残らないと,
こんな感じでいつどのくらい休んだのか
とか,滑ってない時の心拍がどうだったか
とかわからなかったりと…
やっぱり下のような古いバージョンの
仕様だと,ちょっといまいちと思って
いたので.
今回のアップデートはありがたい!


時計のほうに表示される高度グラフも.
以前のバージョンだと滑っている
ところだけしか表示されなかったのが…


新しいバージョンだと,リフトに
載っているときの高度変化も表示
してくれるようになりました!!


いやー.
Garminのスキーモードで唯一の不満
だったところが,完全に解消されて.
かなり満足度が高いアップデートでした!!

…ただ,このアップデートされた直後,
標高差が正しく表示されないとか,
一部不具合が発生したんですが…
これ,12月7日のアップデート直後1週間で
標高差バグの修正アップデートがかかり,
さらにその後また1週間で,
追加の修正が入るなど.
かなり迅速にバグが修正されました~!!


Garmin Fenix7X アップデートページより)

いや…Garmin,すごい.
スキーモードのバグ,それも標高差
表示がおかしくなるというバグだけを
直すバージョンをわずか1週間でリリース
してくれるとか,
さすがユーザーが多いだけある…
Garmin,やっぱりすごい.

ってなことで.
Lineやメールの通知も,滑っている間に
スマホを取り出すことなくGarminさんで
見ることもできるし.
Garminさんは,私のスキーに欠かせない
パートナーになりました…

山歩きだけじゃなく,スキーでも
かなり便利ですよ~!!!
コメント (4)

5日から6日にかけての志賀高原スキー場,雨の危機はほぼなくなったよ!今週末もコンディションよさそう

2024-03-05 03:52:41 | 日記
週末にスキーに行かなかった週明けを
迎えたわけですが…

結局この週末も,この私がスキーに
行けないほどの大量の宿題を抱えていた
わけなので,睡眠時間が短めで.
それでいてスキーをせず,精神的な
リフレッシュができていないので,
月曜から辛かった…(涙)

で.
本日も特派員から志賀高原の写真を
送ってもらいましたが.
本日4日の月曜の志賀高原は,
昨晩から雪が降り続け,朝までは20cm
ほど積もったようで…

圧雪のゲレンデも,圧雪の上に冷え冷え
柔らか雪が5-10cmほど積もった,
真冬のゲレンデ状況だったようです…!


そして,朝から午前中にかけて,
結構冷えて,いい雪が降り続けたよう
で…
ふかふか新雪が楽しめたみたいです!


で,午後は雪が止んで曇り空になり.
さらに圧雪の上の新雪が蹴散らされて,
ちょっとバーンが荒れてきたようですが…
でも,人も少なく,雪もトップシーズンの
柔らかそうな雪で.
うーん.
2月よりコンディションが良くなって
来ているのでは???



でも.
積雪量が例年より少ないのは
間違いないので.
焼額は白樺コース,ブナコースに続き,
SGS,イースト,ミドル,ミドル連絡が
クローズになりましたが…
白樺コースやブナコースからの雪出しが
もう始まっているようです.

さらにそのうえ,3月4日の夜7時ごろの
焼額のライブカメラを見ると…
なんと.
今晩も人工降雪機が動いてますね!!!

焼額山スキー場ライブカメラページより,以下同)

分かりにくいと思うので,写真を拡大
してみましたが…
いや…3月になってこんなに人工降雪を
打つなんて…!!
普通のスキー場はやらないよ!???
焼額,すごい…


そして.
今週5日から6日にかけての雨の危機ですが.
最新の6日朝の850hPa気温を見ると…
をを!!
赤い0℃線,何とか志賀高原より南で
踏みとどまってくれます…!!!!


これなら,雪です!!!
志賀高原で液体が降る危険性は
ほぼなくなりました!!
標高が低いところでは液体っぽいか
もしれないけど,志賀は雪です!!

それも6日朝にかけて,20~30cmくらい
積もるんじゃないかな??
かなり重い雪なので,軽い新雪を楽しむ
という感じじゃないけど.
風で飛ばされる雪じゃないので,着実に
積雪が増えてくれそう…

そして,今週末は土曜9日,日曜10日
とも,850hPaの赤い0℃線はかなり
南に下がり,さらに志賀高原には
冷え冷えの水色-9℃線が近づくレベル
なので…
これは真冬並みの冷え冷えになりそう!


現時点での予想図では,9日の土曜は
冬型気圧配置なので,雪がちょっと
積もってくれて,冷え冷えトップシーズンの
バーンを楽しめそう…!!
日曜は高気圧が本州を覆うので,
午後に晴れ間も出てくるかな??


とりあえず.
今シーズン最高のコンディションだった
この週末にスキーに行けなかったのに,
次の週末がひどい雪質だったら
暴れるところだったけど.

