goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

スキーシーズンインまで,あと1か月ちょい!2018シーズン,早期オープンするスキー場のオープン日は…??

2017-09-15 01:09:24 | スキー雑談
なんということか.
もう,9月.
9月ですよっ!!!!!
それも,もう中旬ですよ!

…そう.
Yetiが10月中旬にオープンすると考えると.
なんと.
シーズンインまで,あと1か月ちょい!
…もうすぐ,待ちに待ったシーズンイン
ですよっ!!!←いや,10月にシーズンインするのは,終わった人だけだから

ということで.
今シーズンの,11月までに早期オープンするスキー場の
オープン日をまとめてみましょうか…

まず.
例年,シーズンオープン1位,2位の定番,
Yetiと狭山は…
どちらも,まだオープン日が公開されてませんね.

例年のオープン日から推測すると,
Yetiが10月20日(金)にオープンかなぁ…(推測)
そして,狭山は10月21日(土)か,その翌週の土曜か…

まぁ,この2か所は例年,10月に入らないと
オープン日が公開されませんから.
気長に待ちましょう…
#そして,狭山が発表したらそれを見計らったように
#Yetiが後出しじゃんけんで発表するパターン


そして.
次にオープンが早いのが.
軽井沢スキー場 11月3日(祝)
ですか…
オープンの週は3連休なので,
混むんだろうなぁ…

これらのスキー場のあとは,
11月下旬までオープンは無くて…
軽井沢の次は,
かぐらスキー場 11月23日(祝)
鹿沢スノーエリア 11月23日(祝)
アサマ2000 11月25日(土)

あたりですね.

…うーん.
アサマ2000,例年なら23日オープンなんだけど…
ここ2シーズン続いた雪不足で,オープン日が
2年連続遅れまくってるから.
今シーズンは,オープン日が2日後ろに
ずれたようです…(涙).

で.
例年なら,大体11月下旬にオープンする
丸沼スキー場
志賀高原熊の湯
湯の丸スキー場

は,まだオープン日が公開されてませんね….
熊の湯は,「11月」とだけ書かれているので,
11月に雪が積もったらいつでもオープン…
って感じなんでしょうか.

これ以外.
現時点で11月までにオープンする日程を公開している
スキー場があんまりなくて.
…今年は全般的にスキー場オープン日の公開が
遅れてますね…
やはり,ここ2シーズン,11月の雪不足で
軒並みオープンが後ろにずれたのが効いているのか…
どうも,どこのスキー場も慎重になっているようです.

とりあえず.
私は例年通りのYetiオープンの週末に初滑り,
アサマ2000がオープンしたらそちらへ移動,
そして志賀がオープンしたら,志賀通い詰め…
というパターンだと思うのですが.

…志賀一の瀬エリアオープンが12月1日.
焼額オープンが12月2日,と考えると.
アサマ2000は,11月25,26日の週末だけだなぁ…
アサマ2000,23日にオープンしないのが痛い…

しかし.
もうあと1か月でスキーシーズンか…
そろそろ準備を始めないと!
コメント (7)