徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

Skier_Sはここ10年で何セット板をヘタらせたのか?ちょっと振り返ってみる…その4

2021-09-05 02:50:21 | スキー雑談
ってなことで.
Skier_Sがヘタらせた板の歴史を振り返る
このシリーズ.
記事を書くパワーが無くて,前回からちょっと
間があいちゃいましたが…
思ったよりも長くなったこの連載も,
今回が最終回です!
(第1回第2回第3回はこちら参照)
ーーー

○2019シーズン
購入:1セット
○'18 Salomon X-race Master(3代目)
’16 X-race(2代目)をまるまる2シーズン使ったので,
おそらく今シーズンにはヘタるかも…
という思いから,第8回物欲選手権に負けて
しまった板ですが.
2代目X-raceは意外にもこのシーズン
ヘタらなかったので,結局この板は
このシーズンは1回しか履かなかったです…


死亡:1セット
○Atomic Bluester DD SX(二郎君)…1シーズン半で死亡,引退

この板,使い始めて1シーズン経たない
昨シーズンの1月に剝離
したのに,
この年の1月末まで何とかだましだまし
使ったという,涙ぐましい延命処置で
1シーズン半もたせました…
なので,昨シーズン買った三郎君のデビュー
はこの年の2月からです.

○2020シーズン
購入:0セット!!
なんと.
このシーズンは板を買っていない!
2018シーズンに買った四朗君が未使用で
残してあったので,板を買わずに済みました…
この年,四朗君がデビュー!

死亡:Atomic Bluester DD SX(三郎君)…1シーズン未満でヘタって死亡
昨シーズン2月にデビューさせたばかりの
三郎君.

このシーズンの1月に,2代目X-raceを
始めた履いた後,三郎君を履くと,
何だかグリップが弱いような気が…
その後,四朗君をデビューさせて,
履き比べると.
三郎君,救いようがなくヘタってることが判明
この板も,1シーズン未満で瞬殺
SX,どれも1シーズン未満で剝離やら
何やらで死んでいくんですけど…(涙)

死亡:'16 Salomon X-race 175cm…3シーズン半でヘタる
そして,大体の想像通り.
四朗君をデビューさせてしばらく.
四朗君を履いた後,X-race2代目を履くと…
この板もヘタっていることに気づく(涙)
この板と比べてもヘタってるって思った
三郎君,どれだけベロンベロンだったんだ…
でも,この板.
3シーズン半もったから,私が履いた板と
しては寿命は長かったかな.

○2021シーズン
購入:1セット
FISCHER RC4 SC Pro

三郎君が1シーズンもたずに死んだので,
四朗君も1シーズンもたずに死ぬかも…
と思い,物欲選手権の延長戦までやって
しまって買った板.
ただ,四朗君が意外と元気だったのと,
今年の1,2月の2か月間まともに滑れず,
今シーズンは履く機会がほとんど
ありませんでした…
コロナ騒ぎが無ければ,四朗君はたぶん今年
1月ごろに死亡していたと思うので.
こいつが1月にデビューして,GWまでびっちり
滑っていただろうから…
この板がSX並みの耐久力しか無ければ,
この板も今シーズン終わりか来シーズン
頭にはヘタってただろうけど.
コロナのおかげで,ヘタるどころか出動すら
することなく終わりました.


死亡:1セット
○Atomic Bluester DD SX(四朗君)…1シーズンで剝離
この四朗君も,コロナで滑れなかった
昨シーズンの4月以降と今シーズンの
1,2月を抜くと,
昨シーズン2,3月と今シーズンの12月,4月の
4か月しか滑ってないのに剝離
それでも,今シーズン最後までは頑張って
もらいました…
やっぱり,SXは1シーズンもたない(涙)
コロナ騒ぎが無く,昨シーズン4月と
この2,3月にフルに滑ってたら.
多分1月ごろに死んでたんじゃないかと…

これにて,私の6台,9シーズンに渡る
Atomic SX生活が終了しました.

しかし,一郎君から四朗君まで,
一郎君:実質4か月でエッジ剝離
二郎君:3か月ちょい,40日でエッジ剝離
三郎君:剝離しなかったけど1シーズン未満でベロベロに
四朗君:実質4か月でエッジ剝離

という短命さでした(激涙)

あとは,まだ明確な死亡宣言は
していないけど…’18 Salomon X-race(3代目)も
ヤバいかも…
このシーズンは四朗君もヘタっていて,
比較対象の元気な大回り板も無かったので.
明確な死亡宣言はできず.
「たぶん,ブーツが強くなったから板が弱く
感じるんだ!」

言い張ってるけど…
おそらくヘタってる.
とすると,1シーズンちょいで死亡という
ことに…
来シーズン,新規購入のFISCHERと比較
すれば明らかになるはず.

ーーーー
ってな感じで.
この10シーズン,死んでいった板たちの
墓碑銘を書いてみたわけですが…

この10シーズンで死んだ板,
実に12セット.
もし,3代目X-raceもヘタっていれば,
10シーズンで13セットがヘタってます.
1シーズンで平均1.3セットずつ死んでいる
計算です…(泣)

…やはり,
私から板を劣化させる特殊な電磁波が
出ているに違いない
←違うから

この10シーズンでヘタる前に引退(ドナドナ)
されていった板はVolkl Platinum CDの1セット
しかなく.
でも,この板も
「ブーツを変えたらグリップが弱く感じた」
思ってたけど…
実は板がヘタってグリップが弱くなってた
可能性も.
とすると,14セットが死亡か…

板の寿命を見てみると,
1シーズンもたずに死亡:3セット
1シーズンちょいで死亡:4セット
2シーズンで死亡:2セット
3シーズンで死亡:2セット
4シーズンで死亡:2セット


という統計なので.
私が履いた板は平均2シーズン弱で死亡
ということになりますね…
それも,同時に1セットしか使ってないなら
まだしも.
ロングとショートの2セットを使い分けていて
この寿命なので…
2セットの板を使い分けてなきゃ,
この半分で死んで行ってるってこと
ですね…!

…短い.
板の寿命,短すぎる…
やっぱり私から,何か板を劣化させる特殊な
電磁波が出てるとしか思えませんね
←違うから

…ゴーグルよりも,グローブよりも短命で.
スキー道具の中で一番寿命が短いのがスキー板
ってのが悲しすぎる…

ってな感じで.
Skier_Sは物欲に敗れて次々板を購入してる
と思ってる人が多いと思いますが.
板が次々死んでいくため,やむを得ず
購入してる

のであって.
まだ板が使えるのに,欲求の赴くままに
欲しい板が出たから買っているわけではない

ということが理解できたかと.
ええ.やむなく板を買っているのですよ.
やむなく…←物欲選手権で負けてることを正当化しようとしている

…しかし.板を劣化させる電磁波を放出する
この特殊体質,なんとかならんかな…(涙)
コメント (6)