ピカピカ晴天にはならないかもしれない
けど,雪質はいいままキープしてくれそう
なので…
とりあえず一安心.

とりあえず,今週末もいい雪で滑れそう…!!
コメント (2)

3月3日(日)の志賀高原スキー場は今シーズン最高だったらしい…このまま行ってくれれば来週までいいコンディションキープしてくれるかも??

2024-03-04 03:15:03 | 日記
えー.
本日も,スキーに行かず家でじっとして
いたわけですが.

…今日は最高だったみたいですね…
今シーズン最高だったという,特派員からの
報告が入っていますが.
なぜ,私のいかない週末に限って…

今シーズンは,春の雪だったり
アイスバーンだったりと,
トップシーズンらしい週末が少なく,
トップシーズンが来ないままシーズンが
終わるのか???
と思っていたら.

私がいない週末に限って,
冷え冷えのいい雪が降って,そのあと
冷え冷えでピカピカの晴れになるという,
最高のコンディションになるのか…(泣)


とりあえず.
私の呪いが届かなかったようで,
槍やミサイルは降ることはなく.
あさイチは最高の晴天で,最高冷え冷え
シマシマバーンだったようですね…


なんだか,今シーズン,私が見たことも
ない,最高級のシマシマ晴天ガラガラ
バーンが広がってますね…


なぜ,私が行かない週末に限って…(激泣)

でも.
昼前から曇り始めるという予想より
数時間遅かったけど,午後2時ごろには
雲が増えて,曇り空になったようですが.
今日はラストまで雪質は最高で,
それほどバーンも荒れず.
かつガラガラでよかったみたいです…


そして.
今日で焼額は第3高速が営業終了.
SGS,イースト,ミドル,ミドル連絡
コースがクローズです(涙)
あぁ…最後に滑りたかった…

でも.
次の週末までの間に危惧された,
5日から6日にかけての雨の危険性ですが.
最新天気図を見ると,雨になる可能性が
減って,ずっと雪になってくれそう…
6日は重い雪だけど,10-20cmくらい
積もるかも?

そして,その後は気温が上がることなく,
結構冷え続けてくれるし.
ドサドサ積もることはなさそうだけど,
時折雪が5-10cmくらい積もってくれる
日もありそうなので.
来週末まで,雪のコンディションは
もちそうな予感…!!

さらに驚くことに.
3月になったというのに,焼額は
人工雪を打ち続けているようです…!!
3月に人工降雪するなんて,聞いたこと
ないぞ??
雪不足を何とかしようという焼額の努力,
すごい…!!


焼額山スキー場Facebookより)

とりあえず.
今週滑りに行けなかったので,
来週に期待するのだ…!!!
コメント (2)

志賀高原に行ってない週末だけど…3月2日(土)の志賀高原スキー場は,特派員によれば積雪10cm,朝は小雪で午後は晴れ

2024-03-03 03:05:40 | 日記
ってなことで.
志賀高原へ行けない本日.
志賀へ行ってないので時間があるだろう…
と思われるかもしれませんが.

家の引っ越しや転勤があろうが,
海外出張から帰国した日とか,
海外出張に行く日だろうが,
骨折して退院した翌週からでも
スキーに行っていたという,
よっぽどなことがない限り,志賀高原へ
向かう私のことですから.
週末に志賀高原に行けないということは,
それだけクリティカルということで…

せっかくの土曜なのに睡眠時間も
それほど取れず.
また深夜まで必死に仕事しているという
悲しい状況なわけだけど.
それでも,今日もちゃんとBlog更新!!
えらい!!えらすぎる!!

まず.
本日も特派員の方が志賀高原の写真を
送ってくださいましたが.
3月2日の土曜の朝は,雪降りで迎えた
ようで…


-15℃近い冷えという予想ほどには
冷えなかったけど,
あさイチの気温は,冷え冷えの-12℃!


で,
朝までの積雪は予想の10cmをわずかに
上回る15cm程度.
あさイチのバーンは,圧雪の上に
10cmほどの軽い雪が乗った,
トップシーズンのコンディション!


そして,朝のうちは小雪が舞い,
視界もそれほど良くなかったみたいですが.
昼頃には日も差すようになり…


午後は予想通り,いい感じに晴れた
ようです…!!
…そして,クローズのはずのオリンピック
コースにも,シュプールがいっぱい…


日が差したけど,最高気温は
これもほぼ予想通りの-5℃程度.


晴天だけど冷え冷えで雪質もよく.
バーンも夕方には多少荒れたものの,
冷え冷え最高雪質で終日滑れたようで…
うーーーーーん
うらやましい…!!!!


さらにはナイターにまで繰り出した
特派員もいたようで.
ペアリフトの一ノ瀬ファミリーナイター
だけど,楽しめたようです…


いやーーー.
久しぶりにトップシーズンのゲレンデが
戻ってきたみたいですね~…!!

