徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

3か月長期予報が出たよ!…2021/2022スキーシーズン初めは冷えるのか?雪は降るのか?を占ってみる

2021-09-21 00:26:10 | スキー天気予想
ということで.
知らぬ間に9月も下旬に突入し.
スキーシーズンまであと1か月強
という状況になってきたわけですが.

…そろそろ気になる,このシーズンインの
スキー場の天気.
果たして.
来るシーズンはシーズンインから雪に
恵まれたシアワセなシーズンになるのか?

あるいは,雪がなかなか積もらずに
やきもきするシーズンになるのか?

…全国1億5000万人のこのBlog読者に
とっては,気になりすぎて夜しか
寝られなくなるところですが.←夜は普通寝るところだから.そして読者が日本人口より多くなってるから…!!

気象庁から,10月~12月の3か月予報の
統計予測資料
が発表になったので.
早速読み解いて,このシーズンインを
予言してみましょう…!!!

えー.
まず.
読み解く専門天気図はこいつ.QXVX41です.


最初に,気温傾向から見ましょうか.
志賀高原や長野のスキー場は,関東甲信地区
ではありますが.
北信だと,北陸地方の天気に近いので,
北陸地方を参照してみます…

スキー場オープン時期を左右する,
大事な11月を見てみると.
平年より気温が低い確率が40%,
平年並みの確率が20%,
平年より低い確率が40%ですか…


これは,
気温が高くなるか低くなるかどっちか
という極端な予想ですが.
一体どっちになるんだ???
と,気温予想のところを見ると…
うむ.全体平均では,
11月は平年より+0.2度高い
ということのようですので…
うーむ.
やっぱり気温は高くなるのか??


でも.
ここは.
気温が低くなるかもしれない40%
に賭けましょう…!

そして.
12月の気温を見ると…
おおおおお!
これは…平年比-0.3℃!
それも,北陸以外でも全体的にマイナスに
なっていて.全国的に気温が下がりそうな
予感…!!


さらに,水色矢印で示すように,気温が
低くなる確率が50%ってことなので…
半分の確率で寒い12月になるという
ことですね.
平年並みが20%,高くなるのが30%の
確率ということですから.
これ,かなりの確率で12月は冷え冷えに
なりそう…!!!


さらに,降水量の方を見てみると…
うむ.11月は平年比降水量97%.
そして,降水量が少ない確率が40%と
いうことで.
どうやら,ドサドサ降り続ける確率は
低そうな感じ…


ですが,12月を見ると…
ををを!
降水量平年比112%,
降水量が平年より多い確率60%!!


これは…
今年の12月は,平年と比べて
冷えて降る
ということですね…!!

ってなことで,この冬は.
11月からドサドサ,というわけには
行かなさそうですけど.
12月になれば,例年より冷え冷えで,
日本海側は降ってくれそうな予感…!!

とりあえず
この12月は,冷えて降ります!!

昨シーズンの12月はなかなか雪が積もらず,
焼額もゴンドラ営業開始が12月19日まで
遅れましたが.
次のシーズンは,12月オープンからゴンドラが
滑れるといいなぁ…!

…ただ.
長期予想って.
時々,1か月くらい経つと
「予想,変わりました~(てへ)
みたいな感じで全然変わっちゃうことが
あるので.
今から1か月後の長期予想が,
ガラッと変わって,
「え?なに言ってるんですか?12月は高温の予想にかわりましたよ?」
ってならないことを祈るばかり…

…やっぱり,気温が冷える予想に安心せず.
いつもの踊りを踊っといた方がいいのかな…
コメント (4)