徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2023シーズンモデルのスキー板,試乗レポートその17…NORDICA DOBERMANN SLR

2022-06-24 03:48:20 | スキー板試乗
先日のこと.
コロナ禍に巻き込まれて以来,ずっと
自粛令が出ていた会社の飲み会というものが,
ついに開催されました…

さすがにまだ大人数の飲み会は許され
ないようで,異動する人とごく親しい人の
5人程度での飲み会だったんですが.
実に2年以上ぶりの飲み会でした…

しかし.
会社の飲み会って,こんなに金がかかるもん
だったか(涙)

送別会だったので,当然送られる主賓の参加費を
みんなで負担するんですが.
参加者が少なかったので,その負担が大きかった
ってのもあるけど…

コロナ以前は,人事異動があるとこんな歓迎会
&送別会が5回も6回もあったんだなぁ…
人事異動の時期は,軽く○万円が飛んでいったものだ…

会社の飲み会
というものがあまり好きではない私は.
楽しくない飲み会に出させられたあげくに
ものすごいお金が取られる

という,
「これ一体何の罰ゲーム?」
と言いたくなる状況だったわけですが.

そういった意味では,コロナによる飲み会自粛
はありがたかった…

…そして.
私にとってはすごくありがたい(飲食業界にとってはありがたくない)
自粛のおかげで,
冷静に振り返ると,年2回の人事異動時期と
忘年会・新年会が無くなったおかげで,
トータルでものすごい額のお金が
浮いたというメリットが!!

うむ.
この浮いた額を考えると.
多少の物欲に負けても…


と,久しぶりの飲み会の帰り道で思った
今日この頃,皆様いかがお過ごしでしょうか←危険な発想

ってなことで.
本題へ.
今日も2023シーズンモデルのスキー板の
試乗レポート.
今回はノルディカ編です.
では,どうぞ~!

○NORDICA DOBERMANN SLR RB FDT 165cm











基礎小回り

この板は,ほぼ今年度の継続に見えますが.
微妙にマイナーチェンジしてるみたいですね…

R=13m と,完全に小回りスペシャルな板ですが.
この板も,結構固めで張りが強く感じる板.
簡単にたわんでくれる板ではないのですが,
逆にスピードを出してもたわみすぎず,
どこまでスピードを上げて行っても板が
耐えてくれる,ハイスピード耐性の高い板.

ただ,板が結構強いので,春の柔らかい雪では
板をたわませにくい感じ.
柔らかい雪が板に負けて,板をたわませられない
感じで,比較的まっすぐ行っちゃいます…

でも,R=13というサイドカーブなので,
縦目に落として行ってもそこそこの半径で
曲がってきてくれるし,
ある程度のズラシのコントロール性もあるので,
春の雪でもミドルターン用~ロングターン的な
板として行けますね…これ.

むしろ,この板はどっしりとした安定感と
スピード耐性があり,クルクル回りすぎちゃう
ってこともないので.
この板,ハイスピードのミドル~ロング用だと
思ったら,春の雪でも結構いいかも??

しかし,これ,やっぱり本領を発揮するのは
多分硬めの雪.
スピードを出して,強い圧を受けてくると
良いたわみが出てくるので,
しっかり締まったバーンで強い圧をかけられるように
なってくれば,キレキレのハイスピードカービング
小回りが決められそう…

本当に硬い雪では試してないので分からないのですが,
柔らかい春雪では,ハイスピード大回り板と
思えば,かなりの安定感とスピード耐性があり,
足元のしっかり感もすごい強いので.
小回り板というより,むしろ大回り寄りの
オールラウンド板として使えそう…
スピード派のスキーヤーは,それだけでも
履く価値はあるかも!??

うん.
でも.
トップシーズンの良い雪で試乗したかった…
コメント