あぁ…
久しぶりのトップシーズンのコンディションの
一日.
なぜ私は家にいるのか…

明日の志賀高原は,槍とミサイルが
降るように呪いの念を送らないと
いけないかな??←心の狭いヤツ

でも.
このあとは,3月5日から6日にかけて
液体が空から降る危険性があるものの.
今後1か月間,3月の間はだいたい平年並みで
推移してくれそうだし…


おそらく来週も,そこまでコンディションは
悪くならないはず…!!!

と必死に念じながら,来週はスキーに
行けることを願っている,Skier_Sなのでした…
コメント (3)

3月1日(金)の志賀高原スキー場の特派員情報!…朝の積雪10cm,朝は雪だけど昼過ぎから晴れ,午後は穏やかでGood コンディション

2024-03-02 05:25:43 | 日記
ってなことで.
今週はかなりクリティカルかつ
いろいろFatalな状況が続いているのですが.

木曜は,もしかしたら討ち死にするかも
という修羅場を何とか満身創痍で
乗り越えたものの.
まだまだ炎上案件が次々やってくるという,
大炎上祭り状態で…
もう,Blog更新するどころではなく.
(というか,今週は木曜以外毎日更新していたのは
ホントに奇跡に近い…執念のなせる業)


気づいたら夜中…というか明け方で,
またまた床で意識を失ってました…

ってなことで.
昨日はBlogを更新できませんでしたが,
本日は何とか更新!
そして,相変わらず謎の更新時間…

で.
金曜日も特派員から志賀高原の写真が
送られてきましたが…

あさイチは雪降り&ガスで始まったらしい
本日.


あさイチの気温は-5℃と,この時期にしては
ちょいと高めの気温でスタート.


で,予想では積雪は10cm,運が良ければ
20cmという予想だったけど…
どうやら積雪は5cm程度と,そんなに
積もらなかったみたいです(泣)


そして,予想では一日雪降りで冷え冷え,
風も強めのはずだった本日.
なぜか昼頃には雲が切れて…


午後は完全にすっきり晴天になったようです…!


うぎゃーーー!!
雪も良さそうで,人も少なくて
晴天で…
うらやましい~!!!


ただ,昼間の最高気温が0℃とちょいと
高めで.
また午後は日差しも強かったので,
南斜面は多少しっとりした雪に
なったみたいですが…


でも,全体的に雪質もよく,夕方まで
それほど雪も荒れず,
かなりいいコンディションで滑れた
みたいです!!


…どうやら,思ったより風が西に回って
しまったようで.冷え冷え終日雪降り
&強風という予想を見事に外して
しまったようですが.

でも,いい方向に外れたから良しと
してやってください…

でも.
今日滑れた人がうらやましい…
いいなぁ…

しかし.
明日の土曜も,冷え冷え雪降りの
根性のないスキーヤーふるい落とし機能
発動デーか??
と水曜段階では予想したところ.
最新の天気図では,かなり風も西に
回ったので…

土曜:朝は小雪がちらつく.
 昼間は曇り時々小雪,
 午後は晴れ間も.
 あさの積雪は10cm.
 あさイチは結構冷えたいい雪が
 圧雪されたトップシーズン柔らか
 圧雪バーン!!
 朝は-15℃近い冷え,
 最高気温も-7℃程度と
 しっかり冷えるので,
 雪も終日冷え冷え,かなりいい
 コンディションで滑れそう…!!
 午後は斜度のある所はちょっと
 凸凹が出てくるかも.
 でも柔らか雪なので凸凹もそこまで
 気にならない.

日曜:朝は雲が多めかもしれないけど,
 晴れてそう…
 あさイチの気温は-9℃くらいか?
 朝までに1-2cmのうっすら積雪が
 あるかも.
 あさイチのゲレンデはトップシーズンの
 冷え冷えの超いい感じのシマシマ!!
 今シーズントップクラスの雪質.
 昼間も-3℃程度と気温はそこまで
 上がらず,終日いい雪質をキープ.
 昼前から雲が増えて曇り空になりそう
 だけど,終日冷え冷えのいい雪を
 滑れる1日になりそう…


ということで.
雪不足&暖冬の今シーズンとしては.
久しぶりに良い感じの週末になりそう…!!!
焼額は今週末でイーストやミドルコースも
終わるので,今週末は行くべし!!

…だけど.
なのに.
私が今週末は,滑りに行けないのだ(激涙)

なぜか,こんないい感じになりそうな
恵まれた週末に限って,滑りに行けない
のか…(泣)
あぁ…悔しい…
ムチャクチャ悔しい…

ということなので.
この週末の志賀高原の天気は.
私の呪いのおかげで,上記予想とは
ずれる可能性が高いです.


今週末の志賀高原,暴風&雨,
高温で雪がドロドロに融けて
朝はガチガチアイスバーンに
なるようなことがあったら.
それは私の呪いです

滑りに行きたかった…


コメント (4)